まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ 高知市立自由民権記念館

2018-09-07 00:13:49 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



「幕末維新写真展」が開催されていたので、
高知市立自由民権記念館を訪れました。







幕末に生きた志士たちの姿、
幕末から明治へと移り変わる日本の姿を、
レンズを通して現代に伝えた
写真師たちに迫る特別回顧展でした。







世界最初期の報道カメラマンである
フェリーチェ・ベアドがとらえた日本の姿、
その兄のアントニオ・ベアドによるインドの写真、
当時の人々の暮らしがうかがえる写真など、
貴重な写真を鑑賞することができました。







明治のイケメンですって







日本初の「写真の撮り方」教則本
(コピーで良いので手に取ってみたかったです)







「坂本直寛ー龍馬の遺志を継ぐものー展」も開催。
坂本龍馬の甥にあたる坂本直寛は、
自由民権運動の理論的指導者の一人として活躍、
波乱に満ちた生涯とそれに関する資料を展示。







残念ながら閉館時間となってしまいました。

土佐は日本最初の全国的民主主義運動である
「自由民権運動」発祥の地で、
高知市内には民権史跡が数多くあります。







「自由は土佐の山間より」(高知県詞)

近代日本の歴史に土佐の自由民権運動が
大きな役割を果たしたことも
高知市民の誇りとなっているのです。

高知県高知市桟橋通4-14-3

2018.4.29
コメント