ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

ここで勝ってこそ

2011年11月15日 | 時事
1日中、会議だ打ち合わせだ来客だと慌しく過ごしているうちに終わってました。

夜のテレビニュースで視ると、やっぱり凄いですね。完璧に日本戦を国威発揚のための手段にしてました。
フェアプレーも礼節もあったもんじゃない、そういう世界の常識もスタジアムに動員された人たちは解っていないに違いありません。
とはいえ、彼らも最初から勝てるとは思っていなかったでしょう。
試合後の喜びようからこの1戦だけに賭けていたことがよく解りました。

ここで難なく勝ってこそ本物の強さなんですが、まあ最終予選進出決定直後の試合だけに大目に見なければいけないでしょう。

-----------------------------------
<日本、北朝鮮に0-1>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2011年11月15日

 サッカーの日本代表は15日、平壌の金日成競技場でワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア3次予選第5戦に臨み、約5万人の大観衆に後押しされた北朝鮮代表に0-1で敗れた。日本のフル代表が平壌で試合するのは22年ぶりだった。アルベルト・ザッケローニ監督が就任後、初黒星。

 既に最終予選進出を果たしている日本は、3次予選敗退が決まっている相手の激しいプレーに劣勢が続き、後半5分に先制点を許した。同16分に岡崎慎司(シュツットガルト)が強烈な左足シュートを放ったが、GKに阻まれた。

 競技場は観客がバックスタンドいっぱいに何種類もの人文字をつくるなど、真っ赤に染まった。試合前の日本の国歌演奏にはブーイングが浴びせられた。ピッチの周囲には多数の警官が配備され、ものものしい雰囲気の中で行われた。150人の日本人サポーターも観戦し、一部は代表ユニホーム姿で声援を送った。

(日本代表取材団)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする