ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

福岡三田会

2011年11月22日 | 私事
ずーっと避けて逃げてきたつもりだったのが、ひょんなことから関わることになった大学の同窓会である三田会活動。
巡り合わせが悪かったと観念して福岡三田会忘年会の幹事の一角を担うことになって約10ケ月。

ついに当日を迎え、それなりに組み立てた段取りやシナリオは突然変更になったり、お互いのつもりが異なっていてアレっ?なんてことも所々で起きましたが、人生50年、社会人としても30年近く辛酸を舐めてきた同期達が機転を利かせ、時にハッタリで何とか成功裡に終了することができました。
同期の幹事会活動で得た福岡人脈。オーケストラ渡り歩きとはまた違ったこの街に帰ることができる良い仲間ができました。

個人的には卒業以来初めてワグネルの現役学生達と関わることができ、彼らはオヤジが現役の時とは段違いの演奏レベルの高さを、音楽を聴くより、飲み食いおしゃべりに夢中の参加者達にも強く印象付けてくれたと思います。
あとは来年2月25日に彼らが福岡公演で来た際に、アクロス福岡シンフォニーホールを何とか満席にしてあげたいと思っています。

現役の学生はオヤジの学生時代には影も形も無い世代。。。というより、お父さんお母さんが同世代ですわ、トホホ・・・。
それでもお酒の飲み方、夏合宿の中身など話しをしていると、良きにつけ悪しきにつけ見事にオヤジが学生時代の時と同じことが受け継がれていることに嬉しくなりました。
これぞ「伝統」・・・と言えるかどうか。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする