まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

白河小峰城を後にして「Cafe de TANTE」へ

2020-03-16 14:06:34 | お出かけ 東北



「小峰城歴史館」も訪ねたかったのですが、
入館は16時、営業は16時半までで断念。
小峰城跡三重櫓の見学は17時までだったので、
最初に訪ねておくべきでした。







JR白河駅からも近く、城下町の落ち着いた街並みも好印象。
3日目にゆっくりと散策してみようと思います。







高架下に白河の歴史、祭り、観光名所などの案内がありました。
お城を打ち上げ会場とする全国でも珍しい花火大会のある
夏の白河関まつり、日本三大提灯まつりの一つ秋の白河提灯まつり、
冬のだるま市、春の桜まつりなど四季折々の風物詩を楽しめるようです。







高架下をくぐればすぐにJR白河駅です。
確か、駅カフェもありましたが、
近くに評判のいいカフェがあったはずです。
(初日に行ってみたいカフェだけは下調べ済み)







今度はすぐに見つかりました。
「Cafe de TANTE」
身体にやさしい物を作っているとか。







店内は、落ち着いた雰囲気です。
初めてのお店なのに懐かしさまで覚えるような。







ハーフケーキ アラカルト 550円

ケーキはすべて完全無添加手づくり。
ケーキ作りが得意な友人にごちそうになったような。

好きな3品を選べるのですが、夕方ということもあり
人気のシフォンケーキは品切れとなるなど残念
どれも美味しかっただけにシフォンケーキを
食べてみたかった思いが強まります。







可愛らしいカップに注がれたブレンドコーヒー 350円。
こちらも期待を裏切らない香りと味に癒されます。







カフェですからドリンクメニューも豊富ですが、
コーヒーフロート 560円も濃厚で
駅までは2~3分、時間を調整して店を出ることに。

Cafe de TANTE
福島県白河市大手町11-19

2019.9.14
コメント

茶道具取合せ展&庭園 五島美術館

2020-03-15 00:12:59 | ミュージアム



展示室に五島美術館茶室の床の間の原寸模型をしつらえ、
館蔵の茶道具コレクションから約70点を選び展観。
茶匠の茶会記などを参考にされた道具の取合せを再現、
茶道を学んでいるのであろう人々が熱心に見学されていました。

まるみも叔母の下で数年学びました。
今となっては手順もおぼつかいのですが、
美術品として茶道具を眺めるのは好きです。







東急グループの礎を創り上げた五島慶太が収集した
コレクションを中心に、日本と東洋の古美術品
約5000点を保存・展示している五島美術館ですが、
楽しみの一つはこちらの庭園の散策です。







多摩川が武蔵野台地を侵食してできた「国分寺崖線」に
位置する傾斜地にあり、自然環境はそのままに、
石塔、石灯篭、石仏等を配し、経路を整えています。

ここから見えるのは、人気の二子玉川です。







先端が金魚の尾っぽのように分かれている
珍しい形の葉をしたキンギョツバキ(金魚椿)、
突然変異によって生まれたヤブツバキの園芸品種です。

3月中旬ごろに赤い花を咲かせるのですが、
暖冬のためか2月に入ったばかりというのに咲いていました。







池もいくつかあるのですが、基本的には「崖」、
ハイヒールや草履等での散策はキビシイかもしれません。
自然に近い状態でみられる庭園は、
世田谷区内には少なくなっているそうです。







収蔵品を代表する国宝の源氏物語絵巻は春に、
紫式部日記は秋に展示されますが、
庭園の散策とともに楽しみたいものです。

東京都世田谷区上野毛3-9-25

2020.2.1
コメント

渋谷の街とともに 東横デパート写真展

2020-03-14 00:19:59 | お出かけ 東京



東急百貨店東横店が3月31日に閉店し、
85年の歴史に幕を閉じることになり、
『東横デパートと渋谷の街の85年間』を振り返る
さまざまな展示やイベントを開催しています。

最近は、東横のれん街や食品売り場しか
行かなかったのですが、上の階にも行ってみます。







「東横百貨店」の名称で、渋谷駅上に関東初の
私鉄直営ターミナルデパートとして誕生したのが1934年。
それから85年にわたり、渋谷の街とともに歩み続けた
『東横デパート』の歴史を貴重な写真とともに振り返えります。







2012年の渋谷ヒカリエの開業を皮切りに、
渋谷駅周辺において大規模な開発プロジェクトが
進められていますが、2019年11月には、渋谷駅に直結した
複合施設型超高層ビル渋谷スクランブルスクエアもオープン。

その渋谷スクランブルスクエア第2期に当たる中央棟・西棟は、
東急百貨店東横店跡地に建設する計画で、
完成は2027年度を予定されています。







空中ケーブルカー「ひばり号」は1951年8月25日開業。
東横百貨店(現、東急東横店東館)屋上と、
その隣にあった玉電ビル(現在の西館)屋上とを結び、
渋谷の空の遊覧 を楽しむことができたのだそうです。

開業していた期間が短い幻のケーブルカーです。







西館7階 エスカレーター裏 特設会場で、
東横店 西館が増築された1954年頃からの
高度経済成長期の『東横デパート』を物語る
品々などが展示されていました。







世情や渋谷の出来事と合わせファッションの
変遷を振り返る「渋谷ファッション史」も興味深い







東京メトロ銀座線の線路が建物内を貫通しており、
渋谷駅周辺は窪地となっているので、
3階にあるホームから発着していました。
こちらで東京メトロ銀座線に乗り換えて通勤したことも。

新しいお気に入りのパンプスを初日に傷つけられた
嫌~な思い出もあるのですが、
銀座線を下車、すぐにショッピング、便利でした。

2020年1月から新しい銀座線の渋谷駅が誕生しています。







思い出のある百貨店がまた一つ減ってしまうのは、
寂しいですが、これもまた時代の流れです。
最後に掘り出し物でも探そうと思っていましたが、
やはり、外出自粛かなぁ。

東急百貨店東横店

東京都渋谷区渋谷2-24-1

2020.2.1

コメント

パ・リーグTVの存在がうれしい 今日からホームでオープン戦 

2020-03-13 17:13:07 | 埼玉西武ライオンズ

西武・本田投手vsヤクルト・石川投手の先発で始まった
西武ヤクルトのオープン戦。

この試合が発表された昨年、必ず現地観戦しようと
真新しい手帳に書き込みをしたものですが、
そのスケジュールは削除、無観客試合となりましたが、
ライオンズのホームゲームなので、パ・リーグTVで中継、
リアルタイムで見ることができました。

しかも、このオープン戦を無料で観ることができる
パ・リーグTVの存在がうれしく、感謝です。
まあ、契約は継続するのですが・・・。

石川投手は、ベテランらしいピッチング。
本田投手も青木選手にヒットを許すも村上選手を抑えたり、
1失点で凌ぎましたが、「もう少し、大胆に」と監督の弁。

それぞれにオリンピックで早まるはずだった開幕に
間に合わせた調整をしてきた選手達ですから
先が見えない中での調整は大変だと思いますが、
こうして選手の活躍ぶりを見ることができるのは幸せです。

森捕手のキャッチャーミットに気持ちの良い音が聞こえ、
すっぽりとボールが収まったり、相手バッターのバットが
空を切る音が聞こえるのは喜びです。

山川選手のホームランの後に「ドスコイ!」も
テレワークをしているツレがいましたが、
山川選手と一緒に「ドスコイ」のポーズも習慣です。

秋山選手の穴を埋めるべく、佐藤選手、川越選手、
鈴木選手、切磋琢磨して若手選手が
台頭してくれることを期待しています。

オープンの無観客試合も開幕が遅れることも
冷静に受け止めていたつもりでしたが、
ラッキー7で「吠えろライオンズ」が流れたら
涙が溢れて止まらなくなりました。

試合には勝利しましたが、見えない敵に向かうことの
恐ろしさを日に日に実感する日々がいつまで続くのでしょう。
この週末、パ・リーグTVで試合を楽しむことができるのは
幸せなことだと思いますが・・・。

西武7-2ヤクルト

メットライフドーム

2020.3.13
コメント

震災から完全復活を遂げた小峰城へ

2020-03-12 00:33:30 | お出かけ 東北



福島県中南部に位置する白河市は、
古代より白河関が置かれた要塞の地でしたが、
江戸時代には名城・小峰城を中心に栄えた
長い歴史と文化が息づく城下町です。







その街を襲った東日本大震災の震度6強の揺れにより、
石垣9箇所にわたり崩落しました。
それから1か月後の4月11日には、震度5強による
余震で新たに1箇所の石垣が崩落しました。







震災で約7,000個もの石材が崩落しましたが、
それから8年後の2019年4月に完全復活
美しい佇まいを取り戻しました。







1632年に初代藩主・丹羽長重が本丸や二の丸を
総石垣造りに大改修した平山城。

戊辰戦争で三重櫓などが焼失しましたが、
平成3年に木造復元された三重櫓と
平成6年に復元された前御門が、
見事な石垣の上に建っているのです。







三重櫓の内部の見学も可能です。
入場料として決まった金額はありませんが、
心付けを箱の中に納めました。







日本100名城の一つにして国指定史跡の小峰城。
盛岡城、会津若松城とともに
東北三名城にも数えられています。







白河市のシンボルである小峰城、
震災によって崩落した石垣の早期修復や
小峰城跡整備のため寄付金を受付ているようです。







公園としても整備されており、市民の憩いの場です。
観光客にとっても名城を起点にして、
史跡を訪ね、伝統を知り、
名物グルメも堪能したいものです。

福島県白河市郭内1-2

2019.9.14
コメント

新白河駅から白河駅へ

2020-03-11 00:17:15 | お出かけ 東北



新白河駅で新幹線を下車し、ランチをとり、
在来線の東北本線で白河駅を目指します。

SuicaやPASMOが使用できるようになり、
地方を旅しても便利になったと思う昨今ですが、
新白河駅では、切符を購入するのは現金のみ。







乗車時間は3分程なのですが、
運悪く1時間に1本しかない時間帯、
ホテルに荷物を預けての出発しました。

車なしでは生活できない地方の
暮らしがわかるようです。







東北本線の上り本線は5番線、下りは8番線であり、
6番線は黒磯方面から、7番線は郡山方面からの
折り返しの列車が停車するのだそうです。
(図にあるように線路が切れています)

2017年度内に黒磯駅構内の架線が直流化され、
直流電化と交流電化の境目が
黒磯駅 - 高久駅間に移設、
701系などの交流電車が黒磯駅構内に
進入できなくなったからとか。

行先を確認して乗車しないと、
同じホームで行先が異なります。







車内の温度を快適に保つため、列車のドアを
ボタンで開け閉めできるようになっている車両。
停車時間が長い路線で見かけますが、
周囲に配慮して開閉する必要があります。







切符を購入するのは、旅先くらいになり、
記念に写真を撮りたくなりました。







白河駅に到着したのは午後3時に。
まあ、急ぐ旅ではないので。







白河小峰城を見学できれば、
今日は良しとします。







白河駅周辺は城下町として栄えた白河市の中心部、
古い建物が多く残っています。







新幹線開業後は閑散としたローカル駅となり、
1日の乗降客数も年々減少、2018年度は624人。

「ステンドグラスのある赤瓦の屋根の
大正ロマン漂う駅舎」として、
東北の駅百選に選定された
趣のある白河駅です。

白河駅

福島県白河市郭内222

2019.9.14
コメント

あたらしい門出 相田みつを美術館

2020-03-10 00:06:35 | ミュージアム



映画を観るまでに時間があったので、
東京国際フォーラム内にある相田みつを美術館へ。

独自の世界を開拓するまでの経緯などを
館長である息子さんの解説が展示されているので、
書や詩の理解を深めることができるようになっています。

相田みつをがかつて散策していた
足利市の八幡山古墳群をイメージした館内。

いたるところにベンチがあり、思いのまま休憩したり、
書かれた言葉をかみしめ、自分と向かい合えるので、
時々訪れては、𠮟咤激励される気分です。

暮れには足利市を訪れましたが、
この街が相田みつをを生んだのだと思いました。
(いずれ記事にするつもりです)







3月からもう少し深く学んでみようと色々な講座などを
申し込んでいたのですが、新型コロナウイルスの影響で中止、
何かと先が読めない日々が続いています。

「そのときどう動く」という言葉もありましたが、
非常時こそ私達が試されているのだと思います。

東京都千代田区丸の内3-5-1
東京国際フォーラム地下1階

2020.1.31
コメント

西郷村にある創業43年老舗レストランの味 レストラン・ボルドー

2020-03-09 00:11:01 | お出かけ 東北



JR新白河駅前にある創業43年の「レストラン・ボルドー」と
旅行会社のパンフレットに書かれていたので、
行けばすぐにわかるであろうと思ったのですが、
駅前をグルグルと回っても見つからず、
観光案内所で聞いてもわからず、
やっと辿り着きました。







確かに駅から近いけれど、新幹線を降りたら
すぐにわかるであろうと思っていたのが浅はかでしたが、
ランチタイムに間に合ったようです。







奥の窓側のテーブルに座ることにしましょう。
ノスタルジックで、どこか昭和を感じさせる雰囲気が、
落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

一番人気は絶妙な焼き加減のハンバーグだとか。
ジューシーな旨味が口いっぱいに広がるとありましたが、
う~ん、やっぱりステーキかなぁ。







ライス、サラダ、コーヒー付き、ランチタイムは味噌汁も。
サラダやステーキに添えられた野菜も美味しい!
ご飯もなめこ汁も何だがホッとするような。

肉はここまで焼かなくて良いかもと思いますが、
ステーキソースもドレッシングも美味しかったです。







落ち着きのあるカップに注がれたコーヒーもカフェの味。
そういえば、パフェもメニューにあったので、
カフェとして利用するのもありです。







コーヒー付きでこの価格はリーズナブル。
駅弁も楽しみではあるのですが、
地元で愛されている味を楽しむのも旅の楽しみです。

福島県西白河郡西郷村字道南東9

2019.9.14
コメント

ふくしまとりっぷ 東北の玄関口 白河へ

2020-03-08 00:18:17 | お出かけ 東北



びゅうプラザの新幹線とお宿のフリーパックを利用し、
「ふくしまとりっぷ 」の中から選んだのが、
東北の玄関口 である白河のホテルと東北新幹線。







東京駅では、「BECK’S」のカフェラテを購入、
指定された席に乗車します。
ランチは、白河のレストランでと考えて、
東京駅11時8分発の「なすの257号」を予約しました。







新白河駅に12時32分に到着しました。
初めて下車する駅になります。

東北新幹線は、東京駅から新青森駅を結ぶ
日本最長の鉄道路線(営業キロ713.7 km)です。

日本の新幹線の停車する駅としては唯一村に所在、
西郷村と白河市の境界部に位置し、
新幹線ホームの北側部分は白河市とか。







現在は、郡山駅以南のみの各駅停車の列車に
「なすの」の愛称が用いられています。
その「なすの」をホームで見送り、改札口へ。







白河といえば、「白河の関」
勿来・念珠とともに奥州三古関の一つとして知られます。
奈良から平安時代に蝦夷や物資の往来を取り締まる
砦として設けられたといわれています。







そして、日本100名城の一つ小峰城など
みちのくの玄関口には情緒あふれる見所が多く、
歴史と伝統を感じる街なのです。







「白河の関にかかりて旅ごころ定まりぬ」と、
みちのく路の第一歩を踏み出したことについて
感動を込めて記している芭蕉の像が駅前にあります。
白河を拠点に2泊3日の旅が始まりました。

福島県西白河郡西郷村

2019.9.14
コメント

TO THE HERBS PIZZA&PASTA 外苑店

2020-03-07 00:42:55 | お出かけ 東京



“ハーブ・チーズ・ワインを、より身近により美味しく
楽しんで頂きたい”と誕生した『TO THE HERBS』
外苑西通り沿いに佇む外苑店でランチタイム。







開放感のある高い天井とゆったり時間の流れる
落ち着いた空間は、特別なシーンも様々利用でき、
結婚式の2次会などにも
幅広く対応してくれるそうです。







ウッド調のクラシカルな空間では、
バラエティ豊かなドリンクとともに、
窯焼きのピッツァやパスタなど
彩り豊かなイタリアンを楽しめます。








金曜日ですが、お盆休み期間中なので、
通常のランチメニューはお休みでしたが、
ランチミラノ風カツレツセットと
ランチハンバーグセットがあり、
どちらも1,274円です。







平日ランチにはセットになるドリンクは別料金。
タピオカミルクティー(540円)が美味しい
カフェとして利用するのもおススメ。







コーヒー(410円)も好みの味。
リラックスできる空間でゆったりとした時を過ごせました。
平日は11時半~23時まで、休日は22時まで営業。
国立競技場も近いです。

東京都渋谷区神宮前2-6-1
食品衛生センター1階

2019.8.16
コメント

たのし うつくし 古伊万里のかたちⅡ 戸栗美術館

2020-03-06 00:15:05 | ミュージアム

旧鍋島藩屋敷跡に建てられた戸栗美術館は、
伊万里焼や鍋島焼、東洋陶器など約7000点の所蔵品があり、
年4回の企画展により、いろいろなテーマで鑑賞できます。

閑静な住宅街である松濤で見る古陶器の名品、
特別な時を過ごせるような気がします。

古伊万里とは、江戸時代に佐賀・有田を中心に作られた
磁器である伊万里焼で、日本初の国産磁器として誕生、
試行錯誤を重ね、技術が向上し、19世紀に入るまで、
日本磁器シェアをほぼ独占し、海外へも輸出されました。

