今日は怒りながら書いてます。昼間に聞いたTBSラジオ「ストリーム」はクイズの日。元現場クイズという企画なのですが、昔起きた事件や流行った物、人物などを、それにまつわる“元”現場だった場所から出題されるヒントを聞いて当てるというもの。
今日は「私は誰でしょう?」ということで、答えはウーパールーパー。私は正解発表の時間だけ聞いたのですが、ヒントとして「某大物政治家とつながりがあった」とか「実はアホである」とかいうのがあったそうです。おまけに「尾崎亜美さんが歌を歌ったうんぬん」というヒントもあったそうな。
そんだけ出れば、私なら「福田元総理が飼ってた」「元々はアホロートルという名前である」「UFO焼きそばのCMソングで、亜美さんがウーパーダンシングという曲を歌ってた」とか連想できますから、すぐに正解がわかるのですがスタジオでは苦戦してたとか。
ただ、「なんでこのヒントでわからないんじゃぁ!」と怒ってるわけではありません。問題は正解発表のとき。「尾崎亜美さんの曲が用意できる? すごいね~よく見つけてきたね~」と言って、ウーパーダンシングが流れたのですが、これが亜美さんじゃない方のバージョン。なんか、若いねぇちゃんのグループで歌ってたバージョンも確かに存在してたのですが、それが流れたと。で、それを聞いて「声は亜美さんじゃないですね?」と誰も突っ込まなかったことが許せんわけです。
おまけに曲名を「ダンシングウーパー」とか言ってたし、さらに「よくこんな音源があったね」と驚かれた事に怒ってるわけです。この曲は、亜美さんのベストでは割とメジャーな「CMネットワーク」というCDに収録されており、タイトルも「ウーパーダンシング」です。放送に携わる人は、もっと一般常識を身につけて欲しいものです。
「それは一般常識ではなくて、大変カルトな知識である」という言い分もあるでしょう。しかし、それもこれもあと1ヶ月の辛抱。来月発売の亜美さんの新曲はドラマとバラエティとアニメという、テレビ番組とのトリプルタイアップ。これがヒットすれば、尾崎亜美研究室にワンサと人が押し寄せ、「尾崎亜美についての基礎知識」を一般国民がすべて身につけるわけです。ああ楽しみだ、楽しみだ。
今日は「私は誰でしょう?」ということで、答えはウーパールーパー。私は正解発表の時間だけ聞いたのですが、ヒントとして「某大物政治家とつながりがあった」とか「実はアホである」とかいうのがあったそうです。おまけに「尾崎亜美さんが歌を歌ったうんぬん」というヒントもあったそうな。
そんだけ出れば、私なら「福田元総理が飼ってた」「元々はアホロートルという名前である」「UFO焼きそばのCMソングで、亜美さんがウーパーダンシングという曲を歌ってた」とか連想できますから、すぐに正解がわかるのですがスタジオでは苦戦してたとか。
ただ、「なんでこのヒントでわからないんじゃぁ!」と怒ってるわけではありません。問題は正解発表のとき。「尾崎亜美さんの曲が用意できる? すごいね~よく見つけてきたね~」と言って、ウーパーダンシングが流れたのですが、これが亜美さんじゃない方のバージョン。なんか、若いねぇちゃんのグループで歌ってたバージョンも確かに存在してたのですが、それが流れたと。で、それを聞いて「声は亜美さんじゃないですね?」と誰も突っ込まなかったことが許せんわけです。
おまけに曲名を「ダンシングウーパー」とか言ってたし、さらに「よくこんな音源があったね」と驚かれた事に怒ってるわけです。この曲は、亜美さんのベストでは割とメジャーな「CMネットワーク」というCDに収録されており、タイトルも「ウーパーダンシング」です。放送に携わる人は、もっと一般常識を身につけて欲しいものです。
「それは一般常識ではなくて、大変カルトな知識である」という言い分もあるでしょう。しかし、それもこれもあと1ヶ月の辛抱。来月発売の亜美さんの新曲はドラマとバラエティとアニメという、テレビ番組とのトリプルタイアップ。これがヒットすれば、尾崎亜美研究室にワンサと人が押し寄せ、「尾崎亜美についての基礎知識」を一般国民がすべて身につけるわけです。ああ楽しみだ、楽しみだ。