まるみのあっちこっち巡り

ー33,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

GW「ノルウェージャン ジュエル」南国の楽園夏色クルーズ とさでん

2018-09-06 00:15:50 | 2018GWノルウェージャンジュエル 南の島クルーズ



「高知駅前」から再びとさでんに乗車します。
とさでんの正式名称は、とさでん交通株式会社、
高知県中部を中心としたエリアで路面電車をはじめ、
路線バス、高速バス、貸切バスを運営しています。







路面電車は、後ろから乗車します。
乗車したら整理券を取り、降りたい電停の手前で
ブザーを押し、前方の降り口で降りる際に
運賃箱へ整理券と運賃を入れます。







どことなくレトロな雰囲気を醸し出す車内。

現存する中では日本で一番長い歴史を持つと
いわれているとさでんです。







こちらが「とさでん交通電車軌道路線図」
総延長も日本最大級です。

伊野線の終点は、左隣いの町の「伊野」停、
後免線の終点は、右隣南国市の「後免町」停、
桟橋線の終点は、高知市内の「桟橋通五丁目」停です。







桟橋線の「桟橋車庫前」停で下車しました。







とさでん交通株式会社の本社です。
5月3日は、電車の日のイベントがあります。

アンパンマン電車つなひき大会や
ミニハートラム乗車会などのイベントや
美味しい食べ物が用意されているようです。







色も鮮やかなラッピング車両などもあり、
見る目を楽しませてくれています。

とさでんには、ヨーロッパで活躍した車両もあり、
電車の日には登場するそうです。

見られなかったのが残念







こちらは桟橋線の終点「桟橋通五丁目」停です。

電停の東側に高知港の堤防が建っており、
その向こうは海で多数の船舶が係留されていますが、
堤防の高さが電車の車体ほどあるために
海を望むことはできません。







新品車両のようで、オシャレな感じになっていますよ。
どこに座ろうかしら?







うふふ、一番前が好きです。

高知県高知市

2018.4.29
コメント (2)