今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

イカ天が見たいの

2007年11月22日 | 洋楽・邦楽やオーディオの話
 イカ天とは1989年~1990年頃に放送されていた深夜番組「平成名物TV」の1コーナー「三宅裕司のいかすバンド天国」の略です。当方音楽好きバンド好きですのでこの番組が見たくて見たくて仕方なかったのですが、当時住んでいた地区では放送されていなかったのでついに一度も見たことはありませんでした。

 この番組の事を思い出したのは、大槻ケンヂ著の「リンダリンダラバーソール」という本を読んだため。「そういえばバンドブームとかイカ天とかっていうのがあったなぁ」ということで。

 で、今はYou Tubeというものがありますのでようやく見ることが出来ました。一番最初に見たのは「マサ子さん」です。それが何か?

 さて、それはそれとして当時はあちこちでバンドコンテストが流行してて、岩手放送(IBC)では土曜夕方の「5°ing」という番組でもやってました。この番組は司会がミュージシャンの高橋研氏(岩手県出身だそうです)とIBCの矢吹奈美江アナ。

 バンドコンテストの審査員は、元姫神せんせいしょんの佐藤将典氏(盛岡在住とか)から、二戸ロック研究会代表という素人までさまざま。県内各地にいてFAXにて批評を送ってくるのですがその二戸ロック研究会代表の女性が面白くて、いつもは写真とFAXだけなのが決戦大会の時はスタジオ生出演で、最初にコメントを求められ「緊張して吐きそうなので審査どころではありません」ですと。

 と、まぁそんな事をあれこれ思い出したりしたのでした。それにしても「人間椅子」のギターは上手いなぁ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DEE-2)
2007-11-22 23:57:23
ちと検索してみましたが裏とれなかったんですが、初期の審査員の土屋昌巳は、審査がガチでなかったことに腹を立てて降板した、、、んだっけかな。
返信する
審査員 (ハイパパ)
2007-11-23 08:52:23
いろんな人が審査員に出てたんですね。「主な在宅審査員」に尾崎亜美さんの名前があったのも初めて知りました。リアルタイムで見ていたとしたら楽しめたかも。
返信する

コメントを投稿