札所18番神門寺(ごうどじ)
もと修験寺で、今宮坊に属し栄え、多くの建物があったそうです。
寛政年間(1789~1801)の頃焼失し、
今の観音堂は天保時代(1830~1843)に再建。
本尊は聖観世音立像で両手で蓮茎を持つ珍しいもので、
室町時代のものだそうです。
秩父のハイキングということで、張り切って
おにぎりなど作ってきたのですが、
広場や公園などが途中になかったのでこちらでランチタイム。
国道140号沿いを歩き、愛宕神社で彼岸花鑑賞。
(こちらでランチにしたほうが良かった)
ゴールの秩父鉄道大野原駅はすぐです。
秩父鉄道ではPASMOやSuicaは利用できないので、
久しぶりに券売機で現金でキップを購入することに。
ホームはこのハイキングに参加した
ハイカーで溢れていました。
秩父鉄道は100周年だったのですね。
都心から一番近い蒸気機関車「パレオエクスプレス」は、
既に通過してしまっているのですが、1日1往復
熊谷~三峰口間を運行しています。
冬季特別運行も決定!
西武秩父仲見世通り
秩父鉄道の御花畑駅から西武秩父線に乗り換えるときに
この仲見世通りを通ることになります。
秩父土産を買うには便利、飲食店もあります。
電車の待ち時間を利用して蕎麦をいただきました。
今年、秩父札所は十二年に一度の午歳の中でも特別な
六十年に一度という甲午歳の総開帳。
札所巡りは観音様を祀る霊場を巡る旅です。
チャレンジするなら今しかない
武甲山を背に西武鉄道のニューレッドアロー10000系、
1993年から製造が始められた特急型車両。
「ゆとりとやすらぎの空間」をコンセプトに開発されました。
ハイキングの帰りは、これに乗車してグッスリ眠り、
疲れを取るのが目的でもあります。
13時50分の池袋行き特急「ちちぶ」は臨時列車。
途中、練馬駅にも停車するので、地下鉄利用も便利です。
本日の行程は約7km、所要時間は約2時間30分
もっと歩きたいと思ったのですが、久しぶりの暑さと
睡眠不足もあり、ゴール後は秩父を後にしました。
埼玉県秩父市
2014.9.28
もと修験寺で、今宮坊に属し栄え、多くの建物があったそうです。
寛政年間(1789~1801)の頃焼失し、
今の観音堂は天保時代(1830~1843)に再建。
本尊は聖観世音立像で両手で蓮茎を持つ珍しいもので、
室町時代のものだそうです。
秩父のハイキングということで、張り切って
おにぎりなど作ってきたのですが、
広場や公園などが途中になかったのでこちらでランチタイム。
国道140号沿いを歩き、愛宕神社で彼岸花鑑賞。
(こちらでランチにしたほうが良かった)
ゴールの秩父鉄道大野原駅はすぐです。
秩父鉄道ではPASMOやSuicaは利用できないので、
久しぶりに券売機で現金でキップを購入することに。
ホームはこのハイキングに参加した
ハイカーで溢れていました。
秩父鉄道は100周年だったのですね。
都心から一番近い蒸気機関車「パレオエクスプレス」は、
既に通過してしまっているのですが、1日1往復
熊谷~三峰口間を運行しています。
冬季特別運行も決定!
西武秩父仲見世通り
秩父鉄道の御花畑駅から西武秩父線に乗り換えるときに
この仲見世通りを通ることになります。
秩父土産を買うには便利、飲食店もあります。
電車の待ち時間を利用して蕎麦をいただきました。
今年、秩父札所は十二年に一度の午歳の中でも特別な
六十年に一度という甲午歳の総開帳。
札所巡りは観音様を祀る霊場を巡る旅です。
チャレンジするなら今しかない
武甲山を背に西武鉄道のニューレッドアロー10000系、
1993年から製造が始められた特急型車両。
「ゆとりとやすらぎの空間」をコンセプトに開発されました。
ハイキングの帰りは、これに乗車してグッスリ眠り、
疲れを取るのが目的でもあります。
13時50分の池袋行き特急「ちちぶ」は臨時列車。
途中、練馬駅にも停車するので、地下鉄利用も便利です。
本日の行程は約7km、所要時間は約2時間30分
もっと歩きたいと思ったのですが、久しぶりの暑さと
睡眠不足もあり、ゴール後は秩父を後にしました。
埼玉県秩父市
2014.9.28