まるみのあっちこっち巡り

ー32,000枚を超える写真とともに綴るお出かけブログー

重要文化財 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

2020-04-15 00:48:25 | お出かけ 東京



第1・第3日曜日には、チェンバロ演奏、
第2・第4日曜日には、パイプオルガン演奏、
午後2時と3時の2回、各30分程ですが、
通常の入館料だけでコンサートが楽しめるのも
魅力の重要文化財 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂。







コンサートに間に合うかギリギリの時間でした。
上野公園内では、イベントも行われていましたが・・・







屋内のコンサートは中止になっていました。

残念







平成25年4月から施設保存のため休館になり、
平成30年11月にリニューアルオープン。
リニューアルしてからは初めてなので、
撮影可能な場所は写真も撮っておきましょう。







パイプオルガンの仕組みがよくわかるものがあり、
触れて音を出すこともできます。







こうした事情があって上野公園内に移築された
旧東京音楽学校奏楽堂は、明治23年5月に
東京音楽学校(現東京藝術大学)の本館として建築され、
日本の近代音楽の礎を築いた多くの音楽家が巣立ちました。







かつて瀧廉太郎がピアノを弾き、山田耕筰が歌曲を歌い、
三浦環が日本人初のオペラ公演でデビューを飾った由緒あるホール。

舞台正面のパイプオルガンは、大正9年に德川頼定侯が
イギリスから購入し、昭和3年に東京音楽学校に寄贈したもの。
いまでは世界でも珍しい空気式アクション機構の、
日本最古の貴重なコンサート用オルガンです。

柔らかな音色のパイプオルガンをこのホールで、
早く聴くことができたらと思います。

東京都台東区上野公園8-43

2020.2.23
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ ディナービュッフェ

2020-04-14 00:06:25 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



ダイニングルームで17時からディナー。
その後、スーツケースの荷物の整理もできたので、
ビュッフェレストラン「ボラボラカフェテリア」へ。
20時間オープン、無料で利用できるレストラン。







どのようなお料理が並んでいるのかしらと
様子を見にきたのですが、席を探すのが大変なほど大盛況。
水・氷・コーヒー・お湯・紅茶などは、
セルフサービスで24時間利用することができます。







ちょっと物足りなさを感じたらここを利用すればOK!

大きなお皿を汚してしまって
ごめんなさいといった量ですが・・・。







12:00~16:00 ランチビュッフェ
17:00~21:00 ディナービュッフェ
22:00~00:00 深夜のスナック
提供されるメニューは変わります。

小腹が空いたら何かしら食べることができます。







日本食メニューも用意されていて
薬味の小葱もタップリ、蕎麦もいただきました。







フルーツはビュッフェの方が美味しそうです。

2019.10.18
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 初日のディナー

2020-04-13 00:20:51 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



17時からディナータイムですが、この日ばかりは
ブランチだけでしたから助かりました。
添乗員さんと初めてお会いしたのもこの時です。

本来は乗船後すぐにご挨拶や手続きがあったのですが、
慌ただしい乗船でその時間もありませんでした。







同じツアーの方々のほとんどは着席されていて、
指示されたテーブルへ向かいます。







グラスが並べられていますが、
MSCクルーズは水も有料になりますので、
ミネラルウオーターをオーダーします。







前菜は4種類、ツナとアンチョビ入りの地中海サラダを選択。
狭いテーブルに6人、これで料理がのるのかしら?







ツレは、旬野菜を使ったミネストローネ。
2種類ずつオーダーすべきでした。







メインコースは8種類、2種類ずつオーダーします。
まずは、アーティチョークのリゾット。

えっ、これだけ







ペスカトーレ 
魚介類とフレッシュトマトのパスタテンション
日本発着のクルーズだからなのかしら?
後で、自分のブログで確認しなくてはと思いました。







仔牛肉の白ワイン煮これは何とかなりそうだけれど、
早くもブッフェ行きは決定されました。







ホタテとさやいんげんのヌードル
確かにベビー帆立は入っているけれど・・・。







デザートの種類も4種類と少なく、
迷わずフレッシュフルーツの盛り合わせ







ツレは、ザッハトルテオーストリアの
チョコレートケーキ、アプリコット入り

コーヒー、紅茶はつかないので、
必要があれば無料のブッフェか有料のバーで。

2019.10.18
コメント

国宝 迎賓館赤坂離宮

2020-04-12 00:30:15 | お出かけ 東京



賓客をもてなす国宝建築を一般に公開している迎賓館。
国賓の宿泊や会談、晩餐会などに使用されています。
和風別館の参観は事前予約が必要ですが、
本館の館内・主庭は当日でも可能です。







1964年の東京オリンピック組織委員会が設置された迎賓館。
この特別展を見ておきたいと思っていたのです。
本館の館内・主庭の見学料は2000円、
イヤホンガイドは200円でした。







1961年9月から1965年1月まで東京オリンピックのため、
大会組織委員会の事務局が設置されていました。

市川崑監督の記録映画『東京オリンピック』の制作部、
ピクトグラムや室内標識、表彰台に至るまで
様々なデザインを担当したデザイン室も開設され、
横尾忠則氏ら後に日本のデザイン界を牽引する才能が集結。

昨年の大河ドラマも見ていたので、
ここが特別な場所であったという実感が湧いてきます。
第二事務棟で1964年東京オリンピック映像も鑑賞できました。







約180種2万本の木が生育している迎賓館は、
かつては紀州徳川家の江戸中屋敷があった場所。
1909年に皇太子の居所である
東宮御所として建設されました。







本館の入場口はこちら、手荷物検査もあります。
館内の写真撮影、飲食はできません。
トイレは入館前に済ませる必要もあります。
立派なガイドブックをいただきました。







日本で唯一のネオ・バロック様式の西洋宮殿ですが、
本館の建物の東西と南側には松が植えられ、
日本的風格を印象付けるように意図されています。







建物は、地上二階、地下一階、幅125m、
奥行き89m、高さ23.2mと広大なものです。
明治時代の建築家片山東熊氏 の総指揮の下に、
当時の一流建築家や美術工芸家が総力を挙げて建設。







深紅の絨毯が導く玄関ホール、晩餐会が催される花鳥の間、
10枚の大鏡が奥深い空間を演出する彩鸞の間、
2019年4月リニューアルした朝日の間、
演奏会が行われることもある羽衣の間などを見学します。

廊下のモザイクタイル、天井画、壁面のモチーフ、
敷物、小磯良平氏の絵画など見どころ満載です。







主庭西側には、迎賓館で最初の国賓の米フォード大統領、
旧ソ連ゴルバチョフ大統領、英エリザベス女王により、
それぞれ記念植樹としてハナミズキ、フユボタイジュ、
イングリッシュオークが植えられています。







本館の南側には主庭が広がり、中央には建設当初から
設けられている国宝の噴水があります。
噴水の先には100年前と変わらぬ風景が広がります。







彫刻の石組の上に青銅製の水盤を置いた構造の噴水、
中断の水盤の上にいるのはシャチ、噴水を取り囲む縁石に亀、
四方をギリシャ神話にも登場する伝説の「グリフォン」、
見事な彫刻が装飾されています。







東宮御所としてはあまり使用されるとはなく、
戦後、建物・敷地ともに国に移管され、
国立国会図書館、内閣法制局など国会や
行政の期間として使用されていました。







戦後十数年経ち、外国の賓客を国として
接遇するための施設の必要性が高まり、
5有余年の歳月と108億円の経費をかけて改修され、
2009年には明治以降の建造物として初めて国宝に指定。







正門も国宝に指定されています。
正門を含む正面外柵は、全長160m、
中央に正門と脇門が設けられています。

東京都港区元赤坂2-1-1

2020.2.22
コメント

「アーティスト カフェ」のパノラマランチ 東京ドームホテル

2020-04-11 00:02:53 | お出かけ 東京



前菜やサラダ、焼きたてピッツァからドルチェまで
充実のラインナップ、彩り豊かなメニューの数々。
久し振りとなる東京ドームホテル43階、
「アーティスト カフェ」のパノラマランチ。







選べるメインディッシュにブッフェ、
コーヒーと紅茶が付いたランチの料金は、
サービス料込みの3850円となります。







メインディシュは、いくつか選べるのですが、
割増料金が必要なものもあります。
私が選んだものは、真鯛を使ったものです。

雲丹のトマトクリームスパゲティーニと迷ったのですが、
ブッフェにパスタ類があるかもと思っての選択。
でも、パスタは用意されていませんでした。







ツレが選んだのはこちらです。







バケット、フォカッチャ、パンプキンローフなど
パンの種類は多く、ホテルパンならではの美味しいさです。







苺のティラミス、ガトーショコラなど
ドルチェの種類も多く、とろける美味しさです。







アイスクリームやシャーベットも用意されています。







ホットコーヒー、アイスコーヒー、紅茶、アイスティー、
その他のドリンクは別料金になります。







土・日・祝日は、11:00~15:00の営業で90分制。
11時に予約を入れておいたので、窓側の席になりました。
地上150m、ホテル最上階でのランチタイムは、
気持ちも高揚するというものです。







雛人形が飾られたフロントですが、
例年に比べると訪れる人が大幅に減少していました。
日を追うごとに切迫感は高まっていたのです。

公開が中止されてしまう恐れのある場所に
ランチの後は行っておこうと思いました。







でも、まだ直近3週間以内の中国への渡航歴等を
確認させていただきますという段階だったのですね。
「ダイヤモンド・プリンセス」の状況が、
連日報道される日々でした。

東京都文京区後楽1-3-61

2020.2.22
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 客室

2020-04-10 00:16:55 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



乗船してからは慌ただしく、客室へ行き、
救命胴衣を持って指定された緊急避難場所へ急ぎ、
人がいっぱいでスタッフさえ見えない場所でしたが、
全員参加の避難訓練が終了しました。







まだ利用したことのない大黒ふ頭ターミナルから
乗船してみたいと思ったのが参加した理由の一つです。

2019年4月19日に新客船ターミナルが開業し、
高さ55メートルの横浜ベイブリッジを潜ることのできない
巨大客船も横浜港を利用できるようになりました。

乗船ターミナルには、乗船客と関係者以外立ち入り禁止。
横浜港の物流拠点としての機能が中心で、
ここからの眺めていますと、荷物になった気分です。







団体ツアーでの申し込みでディナーは17時です。
船内新聞に目を通すことも荷解きもディナーが終わってから、
この日のドレスコードが、フラワー/カジュアルだったとは、
記事作成中に船内新聞を見て知りました。

花柄の洋服や花のアクセサリーを用意していたか
既に記憶にはありませんが、着替える時間さえなく
ダイニングルームへと向かうことになりました。







参加したツアーは、バルコニー客室限定プラン。
客室内のアメニティは、通常通りに用意されていました。

バスタオル、タオル、ヘアドライヤー、シャンプー、
ボディソープ、シャワーキャップなどですが、
同じツアーの方々にお話を伺うと、
この客室はラッキーだったようです。

2019.10.18
コメント

MSCスプレンディダで行く 初秋の長崎・釜山クルーズ 乗船

2020-04-09 00:31:32 | 2019MSCスプレンディダ 初秋の長崎・釜山クルーズ



横浜港大黒ふ頭客船ターミナルに着岸している
「MSCスプレンディダ」の姿を見るまでに
どれだけの時間を要したことか、
乗船手続きをする前にもうクタクタになっていました。







旅行会社のツアーにキャンセル待ちで申し込み、
実現することが可能になった片道クルーズ。

設定された受付時間よりは早めに到着したものの
シャトルバスの整理券番号30番代ではいつ呼ばれるのか、
ハラハラしながらウンザリするほどの
長い時間が過ぎて行きました。







大黒ふ頭客船ターミナル行きシャトルバスに
乗車してからはスムーズでしたが、
どう考えてもすぐに避難訓練の時間となりそうです。







ウエルカムランチをいただくなど甘い考えでした。
準備は整っていたのにツアーなので、
設定された時間通りに行くしかないと考え、
ゆっくりと家を出たのが間違いだったようです。

神奈川県横浜市

2019.10.18
コメント

国立競技場の近くでカレーを ヘンドリクス カリーバー

2020-04-08 00:09:44 | お出かけ 東京



外苑西通り、国立競技場の近くにスパイスが効いた
濃厚なカレーが評判で、夜は一品料理や各種お酒も揃う
「ヘンドリクス カリーバー」があります。

レトルトカレーにもなっている人気店、
刺激的なカレーは苦手なのですが、
チャレンジしてみようと思い立ちました。







20席 (カウンター6席、テーブル14席) と小さいお店、
カウンターに案内されて座ります。
本格的なカレーを食べるというより、
グラスを傾ける方がしっくりとする感じです。







少しばかり高くなりますが、ナンとサフランライスを
ハーフ&ハーフで注文することも可能です。







ブロッコリー、しいたけ、れんこん、
にんじん、じゃがいも、まいたけなどが
カラッと素揚げされた野菜カレー。

彩り良く、素揚げされた野菜と
コクのあるカレーと合います。

サラダはセットされていませんが、
薬味は福神漬けではなく、ゴボウ、ニンジン、
ブロッコリー、カリフラワーなどの野菜の漬物。

一口ごとにジワジワ浸食し、私の体内を刺激。
汗は出る、鼻水は出る・・・。
敏感に反応してしまう肉体の持ち主でありました。
(周囲はそのような反応のある人はいませんでした)







ツレのチキンカレーからも強い香辛料の香りが漂います。 
甲斐の極み鶏を使用したチキンカレーが看板メニュー。
キーマ・マトンといったスパイスカレーの定番もラインナップ。

レトルトカレーを購入して帰るお客さんもいて、
家庭で店の味を楽しむようです。

胃腸が弱くて刺激物は避けるようにしており、
人気があるからといって、
チャレンジしたもののほとんどツレの口に。

東京都渋谷区神宮前2-13-2 
ユハラアネックスビル 1F

2019.11.2
コメント

TEA ROOM 高山

2020-04-07 00:17:26 | お出かけ 東北



JR新白河駅前にあるモデルハウスのような立派な建物。
「COFFEE」とあるのだから喫茶店なのでしょうか。
新幹線の時間には、まだ早いので、
ちょっと覗いてみましょう。







軽い食事もできるようですし、カフェチェーンも
ファストフードのお店もないので、
選択肢は限られているわけですが・・・。







木のぬくもりを感じるログハウス風の内装、
廊下には、ずらりと雑誌や漫画類も並んでいて、
時間を潰すにも良さそうな雰囲気です。







このようなお店でオーダーしたくなるのがナポリタン、
スープとサラダがついて税込980円。
期待を裏切らない懐かしいナポリタンの味に
うれしくもなるまるみでした。







ミントンのカップに注がれたコーヒー。
喫茶店に入る楽しみの一つに
どちらの食器を使っているのかしらと
その店のこだわりを感じたりするものです。







サンドイッチには、那須御養卵を使用。
熱々の厚焼き玉子の甘みと辛子マヨネーズ、
野菜はシャキッと、苦手のバムも一緒にパクッ

絶妙な味のサンドイッチは、
コーヒーとセットで1080円です。

おススメ







白河で食したものは、美味しかったと大満足
異文化に触れることも楽しいけれど、
懐かしく思えるような、
ホッとできるような旅もいいなぁ。

福島県西白河郡西郷村字前山東13

2019.9.16
コメント

白河城歴史館などを訪ねる白河駅から街歩き

2020-04-06 00:18:49 | お出かけ 東北



白河市のシンボル・小峰城がそびえる城山公園内に
2019年4月にオープンした体験型の展示で、
小峰城の歴史がわかるようになっている
「小峰城歴史館」の入場料は、一般300円です。







VRシアターでは、江戸時代の小峰城を
CGで復元した映像を3面スクリーンで体感。
精巧なジオラマには、小峰城の四季が
CGで見られるVR望遠鏡が併設。







特別企画展「白河藩主 七家二十一代」は、
歴代藩主に関する歴史資料や
美術品を初めて一堂に公開、
藩主の変遷や武家の文化を紹介。

その多くは徳川一門や名門であることから、
白河を「奥州の押えの地」として
重視した幕府の姿勢がうかがえます。







日本100名城の白河小峰城を知るためにも
ぜひとも立ち寄っていただきたいです。
東日本大震災における被災と江戸時代の伝統工法に
基づいて修復が行われた様子もわかります。







白河駅前は、イベント広場になっていますが、
小峰城道場門跡となっているようです。







小峰城の南西を守った「道場門」の石垣も見られます。
名前はかつてこの地の西側に時宗の道場である
小峰寺があったことに由来しているそうです。







その隣にあるのが図書館(Libran~りぶらん~)。
まだ新しい施設のようで、カフェも併設、Wi-Fiも無料、
蔵書や雑誌なども多く、学習室の窓側の席は、
線路に面しているため鉄道と小峰城まで眺められます。

鉄道も城郭も好きなまるみにはたまらないです。
ここで過ごしていると新幹線に間に合わなくなると
危機感さえ覚えて、白河駅へ急ぎ戻りました。

福島県白河市

2019.9.16
コメント

皇居東御苑 二の丸庭園

2020-04-05 00:18:40 | お出かけ 東京



皇居東御苑の二の丸庭園は、
宮内庁管轄となる約6万坪の庭園。

かつて徳川幕府の江戸城であった頃は、
小堀遠州による庭園があったとされますが、
江戸末期に消失、1968年に復元。







1912年に再建された茶室「諏訪の茶屋」を、
二の丸庭園復元時に現在地へ移築、
残念ながら内部の見学はできません。







江戸城二の丸は本丸の東側に位置し、
3代将軍家光の命で1630年に庭園を造成しました。
家光と秀忠との茶会が催されています。







2代将軍・徳川秀忠が死去した後の1636年には、
二の丸御殿が建てられ東側に庭園を配置したそうです。

昭和天皇の発意により武蔵野の自然を模した
二の丸雑木林や、果樹の古品種園、
ヒレナガニシキゴイが放流されている池があります。







築庭当初の江戸城二の丸庭園は白鳥濠と繋がる池の中には、
能舞台を配するなど遊興性の強い造りで、
将軍の別荘のように使用されたとか。







皇居東御苑も四季折々の風情を楽しめます。
この日は、外国人観光客の方が多い印象でしたが、
3月28日から当面の間、臨時休園となりました。

東京都千代田区千代田1−1

2020.2.15
コメント

旨い魚の店 飯田橋本店

2020-04-04 00:27:50 | お出かけ 東京



飯田橋駅から徒歩約4分、東京大神宮の近くにある
「豊洲仲卸直営」の炭火焼き魚とマグロの専門店。

鮪と干物問屋直営なのだそうですが、
旨い魚の店と店名につけるとは自信があるのか、
、自ら確かめるしかないでしょう。

店に入ると元気に迎えてくれました。
レジで注文をし、会計を済ませるというシステム。







さんまの開き定食 790円

鮪と干物問屋直営というなら今日のランチは、
鮪と干物にしてみようとさんまの開きに。
期待し過ぎではいけないようです。







日替わり刺身定食 1,000円

ご飯はお替りできるのですが、
「おかずがないからお替りはしない」と、ツレの弁。

鮪の赤身と中トロの刺身定食、
価格を考えれば、妥当なところでしょうが、
最近のランチが当たりだっただけに不満のツレ。

魚には、やっぱり日本酒!
各地から取り寄せたお酒が並んでいましたが、
お酒を飲みながら魚を食べるには良いのかもしれません。

東京都千代田区飯田橋4-4-12

2020.2.15 
コメント

JR駅からハイキング 東京まんなか散歩 早春の千代田区めぐり

2020-04-03 00:21:16 | 駅からハイキング(西武鉄道・JR東日本)



東京23区の真ん中に位置する千代田区は、
自然豊かな皇居周辺、文化が根付く神保町や飯田橋、
歴史を感じる東京駅や旧万世橋駅など、見どころ満載、
飯田橋駅東口からスタートします。







飯田橋駅東口から九段下に至る目白通り沿いの両側に、
歴史標柱と歴史地図版が設置され
「歴史のプロムナード」と呼ばれています。

日本赤十字社跡・日本大学開校の地・台所町跡・
甲州鉄道飯田町駅などの標柱を読みながら歩きます。







縁結びにご利益がある東京大神宮にて参拝。
当ブログでも度々登場しますが、
「東京のお伊勢さま」とも呼ばれています。
この近くで気になるお店でランチタイム。







皇居・旧江戸城清水門のお濠に面した観光協会の中に
千代田区観光案内所があります。

区内施設の案内やお散歩マップの配布をはじめ、
全国の観光情報を発信しているので、
こちらで必要なマップなどをいただきました。







観光協会の前に千代田区役所があります。
ちょうどコミュニティバスの「風くるま」が停車、
1回100円で利用できるのですが、
今日はウォーキングイベント参加中、遠慮します。







この日は、清水門から北の丸公園へ向かいます。
北の丸への出入口として利用された清水門は、
「旧江戸城清水門」として国要文化財に指定、
中世の頃は、清水寺があったのだとか。







北の丸公園の園内には日本武道館、科学技術館、
東京国立近代美術館などの施設が並び立ち、
度々出かけることもありましたが、
吉田茂像があることは初めて知りました。







乾門で荷物検査を受けて皇居東御苑へ。
旧江戸城の本丸、二の丸、三の丸があった場所です。







ちょうど梅の見ごろでした。







皇室に伝わる絵画・工芸品などを展示する
「三の丸尚蔵館」では、御即位記念特別展の
「令和の時代を迎えて」の展覧会があり、
両陛下のこれまでのお歩みの一端に触れました。







大手門を出て、行幸通りを東京駅に向かいますが、角にある
和田倉噴水公園は、上皇陛下のご成婚を記念し
創建された大噴水を、今上天皇のご成婚を機に再整備、
1995年に完成した公園もコースのポイントです。

滝や静かに流れるせせらぎのほか、
レストランや無料で利用できる休憩施設もあります。







1914年に開業した首都東京の玄関口である東京駅
辰野金吾の設計による創建時の姿に復元された丸の内駅舎、
駅舎内にある東京ステーションギャラリーは、
マップ提示で100円引きで見学できました。







鎌倉橋を渡り、神田駅へ出てマーチエキュート神田万世橋
淡路町から駿河台下へと歩きます。

鎌倉河岸といえば、佐伯泰英著「鎌倉河岸捕物控」の舞台。
「鎌倉河岸捕物控街歩き読本」を片手に
歩いてみたいと思ってはいたのですが、
遊歩道などもあり、思いを新たにしました。







神田神保町の古書店街へと入ってきました。
古書には抵抗があって、今までは通過するだけでしたが、
ちょっと立ち寄ってみたら面白くなってきて・・・。

別記事にしなくてはと思います。
本を数冊抱えてゴールの飯田橋駅に戻りました。

東京都千代田区

2020.2.15
コメント

二の丸茶屋 白河だるまバーガーを食べられるのはここだけ!

2020-04-02 00:34:25 | お出かけ 東北



城山公園のお休み処で名物バーガーを食べると
この日のスケジュールを決めていました。
ここでしか食べることができないとわかると
やはり、食べてみたくなってしまいます。







小峰城の石垣や公園を眺めながら
名物グルメを堪能できるという「二の丸茶屋」
白河銘菓や地酒、白河だるまなどおみやげ品も多数販売、
観光PR映像の視聴や甲冑着付け体験もできます。







楽翁うどん 450円

8代将軍徳川吉宗の孫である松平定信の異名
「白河楽翁」からきているとか。







白河産リンゴジュース 280円

糖度が高く程良い酸味を感じるジュースです。







こちらはサービスでいただいた白河銘菓。







さて、お目当てはこちらです。
白河だるまバーガー 450円

だるまは合格祈願、願望成就などの縁起物、
食した人が開運になるよう、だるまのバンズに、
験かつぎの定番のカツ(勝つ)で、勝負運UPを願い、
恋愛運UPや運気をあげる食材のトマトやチーズ、
米粉などの開運食材を使用してるのだそうです。







何とも言えない表情のだるまですが、
「めちゃめちゃカワイイ」と思われる方も。







白河高原清流豚カレー風味カツ、ボリューム満点。
白河産米粉100%使用したパンズは、
ふっくら、もちもちとした食感に
カレー風味のカツがこんなに合うとは。







水だしアイスコーヒー 300円  







みたらしクレープ 300円

ほんのりみたらし団子の風味のクレープでした。

福島県白河市郭内1-73

2019.9.16
コメント

目黒天空庭園・オーバス夢広場

2020-04-01 00:27:57 | お出かけ 東京



東急田園都市線池尻大橋駅下車約3分、
首都高速道路の大橋ジャンクションの屋上を緑地化、
目黒区の区立公園として整備されている目黒天空庭園。
開園時間は、午前7時から午後9時です。

グッドデザイン賞や都市公園コンクールで
国土交通大臣賞など受賞したり、
大都市における都会のオアシスを創造する
緑化技術の発信の場として先導的な役割を果たしています。







四季の移ろいと変化を楽しめる植栽四季の庭、
雑木を主体とした散策を楽しめる潤いの森、
伝統的な日本庭園 、花の段々畑 、あそびの広場、
コミュニティスペースなど幅広い年齢層の方が楽しめます。







オーパス夢ひろばは、巨大な壁に囲まれた敷地のため、
上空に伸びる樹形の美しい樹木などが、
広場から見える構造物の修景を図ったエリアです。







屋上緑化は、ヒートアイランド現象の緩和や省エネルギー、
景観の向上など都市環境の改善にも寄与します。
晴れた日には展望デッキから
アカマツ越しに富士山も望めます。

図書館などの区の施設やスーパーなども入っています。
目黒川の桜並木を散策したり、カフェで過ごしたり、
ここに住むのも良いなと思ったまるみです。

東京都目黒区大橋1-9-2

2020.2.8
コメント