今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

2015年前半の読書記録

2015年07月01日 | ブックレビュー

 昨年は大晦日に振り返ってみたら年間に12冊しか読まなかったことに気づいて愕然。同じアホなら読まにゃ損ということで(?)、今年は傾向も変えていろいろチャレンジしてみました。


 で、あれよあれよという間に半年経ってしまいましたが、実際に読んだのは以下の通り。


<1月>・開国 / 津本陽・聞き出す力 / 吉田豪・教科書が教えない日本史 / 井沢元彦


<2月>・チェゲバラ伝 / 三好徹・新戦争論 / 小林よしのり・末裔 / 絲山秋子・タイガース 世界はボクらをまっていた / 磯前順一・マルクスの逆襲 / 三田誠広・僕らが作ったギターの名器 / 椎野秀聡・赤猫異聞 / 浅田次郎


<3月>・ちばてつやが語るちばてつや / ちばてつや・幕末維新を本当に動かした10人 / 松平定知・まんがトキワ荘物語・自分なくしの旅 / みうらじゅん・転移 / 中島梓・らもチチ 私の半生 / 中島らも チチ松村・南沙織がいたころ / 永井良和・誰にも書けないアイドル論 / クリス松村・向き合う力 / 池上季実子・幕末開陽丸 / 安部龍太郎


<4月>・安井かずみがいた時代 / 島崎今日子・司馬遼太郎が書かなかった幕末維新 / 一坂太郎・アマゾネスのように / 中島梓・旅の終わりは / 吉村龍一


<5月>・蝶舞う館 / 船戸与一・非合法員 / 船戸与一・永遠の放課後 / 三田誠広


<6月>・日本の「運命」について語ろう / 浅田次郎・赦す人 団鬼六伝 / 大崎善生


 ということで合計29冊でした。なんか一時新書に目覚めたのですが、結局文庫に戻ってきました。とはいえ、ここ2ヶ月ほどは忙しくてなかなかちゃんとした本屋さんに行けなかったので、ついに買ったけど読んでないという本のストックがなくなってしまいました。今度また何か探しに行かないと…。