備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

米産牛肉輸入 中国が解禁

2007-01-29 22:30:34 | 牛肉
‘06/06/30の新聞記事から


米産牛肉輸入 中国が解禁

【北京29日時事】
新華社電によると、中国は29日、米国産牛肉の輸入について、生後30ヶ月以下で脊柱や脳などを除去するとの条件付で解禁した。
中国は2003年末のBSE(牛海綿状脳症)発生確認を受けて米国産牛肉の輸入を停止していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金英男さん記者会見

2007-01-29 22:23:07 | 北朝鮮
‘06/06/30の新聞記事から


金英男さん記者会見
「めぐみさん自殺」主張
「娘は日本に送らぬ」


【ソウル29日近藤浩】
北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん=失踪当時(13)=の夫で韓国人拉致被害者金英男さん(44)は29日、北朝鮮・金剛山で韓国共同取材団と記者会見し、めぐみさんについて「うつ病になり1994年4月に病院で自殺した」と述べ、北朝鮮が日本政府に行ってきた説明を繰り返した。
日本側に渡しためぐみさんの「遺骨」は本物だと強調し、自らの拉致についても全面否定した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本元首相ら不起訴

2007-01-29 22:13:01 | 政治
‘06/06/29の新聞記事から


橋本元首相ら不起訴
平成研献金隠し


東京地検特捜部は28日、自民党旧橋本派「平成研究会」の献金隠し事件をめぐり、政治資金収支報告書に繰越額を過大に記載したなどとして、政治資金規正法違反容疑で告発された橋本竜太郎元首相を嫌疑不十分で不起訴処分とした。

旧橋本派を引き継いだ津島派の会長で、同様に告発された津島雄二衆院議員も不起訴処分とし、平成研の会計責任者だった滝川俊行元事務局長は起訴猶予。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金英男さん 「めぐみさん」言及せず

2007-01-29 22:02:15 | 北朝鮮
‘06/06/29の新聞記事から


金英男さん
「めぐみさん」言及せず
28年ぶり訪朝の母らと再会


【ソウル28日近藤浩】
北朝鮮拉致被害者、横田めぐみさん=失踪当時(13)=の夫の可能性が高い韓国人拉致被害者の金英男さん(44)と、母親の崔桂月さん(78)、姉の金英子さん(48)が28日、北朝鮮の景勝地、金剛山で再会した。
英男さんが1978年8月に北朝鮮に拉致されて以来、28年ぶり。
めぐみさんとの娘、キム・ヘギョンさん(18)のほか、英男さんと再婚した妻と息子とされる母子も同席したが、英男さん家族からめぐみさんについての言及はなかったという。

横田めぐみさん拉致
1977年11月15日、中学1年で13歳の横田めぐみさんがバドミントンの部活動を終えて下校中、新潟市の自宅近くで失踪した。
北朝鮮は2002年9月の日朝首脳会談で日本人拉致を認め、めぐみさんが朝鮮人の「キム・チョルジュン」氏と結婚、娘のキム・ヘギョンさん(18)を出産後に死亡したと説明した。(共同)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甘え」から「自立」へ

2007-01-29 09:02:00 | 評論
06/04/03の新聞記事から

談合決別はトップの責務
「甘え」から「自立」へ
経済同友会代表幹事 北城恪太郎


官公庁の発注に絡む談合事件があとを絶たない。
「少なくなった公共事業を公平に分け合う談合の何が悪いのか」「談合に加わらなければ仕事はもらえない」‐こんな声が漏れてくるほど、談合は日本社会に根深くまん延している。

不正が起きにくい風土や仕組みを作るためには、最終的に組織トップの強い意思と行動力が必要であり、それこそがトップの責務である。
その意味で、まず企業経営者自身が、談合は「不当に利益を上げて業界内で公平に配分する」「官僚の天下り先を確保する」という私益のために、国民が納めた貴重な税金を流用する反社会的な悪弊であることを強く認識し、そのことを社員に繰り返し伝えるべきである。

Jack Amano:
「公共事業」とは、社会のために奉仕する事業である。
分かりやすく言うと、100円の品物を100円で納品するのではなく、80円で納品して差額の20円は納入者が負担をする、あるいは利益の出ない仕入れ値で納品する。という精神ではなかろうか。
であれば、一人が奉仕するのは負担が多いから皆で負担して一人ひとりの負担額を少なくする。ということであるなら、だれも異論はないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする