
先週のライブの反省。曲間にディレイの設定を変えようとしてたのですが、ステージ上ではメモリがよく見えず操作失敗…。先週はエレガントレディとSONGの2曲で使う予定だったのが、SONGはアンプのリバーブを上げて対応しました。なにしろエレガントレディは極端な設定ですのでそのまま他の曲では使えないですし。。
ということで、メモリが見えやすいようにマジックで印をつけました。これでどうでしょうと。あとは普段のリハではあんまりディレイまでは使わないのですが、本番を想定して使っておかないと咄嗟にON/OFFしようとして失敗したりしますし。ちなみに「なぜアナログディレイか?」ということについては、まぁこの機種が値段の割には評判が良かったので。全然使いこなしてないのですが、私の場合やっぱり設定しやすいのはデジタルディレイだと思います。今んとこはこれで困らないからいいけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます