備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

してくれる

2007-01-12 19:19:05 | Weblog
してくれる  '06.03.04

最近、「犬が尻尾を振ってくれる」などという言い方をよく耳にするようになった。
ここ1~2年のことかと思っていたら、今日読んだ2003年に出版された本の中にも出てきたので、こんな前から使われていたのかと驚いた。
その文を紹介する。

これはマイクロソフト社のアプリケーションソフトであるOffice2003 Outlookを説明しているものである。

□ 新しいOutlookでは本文を縦長に表示でき、文章が長い場合はウインドウの大きさに合わせて自動的に改行してくれる
□ メール一覧は横幅こそ短くなったが、個々のメールは送信元と件名が2行で表示されるため、一覧性は損なわれていない。「今日」「昨日」「○曜日」と到着日によって分類してくれるようになった。
□ これまでのOutlookにも新着メールを通知する機能はあったが、新しいOutlookの通知ウインドウは、送信元とメールの件名を表示してくれる。ウインドウは半透明で、画面の左下に浮き上がるように現れて、しばらくすると消える。さりげなく通知してくれるのだ。

ソフトが意思を持って動くのではなく、そうするようにプログラムを組んでいるのだ。
社会が変化しだしているから、言葉も変わるのであろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年殺害の記者63人

2007-01-12 19:13:43 | Weblog
昨年殺害の記者63人  '06.03.02


【ブリュッセル4日共同】
報道の自由とジャーナリストの人権保護を目指す国際組織「国境なき記者団」(本部パリ)は4日、2005年に世界で殺害された記者は63人で、1995年の64人に次ぐ犠牲者数となったとする年次報告を発表した。 -(新聞記事から引用)

この見出しは適正であろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーピング

2007-01-12 16:55:29 | Weblog
ドーピング   '06.02.22


11日からトリノ冬季五輪が開催される。
ロゲIOC会長は、トリノ五輪でのドーピング検査について「競技後だけでなく、競技外でも実施する。五輪にまだ来ていない選手も対象に、世界のどこでも行う」と力を込める。

ソルトレークシティー五輪では、スキー距離男子の優勝者が金メダルをはく奪されるなど、大量の違反者が摘発。
これは取り締まる側が仕掛けたわなに、違反者が引っ掛かった結果だった。
持久力を高めるダーベポエチンの検出方法が大会直前に見つかりながら、意図的に公表を控え、使用選手を一網打尽にした。

との新聞報道がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする