備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

080512 北朝鮮 新たな拉致被害者示唆

2014-09-12 20:00:00 | 政治
Scan-120728-0032

’08/05/12の朝刊記事から

北朝鮮 新たな拉致被害者示唆
安否伝達も 04年 内閣府事務官に


北朝鮮による日本人拉致問題で、北朝鮮側が2004年初め、ひそかに訪朝した拉致問題担当の内閣府事務官に対し、日本政府が当時「拉致被害者」と認定していた横田めぐみさんら15人以外に複数の被害者の存在を示唆、安否情報を提供する意向を伝えていたことが11日、政府関係者の話で明らかになった。


Scan-120728-0031

生存しているかどうかは不明だが、北朝鮮が04年当時、ほかの拉致被害者の存在を把握していたとすれば、「拉致問題は解決済み」とする北朝鮮の立場と矛盾し、横田さんら被害者の安否情報の信憑性も揺らぐことになる。
この事務官は当時、内閣府拉致被害者・家族支援室の業務を担当、後に安倍晋三前首相の政務秘書官となった井上善行氏。
井上氏は共同通信の取材に「コメントしない」としている。


Scan-120728-0030

関係者によると、井上氏は03年暮れから04年1月にかけ、私用を装うなどして複数回にわたって北朝鮮を訪問し、当局者と拉致問題について交渉を重ねた。

Scan-120728-0028

井上氏は当時焦点となっていた蓮池薫さん夫妻ら被害者5人の家族の帰国や、北朝鮮が「死亡」などとした安否不明者10人の再調査などについて協議し、大筋で合意に達していた。

Scan-120728-0027

交渉は電話も含めて行われ、井上氏が15人以外の拉致疑惑の解明を求めたのに対し、北朝鮮側は、複数の拉致被害者に関する安否情報を伝える意向を示したという。

Scan-120728-0025

協議内容は当時、自民党幹事長だった安倍氏や首相官邸、外務省にも概略が報告された。
協議は政府間交渉に移行させるため合意点を確認する文書を作成する段階まで進んだが、04年2月、一部報道で井上氏の訪朝が明らかになった後、北朝鮮側が打ち切った。


Scan-120728-0024

被害者家族の帰国はその後、公式ルートで交渉が行われ、同年5月の小泉純一郎首相(当時)の再訪朝で、実現した。  (下線は管理者)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080512 死者2万8千人に ミャンマーサイクロン

2014-09-11 16:45:09 | ミャンマー
Scan-120726-0032

’08/05/12の朝刊記事から

死者2万8千人に ミャンマーサイクロン

【バンコク11日共同】ミャンマー軍事政権は11日、国営テレビを通じ、同国を襲ったサイクロンの死者が2万8千人を超えたと発表した。


Scan-120726-0033

これまで伝えられていた死者は約2万3千人で、約5千人増加。
現地では衛生状態の悪化などが指摘されており、感染症の流行などで犠牲者はさらに増加する虞もある。
国営テレビが同日伝えた死者数は2万8千458人、行方不明者は3万3千416人。


Scan-120726-0034

一方、国連緊急援助調整官室(OCHA)は、被害が最もひどかったエヤワディ管区などの調査の結果、行方不明者は約22万人に上る可能性があるとしている。
被災者は最大約190万人と推定しており、軍政側の発表とは大きく差が開いている。


Scan-120726-0036

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080511 「訪日は成功」強調 胡主席 日程終え中国帰国

2014-09-10 16:41:25 | 社会
DCP_0070
Kodak DC4800

’08/05/11の朝刊記事から

「訪日は成功」強調
胡主席 日程終え中国帰国


中国の胡錦濤国家主席は10日、5日間の訪日を終え、大阪空港から専用機で帰国した。
胡主席は同日、訪問先の奈良市内で報道陣に対し「訪日は円満に成功した」と強調、日中関係の発展に自信を示した。


DCP_0069
Kodak DC4800

胡主席は最終日の10日、中国のトップとして初めて奈良県を訪れた。
法隆寺(斑鳩町)、唐招提寺(奈良市)などを見学し荒井正吾県知事らと会談。
「(唐招提寺を開いた唐の高僧だった)鑑真和上の精神を受け継ぎ、両国関係を発展させることが重要」と述べた。


DCP_0074
Kodak DC4800

同日午後は、中国進出企業の先駆けである大阪府門真市の松下電器産業本社を訪問。
奈良の法隆寺では、胡主席は中門から五重塔や金堂の間を歩きながら、大野玄妙管長から寺の説明を受け、国宝の薬師如来坐像などを見学した。
唐招提寺では、松浦俊海長老に迎えられ、唐代の船をかたどった模型を寺に寄贈した。


DCP_0076
Kodak DC4800

近くの駐車場では、チベットからの留学生や日本人ら約50人がチベットの旗などを掲げ「フリーチベット(チベットに自由を)」と叫んだが、大きな混乱はなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080511 可燃ごみ 98%燃料化 白老町が今夏 バイオマス施設

2014-09-09 14:27:24 | 技術
DCP_0052
Kodak DC4800

’08/05/11の朝刊記事から

可燃ごみ 98%燃料化 白老町が今夏 バイオマス施設
新技術の実証成功 安全、均質に製造


【白老】胆振管内白老町は今夏、日本製紙白老工場内に可燃ごみの98%を固形燃料化することができる「バイオマス燃料化施設」を建設する。
高温高圧でごみを処理する新技術を導入、町内で発生する可燃ごみ全量の処理が可能で、年間1万1千トンの燃料を製造し、同工場に売却する。
来年4月から稼働の予定で、道も「安全性の高いバイオマス燃料化事業のモデルケース」(環境生活部循環型社会推進課)と注目している。


DCP_0054
Kodak DC4800

新技術は、可燃ごみを最大30気圧、235度で加圧・加熱処理して、炭になる一歩手前の状態に変える。
同町と北大、クボタ環境サービス(東京)などが連携して開発を進めていた。
昨年12月から始めた実験プラントでの実証実験では、約15トンのごみから燃料約7トンを生成した。
ペレット状にした燃料は1グラムあたり5500カロリー以上の熱量があり、重油や石炭より低いが、「ポイラー燃料としては高い水準」(関係者)を確保した。


DCP_0058
Kodak DC4800

可燃ごみの燃料化は、従来の製造法では、工程が複雑で、発酵ガスによる爆発事故で死者が出たり、燃料の品質が一定しないなどの問題が発生。
このため、既存施設では生ごみなどを分別し、原料に混入しないようした上で燃料化しているところも少なくない。


DCP_0059
Kodak DC4800

一方、新技術はごみを分子レベルで炭化状態にするため、原材料を問わず約5時間で均質な燃料ができる。
生成過程でダイオキシン類が出ず、保管中も発酵ガスの発生がない。
ごみに混入した不純物などを除き、生ゴミを含めてほぼ完全に燃料化できるという。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

080510 舞鶴・高1 殺害 顔見知りを捜査

2014-09-06 15:58:31 | 殺人
Scan-120726-0028

’08/05/10の朝刊記事から

舞鶴・高1 殺害 顔見知りを捜査
連絡取り合う仲


京都府舞鶴市の府立東舞鶴高校浮島分校1年、小杉美穂さん(15)が殺害された事件で、舞鶴署捜査本部は9日までに、市内に住む顔見知りの人物が、事件について何らかの事情を知っている可能性があるとみて周辺捜査を始めた。


Scan-120726-0029

美穂さんと連絡を取り合う仲といい、捜査本部はこの人物について慎重に捜査。
美穂さんが自宅を出たとみられる6日深夜から7日未明にかけての足取りの確認も進めている。


Scan-120726-0030

事件は8日午前8時45分ごろ、舞鶴市朝来sあせく中の朝来川に近い雑木林で、土や枯れ葉をかけられた状態で美穂さんの遺体が見つかった。
頭や顔を硬いもので殴られたとみられ頭の骨が折れていた。
死亡推定時刻は7日未明で、死因は失血死。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする