今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

解説者に予想させるプロ野球中継

2020年08月21日 | TV番組レビュー
 昨夜の日テレでの巨人阪神戦の話。解説者とかその他ゲストとかを10人位並べて、次の打者がどうなるかというのを予想して得点をつける企画をやってました。見た時点で後半だったので、既に予想が外れた数人が脱落してましたが、段々ふるい落として最後に1位を決めるというような感じだったようです。

 これがどうかというと、ピッチャーが1球目を投げる前に予想するというもので、どう考えても単なる山勘。それも、それまでの対戦を見ていて予想するならまだわかりますが、ピッチャーが交代した直後とか、代打が出てきた時だと、調子がいいのか悪いのかなんてわかるわけないでしょうと。

 まぁその辺はお遊びだったのでしょうから、別に外れた人も気にしてないでしょうが、私としては解説者には「今の球種はなんだったのか?」「配球の組み立てはどうだったか」「失投か好打か」というあたりを解説して貰えばいいので、別に勘で話してもらうのは興味なし。

 この話で思い出したのは「野球狂の詩」。東京メッツの五利監督が采配に悩んで、ラジオで解説者の話を聞きながら選手交代などをやってたら、岩田鉄五郎に「それが通用するんなら、解説者はみんな監督やっとるわい!」と怒られたという話。

 また、小堺一機と明石家さんまのテレビ番組で、占い師を集めてじゃんけんのトーナメントをやる企画もありました。いろんなタイプの占い師が出てましたが、そもそも占い師なら自分が優勝して有名になるかどうかわかりそうなものですが、あれはそこそこ盛り上がってました。何がどうかと言うと、決勝戦が3回くらいあいこになったので、「これは!」とみんな驚いてたと。

 結果としては、腹話術占いの人が優勝してましたが、「折角だから小堺君の新しいギャグを考えて貰ったら」というさんまからの提案に「いや、勘弁して下さい…」と言ってたくらいの、美味しいキャラでした。

 なので、今回のように解説者を集めるよりは、占い師を集めて予想させるのがよいのではないでしょうか。有名な占い師というと、銀座ジプシー、細木数子、先代銭天牛とか。特別ゲストに予言者枠でノストラダムスも呼んで、解説者に五島勉を呼べば話題沸騰になることは間違いなし。ただし、この企画を実現する際は、アイディア料をいただきます。ノストラダムスってどこのプロダクションに声かければいいんですかね。

ドラマ「Uボート ザ・シリーズ 深海の狼」

2020年08月20日 | ドラマレビュー
 特殊任務 作戦の展開 ソーナーからの音波の網逃れ シュノーケルの酸素は新鮮で  あぶくの中~ ヒトデが~浮き沈~み~♪ というのは、ゲルニカの「潜水艦」でした。(今の若い人は知りはれへんやろなぁ)

 先日吉村昭先生の「深海の使者」を読んで以来、潜水艦のことがちょっと気になったらたまたま潜水艦仲間ができて(?)、映画「Uボート」の事を教えてもらいました。

 それは1981年制作の大ヒット映画なのですが、調べてみたらその続編となるテレビシリーズもあるそうな。で、CSの番組表を見てたら今月はムービープラスで「特集:第二次世界大戦」という企画があって、たまたまそのドラマ版の「Uボート ザ・シリーズ 深海の狼」があるのを発見。早速録画しました。

 これが潜水艦が深海で暗躍するだけの話かと思ったら、ゲシュタポが出てきたり結構地上での展開も多く、おまけにやたらとお色気シーンが多いので結構見ごたえあるというか相当面白いです。今のところ第二話まで見ましたが、これは最後まで見たいですね。

 ただし、ゲシュタポが出てくるくらいだから拷問のシーンがあったり、潜水艦の搭乗員が出航の前にはみんなで女を買いに行ったり、あまり必然性がないのにトップレスの女性が出てきたり、そういうのが多いのでお子さんと一緒にお茶の間で…というのは100%無理です。

 まぁいきなり見たので実は背景がよくわかってなく、どうやらドイツ人とフランス人がいるようには思うのですが、第二次大戦中ですからまだドイツがフランスを占領してたのですね。

 一応「CS初放送」という触れ込みですが、以前WOWOWでは放送されたそうで、その時の紹介によると「第2次大戦下、緊迫するドイツ潜水艦のクルーと、スパイとなった若き女性の物語が、いま、交錯する。」のだそうです。そうか、あの女スパイやったんか…。←わかっとらんがな。

ビザールでござーる

2020年08月19日 | ギターと楽器のこと
 ビザールという言葉をたまに聞きますが、正確な意味は知らず。そして、私の場合はビザールというと主にギターの方。そのビザールとは「奇妙な、変な、突飛な、風変わりな」という意味だそうです。

 なので、ビザールギターというと妙な形のギターということになります。中古ギターの世界では、主に60年代や70年代前半の国産オリジナルモデルを指しますでしょうか。メーカーとしては、グヤトーン、テスコなどが思いつきますが、ヤマハのブルージーンカスタムとかもそうなのかも。あとは、カワイとかエルクとか。

 ギターマガジンのWebでは「週刊ビザール」という企画も始まったので、世の中ビザールのブームが来てるのかもしれません。ただ、幸いなのは私はビザールギターがかっこいいと思ったことがないので、そこには散財しなくて済みそうだと。

 ギターで好きなのは、イーグル、レスポール、ES-335、ストラトなどですが、国産コピーとはいえ全部持ってるし、これ以上は手を出す予定は無し。ちょっと惹かれるのは、ヤマハの初代のSFとかSCとかSXとかで、あとはグヤトーンならグローリーとか。あ、アリアのPEも魅力か。それを言うとカワイのムーンサルトも結構好き。

 と、言い出すとキリがないですが、これ以上買おうにもお金もなければ置き場所も無し。考えないようにします。フルアコとかテレキャスターカスタムとか…。(←しつこい)

アナザーストーリーズ「タイガーマスク伝説~愛と夢を届けるヒーローの真実~」

2020年08月18日 | TV番組レビュー
 本日のBSP「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」は、「タイガーマスク伝説~愛と夢を届けるヒーローの真実~」でした。1981年新日本プロレスでのタイガーマスクのデビューから全盛時を経て突然の引退、シューティングの立ち上げ、プロレスへの復帰などを、初代タイガー佐山聡、アントニオ猪木、新間寿、藤原組長、小林邦昭、ダイナマイトキッドなどのインタビューを交えて伝えるもので、すごく見ごたえありました。

 実はこのタイガーの回は4年前にも一度放送されたそうですが、今回はその内容に佐山氏の最新取材も加えての映像となってました。なんと現在重い病で、一時は車いすでしか動けなかったそうですが、復帰に対して強い思いを持ってリハビリに励んでいるのだとか。

 実際かなり痩せた印象でしたが、その言葉は今も力強く、ジムで若手を指導する様子もあったので、きっとまたリングに立つ姿が見られると信じてます。

 4年前の映像ではスタッフがイギリスまで行き、脳卒中で倒れてから介護施設に入居しているダイナマイト・キッドにインタビューする様子もありました。その際に、佐山氏からのビデオメッセージをじっと見つめるキッドを見てたら、私もちょっとウルッと来てしまいました。

 ちなみに私は佐山氏は一度見たことがあって、あれは1995年みちのくプロレスの第一回覆面ワールドリーグ戦の決勝。場所は青森県営体育館。決勝戦前に特別ゲストが登場という企画があって、「あの人がこのテーマに乗って登場です!」と会場に流れたのは「イノキボンバイエ」。

 「猪木だ!」と会場内は大騒ぎで大人も子供もみんな花道に駆け寄って行ったら、出てきたのはお約束の春一番。モーゼの十戒で海が割れるように、人波がさ~っと引いて行ったのは今も鮮明に覚えています。

 そして「初代タイガーマスク佐山聡さんです!」というアナウンスとともに、本物の佐山氏が登場したという企画でした。

 春一番はリングに上がって、「選挙にも落ちてこんなに痩せてしまいました。」とあくまでも猪木を演じてましたが、最後に「1・2・3 ダー!」と。考えてみれば、本物の猪木の「ダー!」は見た事ないのですが、今となってはあれも相当貴重な瞬間だったと思います。春一番はもう見られませんしね。

 今回の番組の最後には、佐山氏が息子さんを指導するシーンもあって、何やらサラリーマンをやめて格闘家になったとか。そのうちどこかの大会でデビューするかも。

 何はともあれ、それぞれの場面ではいろんなストーリーがあるものを、うまく凝縮した番組でした。当時からの熱烈なファンの人には物足らない内容だったかもしれませんが、私のように新日でのタイガーをリアルタイムで見ていなかったものにとっては入門編としてすごくよかったです。まずはNHKにアッパレと。

「ムー一族」終了しました

2020年08月17日 | ドラマレビュー
 BS12で放送していた「ムー一族」は、本日が最終回でした。数か月前ですが、なんとなく見ていたら生放送の回があって、その雰囲気がなんか楽しかったのと、当時の世間の様子が知りたくて見てた感じ。決してストーリーが面白いというわけでも、好きな役者さんが出てたわけでもありません。

 最終回は五十嵐めぐみの結婚式が主なエピソードでしたが、終盤に郷ひろみと伊東四朗の乱闘があって、それを止めに入った全員も揉みくちゃになるという、私のこのドラマで最も嫌いなシーンが出てきたのがなんとも。

 また、日吉ミミの「世迷い言」が、毎回いろんな大学のフォークソングサークルとの生演奏だったのが面白かったのですが、今回はこれまでに出た学生たちが大勢集まっての演奏。結構12弦ギター持ってる人が多かったのが印象的でした。

 曲としては、今回は「お化けのロック」で始まり、最後が「林檎殺人事件」で締めるというサービスぶりだったので、このシリーズはもうやらないよという雰囲気ではありました。個人的には「当時も見ておけばよかった」とか思わないので、やはり好みではないのでしょう。

 なお、来週のこの時間ですが番組表によると「火曜サスペンス劇場 傑作選」だとか。月曜夜に水曜劇場やってたと思ったら、来週からは火サスですか。「ムー一族」の再放送はBS12としては珍しくて面白い企画でしたが、来週からはもう見ないなぁ。

ドラマ「北の国から'92巣立ち 前編」

2020年08月16日 | ドラマレビュー
 前作から約3年で、今回は前後編という編成。多分人気作だったのでしょう。今回も予備知識はまったく無しで見ました。今回の新たな登場人物は、純の彼女役の裕木奈江と、竹下景子の息子の子役。

 前編は約2時間でしたが、前半はほとんど蛍ちゃんの話。彼氏の緒方直人が帯広畜産大学に入ったため北海道に戻ってきて、旭川で看護師見習いをしている彼女はちょくちょく彼氏には会いに行くが、富良野にはほとんど帰っていないという設定。

 五郎は、蛍が来春には富良野に帰ってきてくれて地元の診療所で働くことを希望し、すでに院長にも根回し済み。しかし、当の蛍は彼氏から札幌であと3年頑張って正看護師の資格を取るべきだと勧められ心は揺れ動く。が、その彼氏は一緒に札幌に来てくれるかどうか怪しく…。

 五郎は五郎で、職業訓練校に入ったりして木工を身につけようとしているが、何しろ丸太小屋の建設も特に進まず苦労続き。家では明菜という子犬と同居中(?)。そこに竹下景子が息子を連れて訪ねてきたが、彼女も夫との関係で悩んでいるらしく、やはり村井國夫は許せませんね。(こればっかり)

 そして、後半は東京で竹下景子宅での居候から脱して一人暮らしを始めた純の話と、岩城滉一の結婚式の件。純の彼女役が裕木奈江だったのですが、私はこの人の出たドラマはまったく見たことなかったので、顔見ただけでは誰かわからず。今回も途中でWikiでカンニングしてしまいました。

 彼女とはいえ、純は札幌にいる初恋のれいちゃんと遠距離恋愛中で、いわゆる二股状態。前編ではれいちゃんはちょこっとしか出てこなかったのですが、後編では出番があるのでしょうか。

 そして純と彼女ですが、田舎から出てきた不器用なもの同士が関係を持ち、どうやら彼女は妊娠したらしいと。その顛末は来週に続く。しかし、純はれいちゃんに感じていた愛おしさは彼女には抱いておらず、彼女の事が好きなのかどうかと、純も若いとはいえひどい奴ですね。私が横山めぐみも裕木奈江もファンでないからよいようなものの。

 そして岩城滉一は美保純と結婚することになったものの、彼女は既に妊娠中。農園結婚式として新郎は馬に乗り、新婦はトラクターに乗って登場という派手な演出をしていたところ、無理がたたって彼女が出血して倒れ、結局流産。岩城滉一のお調子者のキャラが際立つ結果でしたが、物語の中でこのエピソードの意味はよくわからなかったです。後編まで見ればわかるかもしれませんが。

 今回は完全に成長した子供たちのそれぞれの恋の物語でしたが、「北の国から」というテーマとは段々離れてるような、まぁそもそもが家族それぞれの話だからいいのか、という感想も持ちましたが、面白いといえば面白いけどやはり楽しくはないと。92年というと、バブルがはじけたあとで、不動産や株につぎ込んでた人たちがぼちぼち没落していった頃だったかも。純は二十歳そこそこでガソリンスタンド勤務の一人暮らしとはいえ、稼ぎを考えると遊びまわれるわけはなく、楽しくはない日常だったことでしょう。遠距離恋愛で電話代もかかるだろうし。

 そういうのは、田舎の高校出てから東京で働きながら一人暮らししたことある人しか苦労はわからんでしょうが(私もその経験はありません)、純は一応ちゃんとした部屋に住んでるし電話もビデオデッキもあって、たばこも吸えるくらいの生活なんですね。今のネットカフェ難民とかの方が、暮しはきついかもしれません。30年近く経って、我が国の若者の暮らしは厳しくなってるんじゃないの、ますます夢が持てないのでは?というのを考えながら見るドラマなのかもしれません。

 元々の放送では、前後編が2夜連続で放送されたそうです。当時はビデオデッキも一般的になってたので、続けて録画して見た人も多かったことでしょう。我が家にもありましたが、フジテレビ系の局の無い地域にいたので、周囲ではまったく話題になってませんでした。

 純は前作あたりから大人の世界に足を踏み入れた感じでしたが、大きくなって本格的に恋をするようになった蛍ちゃんをそれまでのファンが受け入れたかどうか。れいちゃんのファンは前作といい、今回といい肩透かしだったでしょうね。

 ということで、来週後編を見てからあらためてレビューしましょう。

録画用HDDの勉強中

2020年08月15日 | 日記・雑記・ただの戯言
 TBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ」に、調べるフリーライターの堀井憲一郎さんがレギュラーで出ていたのは10年以上前でしょうか。あるときテレビ番組の録画の話をしていて、強啓さんが「それを整理するのにDVDにダビングして…」という話をしたところ、「それをしてしまうとあかんのよ。」と指摘し、要するにHDDに録画して管理しないとどこに何が入っているかわからないようになると、かなり語気を強めて言ってたことがあります。

 その時は「ふ~ん、そういうものか」と思ったのですが、何しろ当時私が使っていたのはHDDが160GBのレコーダーで、一家四人がそれぞれ録画すると全部本体に収録しておくなんてのは夢のまた夢。その後買い換えた機種は500GB。いずれも外付けのHDDには非対応。

 それが、今月から外付けHDDに対応したレコーダーに買い換えたので、いよいよHDDメインで行けるぞと。ただ、外付けのHDDを接続すれば、それをPCでも見られるのかと思ったらそれはできないんですね。おまけに、レコーダーが変わると見られないかもということで、現在Panasonicのビエラですが、今後も買い替えのたびにビエラで行かねばならないということでしょうか。

 ということで、据え置き型かポータブルか、メーカーはどこがいいか、容量はどれくらいあればいいか、DRモードだとどれくらい録れるのか、本体から外付けHDDへのダビングの手間はどうか、などいろいろ調べなきゃいかんことは多いです。

 まずは2TBくらいのHDD買おうかなぁとか思ってますが、レコーダーのマニュアルには4TBまで対応とか書いてあったような気がするのでそこも調べないと。ということで、既にHDD番長の方がおられたら、あれこれご教示いただきたいと思う次第です。テレビ局には、音楽番組で保存版にしたいようなプログラムの放送を望みます。なんにしても、忙しい忙しい。

夕食はハードロックとともに!

2020年08月14日 | 日記・雑記・ただの戯言
 WOWOWですが、昨日は午後7時からディープ・パープル、今夜は夕方から8時までクイーンのライブでした。暑さでへばっている夕食時に、ハードロックで気合を入れようという企画でしょうか。

 そのパープルの方ですが、武道館ライブとはいえ2014年のもの。イアン・ギラン、ロジャー・グローヴァー、イアン・ペイスはいるものの、ジョン・ロードは既に亡くなっており、リッチーも参加してません。

 「今のメンバーでどうかなぁ」と思いながら見たのですが、これが大満足。ギターはスティーヴ・モーズという人でしたが、この人凄いです。経歴を見たら、音楽大学でクラシックギターとジャズギターを学んだそうですが、それはそれとしてロックのギターとしては音色といいフレーズといい、ステージでの佇まいとしても申し分なし。

 見た感じは、ピッキングフォームが独特で「あれで本当に音出てるの」と思うくらいの激しい動きですが、Wikiによると「強力なオルタネイトピッキング」と紹介されてました。それでなるほどと。近年主流ともなっているスウィープ系の動きではないんですね。激しくアップダウンしてるので、めちゃくちゃにトレモロしてるような感じでした。おまけに、右手の小指をピックガードに乗せてることも多く、ある意味お手本のようなフォームでもあります。ロックでは珍しいかも。

 そして、キーボードはというと、これがドン・エイリー。最初は誰かわからなかったので、「なんか下ばっかり見て弾いてるおじさん」と思ってたのですが、それこそジョン・ロードばりにガンガンオルガン弾いてたのでほれぼれしてしまいました。この人は、私がレインボーを聞いてた頃に参加してた人ですが、動いてる姿は初めて見ました。この人とスティーヴ・モーズの掛け合いを見てて思わず「すごっ!」と声が漏れてしまったり。

 パープルの雰囲気としては、やはりリッチーがいた頃の緊張感が好きな人もいるのでしょうが、今のサウンドとしてはこのメンバーは凄く良いと思います。最近ライブやってるのかは知りませんが。

 そして今日のクイーンは、ちょうどテレビをつけたら1986年のウェンブリースタジアムのライブでした。あの「ライヴエイド」のほぼ1年後で、あの時の雰囲気は維持しつつクオリティーは向上してる感じでさすがでした。このスタジアムコンサートは2日間で15万人動員したそうですが、画面で見てても物凄い人。

 この時のライブツアーは大成功だったそうですが、この後にフレディ・マーキュリーの容態が悪化したので、4人でのツアーはこれが最後だったとか。しかし、明日もWOWOWは夕暮れ時にクイーンのライブ三昧。なかなか攻めますね。

「ムー一族」は来週が最終回です

2020年08月13日 | ドラマレビュー
 BS12で放送中の「ムー一族」ですが、毎週月曜に2話ずつ放送されてるので、来週月曜の17日が最終回になります。

 何度か話題にしてますが、いつもは仕事終わって放送に間に合えば見るという感じだったのが、今週は休日だったので録画して見ました。妻はほとんど記憶になかったようですが、さすがに最終回直前の生放送回だけ見たら「どこが面白いのかわからん」と。まぁ普通はそういう感想になるでしょう。

 今週の放送で宇崎家の長男である清水健太郎の不倫問題は片付いたし、最終回はいよいよ拓郎(郷ひろみ)の入試の合否がわかるという事でしょうが、まぁ特にその辺のストーリーが気になる展開では無し。ここ4ヶ月ほど見てますが、楽しみなのは由利徹のボケっぷりと、細川俊之とたこ八郎の絡みのみ。

 一番気になるのはこれの後番組ですが、「熱愛一家・LOVE」をやってくれるなら評価します。が、あれはDVDも発売になってないようだし無理でしょうね。所詮BSデジタル放送で、しかもBS12というといかに世間の話題にならないかというのがよくわかりました。とはいえ、元々このドラマはさほど視聴率が高かったわけではないようです。

ドラマ「北の国から '89 帰郷」

2020年08月12日 | ドラマレビュー
 学生時代に料理屋でバイトしてた時、お客さんに「会席料理はもっとゆっくり持って来ておくれやす」と言われたことがあります。学生バイトとしては、おかみさんの「働け! じっとしとらんと動け!」というプレッシャーが恐ろしく、お客さんの食べるペースなどは見ていませんでした。

 それを久々に思い出したのが、ドラマ「北の国から」の全作品放送。元々は82年の春に連続ドラマが終わった後、単発のスペシャルドラマが '83 冬、 '84 夏、 '87 初恋、 '89 帰郷と、1年から2年くらいの間隔で放送されたものです。

 が、今回の日本映画専門チャンネルでは、毎週土曜に次々とスペシャルドラマを放送するですよ。当時リアルタイムで見てた人は、スペシャルが終わった後にその話の意味やスッキリしなかったもどかしさを抱えて長期間過ごすわけですが、これが毎週次々来ると子供たちが大きくなったのがすんなり受け入れられなかったり、急に話が変わったような感じを受けたりします。

 また、2年に1回くらいだと前回の最後はよく覚えてなかったりするのですが、毎週だとそこはよくわかるので、懐かしさとかそういうのを感じる余裕も無し。

 それはそれとして今回の話ですが、結構面白かったです。東京に行った純は工場で働いており、髪を赤く染めたりバイクを乗り回したりちょいとやんちゃな日々。蛍ちゃんは看護学校に通い病院の実習に励む毎日ですが、その通学途中に出会った若者(緒形直人)とちょいといい仲に。

 そして純は、譲って貰ったバイクが盗品で警察に呼ばれたことを皮切りにトラブルに巻き込まれ、あげくは職場の先輩社員と喧嘩して傷害事件を起こし、その後富良野へ一時帰郷。蛍ちゃんは折角仲良くなった彼氏が東京に出ていくことになり別れを経験。

 その悲しみの蛍ちゃんが、ラジオで純の初恋の相手のれいちゃんから純にあてたリクエストはがきが読まれたのを聞き、彼女が札幌にいることが判明。純はさっそく探しに出かけ…という内容でした。

 子供たちは大きくなり恋を知り、親は歳をとって…ということですが、それでも東京に出た息子が父親のこれまでの苦労やその大きさに思いを馳せるシーンがあって、その辺がテーマではないかと思いました。

 今回は蛍ちゃんの登場シーンもセリフも多く、ある意味彼女がメインとも言えるのですが、その分岩城滉一とか美保純などの富良野の人々の出番が少なく、今後はますます子供たちが主役になっていくのだろうということを感じました。

 あとは、終盤に横山めぐみが再登場したのですが、今作での世間一般の彼女の評価はどうだったのでしょう。初登場の時のインパクトが大きかっただけに、私としては「これって可愛くなったのかなぁ」と微妙な評価。(意見には個人差があります。)

 そして一番の問題シーンは、竹下景子扮する雪子の配偶者となった村井國夫が純を説教するシーン。ほとんどの人が「おめーこそ、不倫相手を妊娠させた上に中絶させて、離婚までしたくせにえらそーに!」と思ったことでしょう。(これはドラマ上の話) ちなみに当方音無美紀子さんが好きなので、村井國夫への当たりはきついです。(これはリアルな私生活の話) まったくもう!

 ちなみに今週末は「'92 巣立ち 前編」です。今回の3年後ですか。う~む、ついていけるかなぁ。