今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

歌謡スクランブル「夏色ものがたり」

2015年07月22日 | 昭和歌謡・アイドル歌謡

 昼に車に乗ってラジオを点けたら聞き覚えのある曲が。しばらく聞いてたら岩崎宏美の「熱帯魚」だと気づいたのですが、この曲がラジオでかかるのは珍しいような。


 今週のNHKFM「歌謡スクランブル」は「夏色ものがたり」という特集で、月曜は唱歌、火曜が演歌で、今日は70年代ポップスなのでした。歌謡スクランブルというとベタベタな選曲の中に突如「なんで?」という曲が入るのが楽しみですが、本日のオンエア曲は以下の通り。


「渚のシンドバッド」ピンク・レディー
「激しい恋」西城秀樹
「恋のシーソー・ゲーム」アグネス・チャン
「愛しのティナ」ダウン・タウン・ブギウギ・バンド
「暑中お見舞い申し上げます」キャンディーズ
「熱帯魚」岩崎宏美
「夕立ちのあとで」野口五郎
「Mr.サマータイム」サーカス
「イミテイション・ゴールド」山口百恵
「ダーリング」沢田研二
「バイブレーション(胸から胸へ)」郷ひろみ
「虹とスニーカーの頃」チューリップ
「夏のお嬢さん」榊原郁恵
「ワンダー・ブギ」石野真子
「時間よ止まれ」矢沢永吉


 全部聞いたわけではないのですが、アグネスチャンの「恋のシーソー・ゲーム」というのはまったく思い当たらないです。今日の変化球は野口五郎の「夕立のあとで」かな? 結構ヒットしましたけど最近ラジオでは聞いたことないですし。


 で、キャンディーズは「夏が来た」ではなく暑中お見舞いだったんですね。最近はすっかり吉田羊のイメージなので、私は今日もあの動画を見てから寝ることにします。結構気に入ってて(笑)