石垣島観光のショアエクスカーションは、
5つのの出発時間から選ぶことができました。
12時30分発最終の回、
こちらの観光バスで出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/d3276dfd2f0dde67dc6b78c9625dabee.jpg)
730ナナ・サン・マル
沖縄県が本土に復帰して6年後の昭和53年7月30日
沖縄県下で一斉に交通方法の変更が行なわれました。
それまで沖縄県は米国統治の名残が残っており、
「人は左、車は右」でしたが、それをわずか8時間で、
「人は右、車は左」としたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/4000a2dd9e0f3ae660873df7b0ccf4e0.jpg)
もっとも石垣島には信号機も必要ないほどで、
郊外では教育用に設置されているとか、
島を離れる子どもたちのためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/36d76d8b407d4f2d76596999b3e8ebde.jpg)
渋滞もありませんし、目的地には行程どおり到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/d82c49b51fb70aab281596faddf529b0.jpg)
玉取崎展望台
島の北部に位置する見晴らしの良い展望台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/b0c29591649acb26618f119c5e7361ec.jpg)
展望台からは島の東側の太平洋、
西の東シナ海が見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/1698569261807ce842c0f215ed48e740.jpg)
夜には満天の星空で流れ星も見られ、
夏にはホタル鑑賞も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/e252b6e74e5630ab5c4251edb8965a6f.jpg)
展望台へ上がる道には
ハイビスカスの花が咲き誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/bfade4e7014a283f1b46622ece35b2c9.jpg)
さんぴん茶
沖縄県ではさんぴん茶としてジャスミン茶がよく飲まれています。
これはジャスミン茶を指す中国語(香片茶 シャンピェンツァー)から
転じたものだそうですが、発音してみるとなるほどと思いますよ。
ジャスミン茶より香り控え目で飲みやすいです。
沖縄県石垣市
2014.5.3
5つのの出発時間から選ぶことができました。
12時30分発最終の回、
こちらの観光バスで出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/d3276dfd2f0dde67dc6b78c9625dabee.jpg)
730ナナ・サン・マル
沖縄県が本土に復帰して6年後の昭和53年7月30日
沖縄県下で一斉に交通方法の変更が行なわれました。
それまで沖縄県は米国統治の名残が残っており、
「人は左、車は右」でしたが、それをわずか8時間で、
「人は右、車は左」としたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/4000a2dd9e0f3ae660873df7b0ccf4e0.jpg)
もっとも石垣島には信号機も必要ないほどで、
郊外では教育用に設置されているとか、
島を離れる子どもたちのためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/36d76d8b407d4f2d76596999b3e8ebde.jpg)
渋滞もありませんし、目的地には行程どおり到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/d82c49b51fb70aab281596faddf529b0.jpg)
玉取崎展望台
島の北部に位置する見晴らしの良い展望台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/62/b0c29591649acb26618f119c5e7361ec.jpg)
展望台からは島の東側の太平洋、
西の東シナ海が見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/1698569261807ce842c0f215ed48e740.jpg)
夜には満天の星空で流れ星も見られ、
夏にはホタル鑑賞も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d0/e252b6e74e5630ab5c4251edb8965a6f.jpg)
展望台へ上がる道には
ハイビスカスの花が咲き誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/bfade4e7014a283f1b46622ece35b2c9.jpg)
さんぴん茶
沖縄県ではさんぴん茶としてジャスミン茶がよく飲まれています。
これはジャスミン茶を指す中国語(香片茶 シャンピェンツァー)から
転じたものだそうですが、発音してみるとなるほどと思いますよ。
ジャスミン茶より香り控え目で飲みやすいです。
沖縄県石垣市
2014.5.3