この日も和定食がいただけるメインレストランへ。
寄港地観光があるので、朝食は6時半からオープン。
ターミナルで韓国入国手続きを9時までに
済ませる必要がありました。
ちなみにオーシャンダイニング『春日』は、
パンケーキの朝食になります。
昨日は満腹でありながらワンタンスープの誘惑に負け、
お夜食をいただいてしまったので、
朝食はお粥と味噌汁だけにしたまるみです。
済州島に停泊中、出かける予定がない場合も
必ず入国手続きをすることになります。
船に預けていたパスポートを返却してもらい、
乗船証を忘れずに下船します。
歓迎されている感はないと思いました。
韓国ウォンの両替は、オプショナルツアーバスの中、
市街地行き連絡バスの中と着後のにっぽん丸ツアーデスク、
船内3階のツアーデスクでも行われました。
(1パック2,000円=21,000ウォン)
まるみは、何度目の韓国旅行で
両替したのか不明のウォンが残っていたので、
ターミーナルでお土産を購入しました。
まるみが初めて韓国を旅したのは、1989年1月。
まだビザが必要で、韓国大使館に申請しに行ったものです。
旅をした日は、「民防衛の日」(軍事避難訓練)で、
早く避難しろと兵士に言われ、緊張した経験があります。
日韓関係が微妙なときに「NIPPON」と描かれた船で、
韓国を訪れているのですから歓迎されないのは、
仕方ないことではありました。
お土産たけを購入し、すぐに出国手続き、
滞在時間は僅かなものでした。
乗船後に向かったのは「eカフェ&ライブラリー」、
コーヒーを飲みながらネットや読書を楽しむと
あっという間にランチタイムです。
韓国・済州島
2019.8.12
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます