goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

【討論!】東アジアで戦争が起こる!![桜H25/3/9]

2013年03月17日 | 政治
1/3【討論!】東アジアで戦争が起こる!![桜H25/3/9]


2/3【討論!】東アジアで戦争が起こる!![桜H25/3/9]


3/3【討論!】東アジアで戦争が起こる!![桜H25/3/9]


☆ 気になる内容の動画なのでUPしました



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西田昌司議員 「TPPは長期戦... | トップ | 1/3【討論!】亡国最終兵器T... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やがてくる民族闘争の日 (Ken)
2013-03-17 08:50:49
資源大国とならんとする日本、それを阻止しようとする各国の思惑、まるで太平洋戦争前夜のようではありませんか、、、

天皇陛下を国家元首とし、国防軍設立することはこうした流れのなかで、避けようのない国家防護策、であることでしょう。

日本を追い詰められていくこの先に、民族を守る手立てが戦争しかなくない、というような状態まで日本が追い込まれたときは、ふたたび日本は軍国主義国家として世界につぶされてしまうのでしょうか。

わたしたちが民族の【清く正しい血】を守り、【穢れた血】を追い払うことに失敗したときは、
必ずその未来がやってくると思います。
返信する
日本の未来は (Kenさまへ  ベッラ)
2013-03-18 01:24:09
コメントありがとうございます。
日本をめぐる情勢は日々大変です。
先日もロシアの戦闘機が日本の周囲をまわりました。
領海侵犯をしていないとはいいながら、家の周りをぐるっと回られたような不快さです。
マスコミは反日で大切な報道はしないし、
広島で中国人が日本人を襲って殺しても、中国人の
「そうなる事情」などを報道、殺された日本人がまるで
過失でもあったようです。
対馬で仏像が盗まれても・・・ああ、もういやだ!
日本人は被害者なのに・・・。
昔、私を含めて日本人は、上に立って「理解」を示しました。これも思い上がりだったのです。
「ダメなものはダメ!」で筋を通す、これしか伝わりません。
動画を見て頂きありがとうございます。
返信する
ホーキング博士 (アプリ)
2013-03-18 20:34:37
科学が進歩するとあっとい間に世界は不安定になり滅びるとの事です。

石原慎太郎がホーキング博士にあっという間とは何年位を指すのかを質問したら、ホーキング博士は「100年」と言い切ったとか。

人間は技術の進歩に心の進歩が追い付いていませんね(笑)。
返信する
危機における国家のヴィジョンの獲得 (Ken)
2013-03-19 00:14:42
軍備増強に関しては安倍総理を信じています。戦術的にはわが国は負けないと信じています。自衛隊はかつての大日本帝国のように、世界一の軍隊であると信じています。

しかし戦略的にはどうでしょうか。いま日本はヴィジョンを失っている気がします。世界にとって日本はどのような位置であるべきと、国民は政治家は考えているのでしょうか。

ヴィジョンがない国は滅びます。トロイはスパルタよりもはるかに富んだ国でしたがスパルタがもつような遠大なヴィジョンが欠けていました、だから負けたのです。

いま危機であるとき、こういう長期的なヴィジョンを国民全体が考え直す好機であるとも感じます。

安倍総理にはいま一歩このこと期待したい。
返信する
心の進歩・・・ (アプリさまへ  ベッラ)
2013-03-19 06:25:00
アプリさま、コメントをありがとうございます。
さすがアプリさまはいいことをおっしゃいます。
「人間は技術の進歩に心の進歩がついていきませんね」
って名言です!!
音楽もそうなのですが・・・。
今は私自身、疑問に思っていることがあります。
日本は用心しなければならない、大勢がワーワー言っているのでそれに任せていいのか、
でも専門的知識がないため、苦しい思いです。
私の場合「進歩」はあまりないようです。
いろいろなニュースや話を読んだりして、ちょっと
安倍総理支持者も感情論になっているようにも思い、
また反論する人たちもあの原発や沖縄で騒ぐ人たちと
重なるし、純粋に西田議員の話はもっと聞きたいと
思います。
平沼・中山・西村・三宅の各議員の話をきいてみたい、
3月初旬に岡山の津山で平沼・中山恭子・片山寅之助
の各議員が講演したそうですが、行きそびれました。
というより、会場のホテルに泊まった昨年、窓を開けたら
墓地だった・・・怖い、行きたくない、というアホナ理由
でした。情けない限りです。お笑いください。
返信する
政権をとってからが難しい (Kenさまへ  ベッラ)
2013-03-19 06:39:05
Kenさま、コメントをありがとうございます。
安倍支持は高まるばかりです。
ふと「人生意気に感ず」と言った宋の時代の魏徴が
皇帝に語ったことが思い出されます。
「天下を取ることとそれを維持することとどちらが難しいか」という意味のことです。
皇帝の思い上がりを命がけで諭す魏徴、
昔はいさめるのは片袖脱いで命がけでした。

今は西田昌司議員がそれをしているのかも知れません。西田議員に本当のところを聴いてみたいような
気がします。

安倍総理に国民が期待するのはわかりますが、おっしゃるように「ヴィジョン」が必要です。

トロイの末裔はローマ帝国に行ったとききます。
中国の大富豪や政治家などは、国民を見捨て、外国に資産を移し、外国の国籍までとっている、ということもきいています。

グローバル企業が心配です。国家あってのヴィジョンはあるのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事