今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

小さいことからコツコツと

2011年04月10日 | 日記・雑記

 ということで、今日はこういうのを買いました。「雪の松島」というのは宮城県黒川郡大和町の大和蔵酒造ですが、そもそも蔵元が無事だったのでしょうか。お酒としては結構しっかりとした飲み口で「酒飲んだ~」という気になります。

 銀河高原ビールは岩手県和賀郡に製造元があって、私は入社した年(昭和61年)にそれこそ和賀郡をウロウロしてたのですがこのビールに記憶がないと思ったら、それもそのはず平成8年にできたそうです。早速飲みましたが、これもなかなかしっかりとした味わいの濃厚なビールとお見受けしました。結構格調高い感じがします。

 もう一つ「カスタードプリンみたいなたまご酒」は珍しいの買ってきました。製造元は宮城県仙台市泉区の勝山酒造だそうです。昭和61年頃には泉に住んでましたがこれは知りませんでした。この酒は「仙台城下町に創業し、仙台藩御用酒屋を拝命した仙台の純米酒蔵<勝山>に先祖代々より受け継がれてきた<たまご酒」だそうです。なんかパッケージが不思議な感じ。子供が間違って飲みそうなところがなんとも…。

 ということで、被災地支援のために今日も酒を買ってきました。今朝は岩手のあさ開の杜氏さんがテレビでメッセージを発信してるのを見ましたが、私が購入したことで本当に少しでも好影響があったなら嬉しい限り。義援金は少々しか送っておりませんが、あちらのお酒を買い求めることが役に立つのなら、私の胃袋と肝機能くらいは喜んで差し出しましょう。ただしもともとそんなに強くないので、日本酒ならば普通にいけば酒量はせいぜい1日1合くらい。1日1合3日で3合、3合飲んで2合吐くという感じです。(キタネー)

 なんにしても大きなことはできません。小さいことからコツコツと頑張りましょう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小さなパンツからこつこつと (きよっさん)
2011-04-17 20:30:51
ども、ごぶさたです。
小さなことからこつこつと、現在、友人の知り合い&数人で被災者に『愛のパンツ』を送るボラをやっとります。
(趣味指向で手伝っているわけではありませんし、恥ずかしいなんて、言ってられませんから)
詳しくはコチラ
http://ameblo.jp/pan2go/

男物のパンツが不足しております。
ご協力をお願いいたします。
返信する
なんと (ハイパパ)
2011-04-17 23:16:31
そういうボランティアもあるんですね。サイズを間違って買ったパンツがあったような気がするので、未使用の場合は使えますね。探してみます。
返信する

コメントを投稿