まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

JAXA相模原キャンパス 特別公開 ②

2016-08-11 15:29:50 | お出かけ 関東



スマートに月面へ!
小型月面着陸実証機 SLIMのコーナーです。

日本初の月面着陸を目指しているそうです。
「降りたいとことろに降りる」着陸を
実現するために様々な技術が用いられ、
研究されているようです。







会場には様々な記念撮影場所がありますが、
次期ソーラー電力セイルから
顔を出すというものです。







「可愛い!」思わずシャッターを…

子ども達にも楽しめる工夫が随所になされています。







整理券が必要な工作もありますが、
工作や実験ができるコーナーがあります。

世界初のソーラー電力セイル「イカロス」
2010年種子島宇宙センターからH2Aロケットで打ち上げられ、
宇宙航行を実証した宇宙機です。

ソーラーセイルは米国・欧州でも検討されていますが、
ソーラー電力セイルは日本のみが研究を進め実証。
日本独自の外惑星探査技術を確立したのだそうです。







これらの素材についても説明を受けました。
何だかすぐにでも破れてしまいそうにも見えますが、
実際に引っ張ったりしてその丈夫さを実感。

解説員がたくさんいて、
いろいろな質問に答えてくれます。







難易度を上げた解説にはそれなりの人が集まってきます。
面白くて分かりやすい説明も人気の秘密







第1会場の入り口にあるサーモグラフィ。
入場した時と同じくらいの列で諦めました。







中庭では物産展も行われていました。
こちらでは拳をあげて「ファイト、一発」と言うと
リポビタンDがいただけてうれしかったです。
とても冷えていて暑さの中、ゴクゴク。







元気も出たところで、ミニ講演会を聞くことに。
氷を調べると宇宙での分子の進化度がわかるというお話。
星が形成されている領域はマイナス170度とか、
夜空を見上げて想像したら少しは寒く感じるかしら?







次の宇宙の歴史講座も聞いてみました。
一般人にもわかるように噛み砕いて
説明してくださるので分かりやすいです。

神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1

2016.7.29
コメント