goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

【討論!】大捏造メディア・朝日新聞を糾す![桜H26/9/13]

2014年09月13日 | 政治

★ 毎週末に期待の「討論」です。

◆大捏造メディア・朝日新聞を糾す!

パネリスト:
 潮匡人(評論家)
 大高未貴(ジャーナリスト)
 高山正之(ジャーナリスト)
 西村幸祐(評論家・作家)
 馬渕睦夫(元駐ウクライナ兼モルドバ大使)
 水間政憲(ジャーナリスト)
 宮崎正弘(作家・評論家)
 渡邉哲也(経済評論家)
司会:水島総

1/3【討論!】大捏造メディア・朝日新聞を糾す![桜H26/9/13]


2/3【討論!】大捏造メディア・朝日新聞を糾す![桜H26/9/13]


3/3【討論!】大捏造メディア・朝日新聞を糾す![桜H26/9/13]




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【草莽崛起】9.20朝日新聞解... | トップ | クルティス作曲「君に告げよ ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
保守国民の動きは、凄い。 (katachi)
2014-09-14 16:12:04
時代がそうさせているのか?ネットの相乗効果か?
時代が目に見えて変化していることが良くわかる。
朝日の堕落はその一つであり、消滅するまで謝罪と賠償は、必然である。
国民を裏切る事は、朝日状態を招くことである。
今後、教育・NHKがやり玉にあがる。
ついでに瑞穂も。
こいつは放置できない確信犯。
日本人は、最も嘘を嫌う民族である。
常に真実を知りたがる民族である。
其処が、特亜と違うのである。
民度が高いと言うのは、如何に真実を求め知るかと言う事である。
伝統文化の盲信ではないのである。
常に進化することを求め古さを繋ぐ民族なのである。
朝日の様な人種と趣を異にするのが、日本人なのです。
所謂進歩的文化人も今では、萎びて精彩が無かろう。
劣化した欠陥思想文化だけに、死滅するのも早い。
保守の古老は、今猶精彩がある。
本当の文化を謳歌しているからだ。
返信する
NHK,必ず連鎖で。 (Katachiさまへ)
2014-09-14 18:28:52
よくもまあこれだけ「日本が憎い」という団体があるものだと怒りでいっぱいです。
日本の恩恵を受けながら日本崩壊をもくろむマスコミや
反日コメンテーター、バカなコメンテーターは
朝日新聞を「間違うことはある」というのですから
もう同罪ではと思いたくなります。

福島瑞穂・河野の二人は完全に確信犯です。
また民主党の何人かの確信犯もいます。
断じて許せません。
情けは無用です。

保守派大同団結でこれらを退治すべきです。
保守の古老・・・わかります。
詩情と哲学があります。
返信する
Unknown (翡翠)
2014-09-17 17:54:17
今日、やっと聞かせて
いただきました。論客ぞろいで聞きごたえありました!!
朝日新聞だけの問題
じゃないですね。

まだまだ反日の根が深くて
強いです。NHKなどは国民から
受信料取りながらの反日報道ですからね・・・。悪質です!
許せないですね。

今日のアンカーでの青山さんの
お話も
この「討論」でのお話と共通しているところを感じました。

朝日新聞はチャイナマネーを
受け入れて、刷新して生き残りを図っているとか・・・・。本当にしぶといですね。でもこの牙城が少しでも
崩れたら、反日勢力が揺らぐ切欠になるかも・・・。(まあ、相当困難でしょうが・・・。)

そうするためにはやはり国民の
力が必要ですね!
返信する
朝日新聞の大罪、そして他も (翡翠さまへ)
2014-09-18 20:37:06
朝日新聞がこれほど批判されているのに、
まだ居直っている、これは長い年月、ずっと日本を
貶め、日本人や日系人に暴言や能力、差別を
加えられるようにまでなったことを、どう考えるのでしょう。
謝罪してすむことではないのに、きちっとした謝罪どころか、居直り論点をすり替えたり、見苦しく卑怯です。
朝日だけでなく、反日マスコミや反日コメンテーターら
本当にひどいものです。
まだまだこれからです。
そうです、国民の力を結集しないといけません。
でもここまで広がったねつ造内容を世界の誤解を
解くにはこれから大変ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事