今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

ネットオークションでの悪い人

2004年03月12日 | ブログ・インターネット

   大悪人、中悪人、小悪人などいろいろいます。私の定義では、大悪人は、それこそ拳銃とか爆弾とか麻薬とか警察手帳とか、普通の人が持ってるだけで犯罪になる物を売っちゃう人。中悪人は、昨日もニュースになってましたが、ジャニーズのコンサートを盗撮してビデオを売っちゃったりする人。こういうのに限らず、レーザーディスクで発売されてた作品をDVDにダビングして売ったり、テレビ番組を録画したものをDVDにして売ったりする人は結構います。こっそり自分で楽しんでれば捕まらないでしょうに、という奴ですね。

 で、小悪人はというと、犯罪じゃないけどセコイ人。商品の説明文にウソを書いて、高値で出品するという奴。私はここ何年か「尾崎亜美」というキーワードが含まれる物をすべてチェックしてますので、亜美さん関連の物(雑誌を除く)は、どれくらいレアな物か、普通どれくらいの値段で取り引きされてるかは大体わかります。また、どのCDが廃盤でどれが普通に手にはいるかも把握してます。(調べるだけなら、別に誰でも難しい事ではないのですが。)

 店頭で見かけなくなったCDはすべて廃盤だと思って、新品で買える物を「廃盤・超レア」と言って高値(5千円とか)で出品してる人などは、いっぱいいます。亜美さんのCDでは、1981年発売の「HOT BABY」という作品が特に人気があって、発売時はレコードだったのが、その後CDで発売されて現在も注文すれば普通に買えます。これは、デビッドフォスターがアレンジして、ジェフポーカロやスティーブルカサー、ジェイグレイドンなどが演奏してるので、ファン以外の人にも人気が高いのが特徴。

 しかし、これを「超レア」と言って高値で売ってる人がよくいます。私はそういう人を見かけると、すかさず「新品で買えるのにこの価格ということは、何かの限定盤とかサイン入りとかですか?」と、質問を入れます。これまで最低5回くらいやってますが、「新品で入手できるとは知りませんでした。取り下げます。」という対応をしたのは一人だけ。あとはすべてシカト。現在も「HOT BABY」が5千円で一つ出てますが、この人も私の質問は完全に無視。興味のある人はヤフーオークションで検索してみて下さい。

 別に意地悪とかそういう目的ではなくて、人に物を売ってお金を貰うというのは、それなりの覚悟と対応をしなければならんのは当然でしょう。友達に譲るんじゃなくて、赤の他人に買ってもらうのだからなおさらです。だから「ネットオークションで手軽に小遣い稼ぎ」とかいう雑誌記事を見ると、「あまり安易に参入されても困る。」と思ってしまいます。「廃盤じゃないとは知りませんでした。」の一言で済むと思われては困るというもんです。お金払った方は自分の無知さ加減を反省することになるでしょうが、売った方は無知だったでは済まされず、悪意と取られても仕方ないという事を認識せねばなりません。私自身は、落札から始まって、今まで出品も相当してます。現在ヤフオクの評価では丁度100。しかし、直接の取引でトラブルにも直面し3回ほどイヤ~な思いをしてますし、現在もある1件が難航中。もう入札するのやめっかなぁ…。

 なお、中悪人の件ではジャニーズ事務所も調査に乗り出す様子ですから、あそこの力をもって不正出品を一掃してもらえばありがたいです。また最も非難されるべきはヤフーでしょう。出品手数料も落札手数料も取ってるのに、全然チェックしないんだから。不正出品であろうと違法品であろうと、結局あそこが儲かってるわけですからね。CDなんて、出品の際にCD番号書かせるようにすれば、廃盤かどうかなんてわかりそうなもんですが、どうでしょう?


今日はモダチョキの日

2004年03月11日 | 洋楽・邦楽やオーディオの話

   今日から車検のために車を預けて代車を借りることに。普段は車でMDばっかり聞いてますが、代車にはMDがないので久しぶりに家からCDを持ち出しました。持って出たのは、甲斐バンドのベスト、モダンチョキチョキズ2枚、PrincessPrincess、セルジオメンデスと、亜美師匠数枚。まずは、「Amii-versary Pony-canion盤」を聞こうとケースを開けたら…、中身は家のCDラジカセの中なのでした…。

 で、モダンチョキチョキズの「別冊モダチョキ臨時増刊号」を、物凄い久しぶりに聞いたのですが、思わずニンマリ。やっぱりいいですね。濱田マリさんは、特別に上手いボーカリストではないですが、表現力が素晴らしいというか、キャラクターが突出してるというか、その辺はさすがです。最近は「あしたま」で声を聞くか、ドラマでチラッと見るだけですが、また歌ってくれないかな?

 なお、私は「絶望行進曲」を聞いて以来、落ち込んでいる人を見ると「大丈夫だ。底なし沼に底はないから!」と言いたくなる欲望にかられるのですが、実行したら殴られても仕方ありませんわね。

 ところで、ディーラーは朝9時からやってると行ってたので9時過ぎに到着したのですが、まだショールームで朝礼をやってたですよ。これはいけませんねぇ。お客様が来てるのに中に入れないと言うのはいただけません。そんなのは客が来る前に終わらせるべきでしょう。

 おまけに、私が入っていっても「らっしゃい! 何を握りましょう?」というような威勢のよい反応はなし。なおかつ、女子社員(不細工)に至っては制服の襟元から手を突っ込んで、オパーイをボリボリ掻きながら出てくる始末。

 おまけに対応した人も、朝一で行くと言っておいた客の名前をリストの中から探せないですよ。「あ~う~」とウニャウニャ言ってたので、私が指し示してあげました。これまでの経験から、整備士はしっかりしてる印象だったのですが、どうもいけませんね。本田宗一郎は泣いている…かも。


残り4日

2004年03月10日 | ブックレビュー

   図書館の貸し出し期間は3週間なので、返すまで残り4日。読んだ本は、「日本沈没(上)/小松左京」「素直な戦士たち/城山三郎」「神狩り/山田正紀」「VOW」「人間交差点/弘兼謙史」(あ、漢字が違うか?)など。残ってるのが、「サルの正義/呉智英」「オヨヨ島の冒険/小林信彦」「舞姫通信/重松清」「ワイルド7」など。

 「日本沈没」は面白かったれす。「神狩り」は、最初の方ですごく期待してしまったのですが、最後まで行ったら「はれ? これで終わり?」というのが率直な感想。なんか、篠田節子の「聖域」にも通じるところがあります。

 今週は、もう1日電車で移動の日があるので、多分「オヨヨ島の冒険」はなんとか読めるかな? 電車で通勤する仕事だったら毎日1冊くらいは読めそうなのですが、そうなったらなったで図書館を有効活用しないと、財布が持ちませんわね。


男のレクレーション

2004年03月09日 | 日記・雑記・ただの戯言

   懸案のボーリング大会が本日開催されました。今更職場の親睦を図るでもなし、主な目的は「レクレーション費用の消化」に尽きます。「2ゲームもやったら疲れる!」という声がありながら、結局賞金目当てに2ゲーム実施。私はというと、6人中2位でした。(残念ながら、あまりに情けないのでスコアは言えません。実は私の最高スコアは230点でして、200点出した事は何回かあります。ただし、フツーにまっすぐ投げるだけなのですが。)

 なお、面白かったのが某若手社員。身長185cmで、学生時代は某大学の体育会の部活の主将だったという筋肉質の男で、よくみると坂口憲二に似てます。そいつは、これまではボーリングをやるときに、親指、人差し指、中指の3本でボールを持っていて、今回はそれを矯正してのチャレンジ。