初期の輸出品は、中国的ともいえる作品ですが、
次第に日本的な作品へと変化していく様子がわかります。
中国国内の動乱により中国の磁器輸出が減り、
技術が向上した日本の磁器が海外で人気を博したのでしょう。

伊万里焼は華やかな印象がありますが、
江戸では粋が好まれたようです。
地域によって好みが分かれるのも面白いところですね。

歌舞伎の影響を受けて、派手で目立つものが人気になるなど
こうした磁器や陶器も時代の流れを感じられるものです。
見た目の美しさと機能に適した形であることも重要、
こうしたことは、日本人の得意とするところかもしれません。

この展覧会では、皿や瓶、水注など、江戸時代の国内外の
人々の生活を綴った「うつくしいかたち」の
作品を約100点展示しています。
この展覧会は、3月22日までですが・・・。

戸栗美術館

東京都渋谷区松濤1-11-3

2020.1.29
コメント

はとバス 原田農園 ランチ&もも狩り

2020-03-05 00:08:24 | お出かけ 関東



「はとバス夏の大感謝祭in苗場プリンスホテル2019」は、
1泊4食付き、2カ所のフォトジェニックスポットの
観光付き、時間厳守でついて行けば良くラクです。

しかも、早期予約申し込みで5%引きになり、
ツアー代は2名で39,520円でした。







「さっぱりうどん膳」が、この日の昼食。
農園だけあって野菜がタップリ、
野菜の味も格別でした。







通年で旬の味覚狩りが楽しめる原田農園さん。
いちご、さくらんぼ、もも、ブルーベリー、
ぶどう、りんご、きのこ、やさいがあります。







今回は、夏が旬のもも狩りになります。
美味しそうなももは、
脚立に昇る必要がありそうです。







収穫したもも2個のお土産付きです。
試食もいただきました。
もも狩りは、初体験
ビニール袋もいただき、大事に持ち帰ります。







バスに乗っていると休憩時間も待ち遠しいものです。







ソフトクリームやコーヒーを楽しみにしたり・・・。







車内で配布された「柿の種」をいただきます。
なぜがバス旅は心地良い揺れで、
小腹が空くものです。

原田農園

群馬県沼田市横塚町1294

2019.8.25
コメント

人気の道の駅「川場田園プラザ」へ

2020-03-04 00:19:45 | お出かけ 関東



滞在先での混雑緩和を考慮し、ホテル、観光先、
休憩先も出発時間が異なるはとバス

サービスエリアなどでも車体が目立つので、
迷うことはないですが、
車のナンバーは覚えておきます。







はとバスは、ロックハート城を出発し、
年間約180万人の人々が訪れる
人気の道の駅「川場田園プラザ」を目指します。

群馬県沼田市と言えば、甲子園の優勝投手であり、
愛する埼玉西武ライオンズの高橋光成投手の出身地、
パネルやポスターをあちらこちらで見かけました。







全国モデル道の駅に選定されたこともあり、
テレビや雑誌でもよく取り上げられる
大人気の道の駅「川場田園プラザ」に到着。







「川場田園プラザ」は、武尊山の麓に広がる
自然豊かな環境で一日中遊べて
美味しいモノいっぱいのタウンサイト。







地元の新鮮野菜・果物が買えるファーマーズマーケットや、
地元食材を使用したレストラン、パン工房、
ビール工房、カフェや日帰り温泉などがあります。
まるみも新鮮野菜をたくさん買い込みました。







道の駅は、ドライブの途中で立ち寄るものでしたが、
「川場田園プラザ」は、目的地になる道の駅です。

マイカーでも来たことはありますが、
観光バスも数多く訪れる道の駅。
(観光バスの駐車場は、少し離れています)







平成の大合併でも沼田市と合併することなく、
単独の生き残りをはかった川場村ですが、
温泉やスキーの他にも見どころが
こんなにもあったのですね。

川場田園プラザ

群馬県利根郡川場村大字萩室385

2019.8.25
コメント

外国人にも人気の新宿御苑のカンザクラが見頃ですが・・・

2020-03-03 00:08:29 | お出かけ 東京



新型コロナウイルスの影響で新宿御苑の来園者も激減。
カンザクラが見頃で、例年であれば
大勢の人々で賑わうはずですが、
今年ばかりは、土曜日でも人はまばらです。







それでもカンザクラの周りには、
レンズを向ける人がいます。

四季を通じで何かしらの花が咲き、風景式庭園、
整形式庭園、日本庭園と異なる3つの庭園が、
巧みにデザインされた新宿御苑は、
外国人にも大人気。







外国人の東京人気観光スポット第1位。
日本人より外国人の方が多くて、
海外にいるような気分でいましたが、
当然のことですが、激減しました。







冬の花、スイセン“ペーパーホワイト”







ツバキ、ウメ、フクジュソウ、カンツバキ、
ロウバイなど華やかさには少々欠かけますが、
健気に咲き誇っているのです。







訪れる人が少なくなって、ゆっくり散策したり、
ベンチで本を読むこともできるようになりました。
空気感染をしないと言われているウィルス、
ここなら安心と運動不足解消も兼ねて散策しています。







大木戸門を出て四谷方面を歩くと、四谷消防署があり、
この建物の中に消防博物館があるのですが・・・。







こちらもコロナウイルス対策のため休館です。
期限を決めているところもあれば、
このように当面の間とするところもありますが、
博物館や美術館の休館も広がっています。







こどもたちが描いたオリンピックの絵が掲示されていました。

西武鉄道のウォーキング
<「2020幻のマラソン」の名所をたどる!>
昨年から楽しみにしていましたが、中止。
JRの駅からハイキングも中止、何もかも中止です。







東京マラソンはエリート選手のみで実施されることに。
道路の横断もできず、迷惑と思うこともありますが、
一般参加者が参加できないのは寂しいものです。

東京オリンピックは、可能であれば延期して欲しい
そう思う今日この頃です。

東京都新宿区

2020.2.29
コメント

木漏れ日に祝福 ロケ地としても人気のロックハート城

2020-03-02 00:27:41 | 水族館・動物園・遊園地・テーマパーク



スコットランドより移築された古城は、
フォトジェニックスポットとして
人気のロックハート城。
ここは群馬の小さなヨーロッパ







ロックハート城は、1829年エディンバラの
南西約50kmに建設されたものを
1988年、当時のゴルバチョフ書記長の快諾を得て、
30個のコンテナでシベリア鉄道を経由して
1988年12月日本に到着しました。







それから3年の紆余曲折と15,000人の
建設スタッフにより幾多の困難を克服し、
1993年4月16日に復元されたのです。

ヨーロッパの古城移築・復元は、
日本では初めてのことでした。







城内に入ると映画「美女と野獣」の
衣裳を展示していました。

500着のドレスの中から好きなドレスを選んで、
大変身し、古城でドレスをまとい記念撮影の
プリンセス体験も人気のようでした。
(ドレス2500円、装飾小物500円など)







18世紀、英国教会のガラス職人により造られた
アンティーク・ステンドグラスの
厳粛な光に包まれる石造りの
セントローレンス教会があります。







世界の城ライブラリー、ジュェリー・ミュージアム、
津川雅彦サンタミュージアムなどを見学し、
ギャラリーショップも覗いてみましょう。







10万平米の敷地内には石造りの教会やショップ、
レストランが中世の街並みを再現しています。
ドラマや映画のロケ地としても人気で、
多数の作品ロケが行われているそうです。







ロックハート城正面に位置する
半円形野外レストランの
「ビックハート」でカフェタイム。







チェックアウト後の最初の訪問地なので、
カフェバーのみで400円でした。







食事をしながらロックハート城を見ることができます。

映画「翔んで埼玉」をはじめ、ドラマ『セカンドラブ』、
『シェアハウスの恋人』、『特命探偵』、『怪物くん』、
『ヤマトナデシコ七変化』など数々の
ロケ地としても人気になっているようです。







ロックハート城にはこれまで700名を超える
俳優やミュージシャンがテレビ撮影等で来場し、
今では、200点以上のサインが展示されています。

前にも来たことがありますが、
その数が大幅に増えていて驚きました。

衰退してしまうテーマパークも多い中、
オープンまで紆余曲折があったにもかかわらず、
石のテーマパークとして、努力し続けているようです。
やはり、ホンモノは強いのでしょう。







ロックハート城開設25周年を記念して、
ヨーロッパ迷宮庭園の歴史と花木の美しさに
フォーカスした英国庭園・ウィリアムズガーデンも
オープン、新たなフォトジェニックなエリアです。

群馬県吾妻郡高山村5583-1

2019.8.25
コメント