 しかし、今回も平均80点ほどのスコアで終わり、帰りの車であーだこーだと言われてて、握りをチェックしてたら「え? 第二関節まで入れるんですか?」ですと。「どうやって持ってたんだ?」と聞いたら、
「指先でつまんでました。」
ですと。その怪力たるや恐るべし。

 表彰式兼懇親会は、川越駅前の居酒屋。しかし、ここは個室ベースの居酒屋で、廊下を挟んでツーショットの部屋が並んでいるという状況。男6人で個室に入った我々は「ハッテン場と勘違いされてるのでは?」という不安を抱きつつ、飲み放題料金の元を取るために飲む、飲む、飲む。

 居酒屋を出て、所長が「男ばっかりだけど、カラオケでも行く?」と言い出したのですが、一同
「死んでもイヤです。」
と言いその場で解散。なお、年度末の忙しい時期にボーリングなんぞやってる事業所はうちだけだろうとおもったら、意外にボーリング場は大盛況。それも、20レーンも占拠しての大会あり。「ほぉ~」と思って、どこの会社かと思ったら、世界のステレオでお馴染みのP社川越支店でした。う~む、オーディオ業界侮りがたし。


年度末につき

2004年03月08日 | 日記・雑記・ただの戯言

   帳尻合わせというか、悪あがきが目につきます。道路工事の多さもそうですが、今日は警察がねずみ取りやってました。それも、普段はやったことのない、見通しの良い制限速度40Kmの直線道路で。いけませんねぇ。計画に達しないからといって、今更ジタバタしても見苦しいだけです。私のように、あっさり諦めて来期の事を考えた方がスッキリするのに。(別に私が得意先潰して実績苦しい訳じゃないです。全体的な問題です。なので、いきなりクビになったりはしませんからご心配なく>お父様お母様&奥さん)

 そもそもあんなところで取り締まりやったって、誰のためにもなりません。そんなことより、うちの会社の並びのキャバクラの前に路駐してるベンツとかBMWをビッシビシ取り締まるように。邪魔でしょうがないので。


ココログ選者への期待は高いらしい

2004年03月07日 | ブログ・インターネット

 「ココログの選者求む」というタイトルで書いたら、昨日はいつもよりアクセスが倍増してました。ということは、同じ事を考えてる人が多い上に、せっかくのサービスなので有効に活用したいという人も多いのでしょう。この傾向は、自己満足だけで終わらせたくない、すなわち「自分が書くだけでなく他人の記事も読みたい。」と思っている人が多いことに他なりません。そう考えると、記事を書く事についても張り合いが出ます。

 実際、知り合い以外の人からコメントをもらったり、トラックバック送られたりしたのも昨日が初めてだったので、なんか嬉しいです。で、「ぴっくあっぷ」というところも教えてもらって、昨日の分を見てたら私の記事もピックアップされてました。個人でやってらっしゃるサイトのようですが、新着記事をいちいちチェックするのは大変でしょうなぁ。なんにしても、いろいろ勉強になった経験でした。

 で、こうやって考えると「ぴっくあっぷ」をやってらっしゃる方のようなページを作れば大ヒット間違いないって事でしょうが、ココログ登録者は2万人突破したそうなので、個人の趣味でやるのは限界ありそう…。カテゴリを限れば可能かもしれませんが。


ココログの選者求む

2004年03月06日 | ブログ・インターネット

   ココログの新着情報というと、すぐに更新されてしまうし、特に私のように平日昼間はまったくアクセスしない人間からすると、自分が見てない間に新着情報から押し出されてしまった記事というのは、接する機会がないまま過ぎてしまいます。そういう時間帯に更新されるというと、自分とは活動の時間帯がまったく違う人なので、自営業かクリエーターか主婦か、はたまた学生さんか、と想像すると色々な視点からの記事がありそうで興味が湧きます。

 ということで、新聞の俳句とか川柳のコーナーのような感じで、毎日更新された記事の中から「これは!」というを30~50くらいピックアップして掲載してくれるサービスがあればどうでしょう。別に内容が素晴らしいとか文章が上手いとかに限らず、「なんだか面白い」とか「ほのぼのしてて微笑ましい」とか「初心者が慌てている様子がわかる」とかいう視点で選べば面白いと思うのですが。

 こういうサービスがあると、更新する方でも「もしかして自分のページが紹介されてるかも。」と思って励みになるのでは? 新着記事の紹介だけだと、「今日から始めてみました。」とか、「試しに作ってみました。」とかいう1~2行の記事だけのものも多いですし、新規参入者が多ければそういう傾向が増えるのは当然。新規参入者は歓迎するとして、それによって新着記事の一覧がどんどん流れていく事を考えると、偶然面白い記事を見つける機会も減っていくと思ってます。

 これまでに新着で見かけたページをいくつか「お気に入り」に入れてたりもするのですが、直接の知り合いでもなければ、毎日他人の日記を見るというのも続かないし、自分でも「今日は面白いネタを考えついた。」という日もあれば、単に出来事を書いただけの日っていうのもありますしね。自分で面白いネタを考えついたと思う日は、まったくの赤の他人にも読んで欲しいとは思うのですが。

 そう考えると、自薦とか他薦とかで面白い記事を募集した方がいいのでしょうか? 自分でそういうページを作れれば、結構人気も出ると思うのですが、さすがに一日中新着記事のチェックをするわけにも行きませんので、このあたりは@niftyさんにお願いしましょう。ど~ですか、お客さん。


またもやアイドルについて考える

2004年03月05日 | 昭和歌謡・アイドル歌謡

   掲示板で河合奈保子の「ラブレター」という曲について何気なく、「ああいうのがアイドルポップスの王道ではないだろうか?」と書いたら、確かにファンの間でも評価が高い曲であるとの反応あり。まぁ伊達にアイドルポップスを何十年も聞いてたわけではないと威張る話ではなくてアイドルについて考えてみましょう。

 ここでいうアイドルは女性アイドルのみを指しますが、その活動時期においてなんかノッてるというか輝いてる時期があると思うんです。その時に丁度楽曲に恵まれたりするとヒットが出るのでしょう。私の場合は、70年代中期から80年代前半にかけて、いろんなアイドルを見た時期ですが、林寛子の「私のラブリーボーイ」とか、榊原郁恵の「アルパチーノ+アランドロン<あなた」とかがそんな感じでした。

 ただし、世間一般と自分の感覚にも相違はありまして、林寛子なんかは「危険がいっぱい」という曲の頃に、なんかすごくキレイに見えたり。(もちろん、現在は興味がありませんが。) それとか、岩崎良美だったら「I think so」で、石川ひとみなら「ハート通信」かな? 亜美師匠の作った「パステルラブ」でデビューした金井夕子などは、最初全然良いと思わなかったのですが、「午前零時のヒロイン」という曲を歌ってるときに見たらすごくキレイになったように見えて、ちょこっとだけ恋してしまいました。ちなみに、私はその頃高見知佳のファンだったのですが、あの人はいつまでたっても色気づかないし、歌も上手くならないし、そういう意味ではちょっと…でした。

 ただ、デビュー曲の一発だけで終わったアイドルも山のようにいて、いつ頃から成長したとか、あの楽曲がよかったとか、あの時期に男を知ったのだろう(?)なんて語れない人も多いです。あとは、すごく可愛いのにさっぱりヒット曲がないまま終わった人もいて、秋ひとみとか讃岐裕子とかがそうですが。

 ま、アイドルはウ○チも屁もしないと純粋に憧れを持てるのは中学生までか、せいぜい高校生くらいまでで、大人になって女体の神秘(?)を知ってしまうと、見方が変わってしまうのですが、それは私だけでしょうか? どっちにしても、アイドルとは夢を売る商売であると思うので、最近よく見かける喫煙写真発覚とか、男とニャンニャン(死語か?)してる写真が出てくるような人はアイドルやってる資格無し。そういう写真を雑誌に売る友達を持ってるという時点で、人間として問題ありというべきか。

 なおかつ、男性にとって若い娘というのは、アイドルに限らずすべて天使であるような幻想を抱いてしまう対象でもありますので、捌けすぎてあけすけな事をいうのもあきまへん。なので私は、ロンドンブーツの番組なんかは嫌いです。ちょこっとしか見たことないんですけどね。

 ということで、アイドルにとって「明るく楽しくちょっとだけ切なく、なおかつひたむき」という姿勢は必須。あとは、お色気とバイオレンスとボンデージがあれば…(って、なんじゃそりゃ?)


無茶を言いなはんな

2004年03月04日 | 日記・雑記・ただの戯言

   今日は娘1号の誕生日です。が、残念ながら夕べから発熱ありで最高39.7度まで行きましたからケーキはお預け。ま、こういう事もありますわね。私は最近は熱を出さなくなりましたが、なぜか就職した頃は年に2回もひどい発熱を経験しました。

 最初は、会社のスキーツアーの前日。会議だったのですが、耐えられないほど喉が痛くて、体温を計ってみたら38.6度。「こりゃあかん。」と思って、幹事の社員に「すいません…。熱があって行けそうにないんですけど…。」と言ったら、「凄く寒いところに行って体を冷やすと、熱が下がるって事はないですか?」ですって。無茶を言いなはんな、という世界です。

 翌日は寮で寝てましたが、先輩社員でスキーに行かなかった人が枕元に来て「熱あるんだって? どうせ薬なんか効かないから、もうとにかく食べて食べてね。」ですと。ある種正論ではあるのですが、具合悪くて食欲なくて寝てる上に、誰も作ってくれる人がいませんから…。どうやって回復したのかは、あまり記憶がありません。

 そのしばらくあとに、今度は出張先でまた発熱。朝起きて一応出かけたものの、「どうも具合が悪い。絶対熱がある。」と思い、這うようにして薬局へ。「すいません…。体温計下さい…。」と言うと、「あれ? 元気ないですね~。」ですって。初めて行った薬局でしたが「具合悪いから体温計買いに来たんじゃ!」と怒る気力も無く、「無茶を言いなはんな…。」と心の中で呟いたのでした。

 思えばその時に「世間の人は冷たい。」と痛感した事で、自己防衛本能が芽生え、発熱しなくなったのかもしれません。それ以来、体調が悪くて会社を休んだと言えば二日酔いの時だけです。ま、その場合家族には迷惑かけまくりですが。


うれしいひなまつり

2004年03月03日 | 洋楽・邦楽やオーディオの話

   灯りをつけましょボン・ジョビィに お花をあげましょ智の花…って、完全に旬を逃した替え歌ですね。おまけに、去年も書いたかもしれなひ。まぁそれはそれとして、もう10年以上も前ですが、前田武彦がテレビで「なんで嬉しいのにこんな物悲しいメロディなんだ?」とぼやいてました。

 が、日本人の好む音階がそういうものなのでしょう。今更騒ぐこと自体おかしいです。昔だって、藤山一郎の「青い山脈」とか「東京ラプソディ」とか、あとは「蒲田行進曲」とか、歌詞は楽しくてもみんなマイナー調です。さらに、スポ根の主題歌でも巨人の星、あしたのジョー、アタッチュNo.1など、みんな歌詞は勇ましくても曲はマイナー。そういう流れを汲んでいるので、ひなまつりのうたがマイナーだからと言ってウダウダいうのも…って、よく考えたらひなまつりの歌の方が先ですか? ま、楽しそうなタイトルでありながら、メロディで裏切るあたりが二枚腰というか、大衆の心をつかむ極意であり、ヒットしたのも頷けますね。(なんちゅう締めだ?)