今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

集英社~の雑誌です♪

2021年01月11日 | ラジオ番組の話題

 
 昨日Twitterで明星や平凡の話をしてて、明星は集英社だとすぐわかったのですが、月刊平凡ってどこから出てたんだっけ?と思い、調べてみたら答えは簡単「平凡出版」でした。今は社名が変わってるようです。

 なぜ明星が集英社だとすぐわかったかというと、これがラジオCMの影響。ニッポン放送でやってた「欽ドン」が集英社の一社提供でした。欽ちゃんが「君の心をつかむ集英社が…」とスポンサー紹介してました。

 CMは番組内で2回あり、毎日2誌紹介。ただ番組自体が10分なので、CMは10秒とか15秒ではなかったかと。早口で最新号の内容を紹介し、最後に雑誌名にメロディーを付けた歌が一瞬流れて終わりと。

 その時に聞いた雑誌名は、少年ジャンプ、りぼん、マーガレット、プレイボーイ、小説ジュニア、ロードショー、ノンノ、セブンティーン、オーシャンライフ、guts、などなど。CMの最初には「しゅうえいしゃ~の 雑誌です♪」という歌が流れて、雑誌名をメロディーに乗せて言うわけですが、さすがにgutsは短すぎるので「オ~オ~ guts!」という感じ。

 少年ジャンプのCMは毎週ではなかったと思いますが、アナウンサーの声で「マタンキ!」と言われると、子供心にもなんかドキッとしました。また、りぼん、マーガレット、小説ジュニアなどは当時まったく読んだこともなく、オーシャンライフなんて雑誌はどういう本かまったくわからず書店でも見た事ありません。ロードショーは「小森和子です」ということで、小森のおばちゃまが語ってましたが、洋画の話はまったくわからず、小森和子という人はこのCMでしか知らず、ただ聞いてるだけでした。gutsは音楽雑誌でしたが、いまだWikipediaに項目はなく、うちの田舎の本屋でも普通に売ってたのに、知らない人は多いようですね。

 ただ、その雑誌名の歌(?)は今も全部歌えるので、ラジオCMの影響の大きさをあらためて感じました。なんとなく親しみを持ってしまうので、月刊明星と月刊平凡が並んでたらつい明星を買ってしまうとか。欽ドンは人気番組だったので、同じように刷り込まれた人も多いのではないでしょうか。


 なお、本日の画像の雑誌「ヤングセンス」も集英社の雑誌でした。こちらは季刊なのでCMはなかったように思います。明星の歌本の延長のような雑誌ですが、多分にギター初心者を意識した内容で結構これ見て練習してました。ただし、これで上達したかというとあまり…。


ちゃんとした物を買うと長持ちするという話

2021年01月10日 | 日記・雑記・ただの戯言
 

 入社2年目の時に会社の忘年会の景品で、デパートの商品券が当たりました。金額は1万円。そこで何を買うか考えたわけですが、「普段1万円は出さないような物で買えるのは何か?」と考えたわけです。

 スーツとかコートはそもそも1万円では買えないし、靴も1万円で買えるのは普段も買ってるような物だし、傘は1万円は出さないけど買っても絶対どこかに忘れてくるし、と考えて目についたのが手袋。

 当時は多分ホームセンターで買った数百円の手袋を使ってたと思うのですが、「これだ!」と思ったわけです。ただし、牛革のは12000円、羊革は9600円ということで、選んだのは羊。「r」の文字が入ってるのでレノマなのでしょうが、ブランドに関しては詳しくないので、レノマだろうとピエール・エロダンだろうとかまいません。知り合いで9000円の手袋をしてる人はあまりいないのではないなかぁと思って自慢の種にと買いました。

 何がどうかというと、これを買ったのが1988年の1月。もう33年経ちましたが、今も毎年使っています。特に手入れもしてないのですが、全然ほころびもなく現役です。青森にいた頃も盛岡でも、冬場は車に積もった雪を払ったり、凍ったウインドウをガリガリしたりかなり無茶な使い方をしてたのですが、丈夫なものですね。これを考えると、羊に足を向けて寝られません。

 一体身の回りのもので33年使い続けられるものがあるかというとなかなかないので、これは当時の自分の判断をほめてあげたい気分です。電気製品は耐用年数が短いし、機械製品は同様に壊れやすいものが多いですしね。

 ちなみに私の所有物で長持ちしてるのはギターもありますが、エレキギターでは1979年製、1980年製、1992年製などがあります。アコギではやはり1979年くらいのがありますが、そちらはネック反りでちょっと調子が悪くて、1990年のは現役。

 ちょっといいものを買うと長持ちするとか、値段の安さだけで選ぶと後悔するとかいうのはよくある話ですが、ちゃんとしたものを入手して手入れしながら使うのがいいんじゃないかなぁと、この手袋を見るたびに思います。まぁこれは手入れしてないですけど…。

アイドル映画がなかなか楽しくて>「野菊の墓」

2021年01月09日 | 映画
 若い頃であればアイドル映画なんていうと「ケッ!」と思って見もしなかったのですが、一般男性となった今では楽しめるようになりました。きっかけは、何年か前に見たマッチと明菜ちゃんの「愛旅立ち」ですが、そのときのレビューはこちら。これが純愛路線ではなく、抱腹絶倒のオカルト映画だというのは一般男性としては知っておきたい基本知識です。

 そうしたそんな私の好みを見透かしたように、日本映画専門チャンネルで12月に「プレイバック!アイドル黄金時代~80年代アイドル映画Collection~」というのをやってました。もちろん「愛旅立ち」もあったのですが、今回見たのは松田聖子主演「野菊の墓」。

 原作はご存じ伊藤左千夫の同名小説ですが、原作が発表されたのは明治39年。映画は昭和56年公開で、この映画の主題歌「花一色~野菊のささやき」は「白いパラソル」のB面。時代としてはそういう頃でした。もちろん彼女はアイドルとして歌番組に引っ張りだった時期です。

 舞台は農村なので、主演の松田聖子もそういう衣装でそういう髪型。あの聖子ちゃんカットではなく、もともと美人ではないので(失礼)、映画の予告編をテレビで見た私は「ウプッ」と思ってしまいました。漫才の春やすこけいこも当時相当ディスってて、「野菊の墓ってあるやんか」「え、なに? 野ブタのクソ?」とかいうネタを覚えてます。

 松田聖子は映画初主演ですが、売れっ子アイドルなので撮影は2週間くらいで終わった様子。それでも、脇を固めるのが加藤治子、村井国夫、赤座美代子、樹木希林などで、その部分だけを見てるとちゃんとした映画なのですが、松田聖子と相手役男性のシーンはセリフもやたらと現代的だし棒読みだし、かなり違和感があります。

 これを見てると「絶対に笑ってはいけない」的な雰囲気で、「いや、これはちょっと…」と思う反面、周りで真面目に取り組んでいる役者さんの事を思うと笑っちゃいかんなぁとか思ってしまいました。

 なお、松田聖子は入浴シーンはなく、相手役男優とのワッチコンのシーンもないのでその方面を期待する人は楽しめません。どうにもモヤモヤする違和感を楽しみたい人にはお勧めです。この映画は一体誰が喜ぶのでしょうと思ったとともに、共演の男性はどこへ行ってしまったのでしょう???

映画「星屑の町」見ました

2021年01月08日 | 映画
 これは昨年の日本映画。のんさん主演で、舞台は東北、他の出演者にでんでん、菅原大吉もいるので、結構「あまちゃん」の匂いがします。

 売れない昭和歌謡グループを中心とした話で、元々舞台で上演されていたものをベースに映画にしたようで、今回はそこにのんさんが絡んでくると。

 実際ストーリーは特にどうだということはないのですが(失礼)、歌唱シーンは結構楽しめました。歌謡グループのメンバーが、大平サブロー、ラサール石井、小宮孝泰、渡辺哲、でんでん、有薗芳記という面々で、なんか本当にそういうグループがいそうで面白いのですが、そこにのんさんが加入するとかいうことで実際に歌うシーンが出てくると。

 のんさんも、ギターの弾き語りで演歌を歌ったり、ムードコーラスの女性ボーカルとしてそれっぽい衣装で歌ったり、大活躍でした。そして、あの甲高い歌声が結構安定してきたというか、そこが持ち味になって、「恋の季節」とか歌ってるとなかなかいいような気がしました。

 サントラも出てるのでちょっとそそられるのですが、そこには劇中で歌ったカバー曲は入ってないのかな? ということで、私は楽しめました。昨年春からの公開だったようで、劇場で見た人は少ないかもしれませんね。のんさんに興味のある人はお勧めです。

LENOVO ideapad 330 メモリ増設その後

2021年01月07日 | 日記・雑記・ただの戯言
 

 LENOVO ideapad 330(Win10)のRAMを12GBに増設し、快適に過ごしています。それで、日常の作業中にどれくらいメモリを消費しているかを検証してみました。

 まず起動時。私の場合はソースネクストのスーパーセキュリティとめもりーくりーなーを常駐させておりますが、この状態で3.5GBの消費。そこに秀丸エディタを起動しましたが、そこではほとんど変わりません。当然ですがエディタは軽いですね。(ちなみに、本日の画像はめもりーくりーなーで見たメモリ消費状況です。)

 ということで、ここをベースにして、いろいろ起動しました。状況は下記の通り。

+Chrome : 4.01GB ←ここで既に4GBオーバー
+Chrome + Twitter : 4.07GB ←ちょっと増えます。
+Chrome + Twitter + FB + Spotify : 4.75GB ←Spotifyはやはり負担が大きいようで
+Chrome + Twitter + FB + Spotify + Excel + Word : 4.97GB
+Chrome + Twitter + FB + Spotify + Excel + Word + YouTube動画 : 5.26GB ←ここまでやっても5GBちょっと

 実際はここまで同時に立ち上げることはないですし、特にSpotifyとYouTube動画を一緒に見たら音声はダブるわけで、こういう使い方はありえません。

 これまでも、エディタで文章書いてる時にブラウザを開いてない事はまずなかったわけで、PC見てる時はほぼTwitterも開いてましたから、買って以来「動かない…」と思ってたのは、完全に4GBオーバーの状態が日常化してたわけです。折角新しいPC買ったのに、宝の持ち腐れだったのですね。私は1年間何をしてたのだろう…。

 ということで、私にとって普通の使い方だとRAM4GBでは足らないけど、12GBは過剰、8GBでも十分ということになります。まぁ私の場合、音声ファイルの編集はしますけど映像はいじらないので、映像編集もやる人は12GBあった方がいいのかもしれませんね。

 もし、Windows10のPCをRAM4GBで使ってる方がいれば、今すぐにでも増設をお勧めします。特にExcelとか使う人は必須でしょうね。

河合夕子さんですって

2021年01月06日 | 日記・雑記・ただの戯言
 年末にテレ朝チャンネルで録画した伊藤蘭様のライブ映像を見ていたわけですが、私はリアルでもこのライブを見ており、その記憶も蘇ってすっかり新しい女神にひざまづくこととなってしまいました。(わかる人にはわかるネタ)

 それで、最後のスタッフクレジットを見ていたら、ボイストレーナーとして「河合夕子」という名前がありました。「え、あの河合夕子さん?」と思って調べてみたら、あのシンガーソングライターで活躍していた人が、今はボーカル指導とかボイストレーナーとかその方面でバリバリやってるようで、多分同じ人です。

 シンガーソングライターとしてのキャリアではアルバム4枚出してたということで、そこは結構なもの。私も「東京チークガール」はテレビで何回か見た事あるし、「赤色エアロビクス」という曲は当時ミュージックトマトジャパンでPVを何回も見ました。

 ちょっと動画サイトで曲を聞いてみましたけど、結構いい感じですね。曲もポップでいいし、声はパンチがあって松田聖子にちょっと似てるような気も。(意見には個人差があります。) ただ、見た目が坂崎幸之助さんがアフロっぽかった時に似てて、そこが問題で私は当時惹かれなかったのだと思われ。

 ただ、「河合」というと当時河合奈保子さんが人気だったし、「夕子」というとちょっと前に金井夕子さんもいたし、その辺混同してる人もいるかもしれません。金井克子さんと間違う人はいないでしょうが。

 それにしても、この人の経歴をWikipediaで見たら、上京したきっかけはホリプロタレントスカウトキャラバン第一回の決戦大会にスカウトされたことだとか。第一回というと榊原郁恵さんがグランプリで、荒木由美子さんもいた時ですね。ふむふむ、世の中知らない事が多いですわ。

LENOVO ideapad 330へのメモリ増設

2021年01月05日 | 日記・雑記・ただの戯言

 
 ノートPCを買い替えたのが1年ちょっと前。Win7のを使ってたのですがサポートが切れるという事で。何しろ前のPCは9年以上使ってたので、新しいのはさぞかしサクサク動くだろうと思ったら、それがさっぱり。

 セキュリティソフトを厳重にし過ぎたかとか、設定が悪いのかとか、色々悩んでたのですが、ふとしたところで「Windows10はメモリ4GBだときつい」とか目にしました。で、調べてみたら確かにこのマシンは4GB。

 ということで、勇気を出して初めてのメモリ増設。というのも、ノートPCの中身をいじったことはほぼ経験なく、おまけにこのマシンは裏蓋開けるのが結構手間とか。

 ですが、調べてみたら8GBのメモリが5千円ほどで買えるので「そんなもんで快適になるなら」とチャレンジ。今は便利なもので、ほぼ同じクラスのマシンのメモリ増設の仕方を動画で公開してる人もいました。

 色々調べたけど、細かいスペックはよくわからないので、今回はノートPC向けの汎用のメモリ TramscendのSO-DIMM DDR4 2133Mhz 8GBをお買い上げ。何しろ、メモリの空きスロットがあるかどうか開けてみないとわからないというか、「無い」という情報だったので、4GBのを買うと追加にできない可能性も大。

 が、果たして裏蓋を開けるのもさほど手間はかからず、無事空きスロットも発見。装着したのが今回の画像。8GB追加して実効RAMが12GBになりました。

 起動してみたらその時間はあんまり変わらなかったのですが、その後の作業は本当にサクサク。これまでChromeをクリックしてから有効になるまで1分半くらいかかってたのが、もう一瞬で使える感じ。あとはExcelなんてファイル開くのに1分以上かかってたのが、それもストレスなく作業できるし。

 軽くなったという感覚としては、大リーグボール養成ギブスを脱いだような感じです。何をするにもクリックしてすぐに出てくれるというのはありがたいです。まぁこれが普通の姿なのでしょうが、それだったら最初からWin10のマシンを4GBで売るなっちゅうに。

 思い出せば、あれは27年ほど前。初めて買ったパソコンはNECのPC-9801DSで、RAMは640KBだったかな? それではあんまりなので、買ってしばらくしてメモリを4MB追加したのですが、当時は1MBで1万円が目安でした。HDDもSCSIの外付けで100MBで4万くらいしてた時代だし。

 ボーナス出るたびにPCにつぎ込んでは色々失敗してた頃が思い起こされますが、お金かけた機械がすぐ古くなってしまうあたりでパソコンが嫌いになったのでした。それから考えると5千円のメモリ増設で満足できるというのは、よい時代になりました。これまで累計いくらかけたかなんてのは考えたくもありません。自分で組み立てたり、ベアボーンを買って来てちょっとずつ部品足してサブマシン作ったりしてたのも今は昔。あの資金を全部楽器につぎ込んでれば…とかいう愚痴はやめておきましょう。

 まぁこれでSpotifyで音楽聞きながらExcelとWordと同時に立ち上げても困らないので、今のうちはせいぜい楽しむことにします。そのうちまた遅くなってくるだろうし。


お正月ですしね

2021年01月04日 | 日記・雑記・ただの戯言
 今日のWOWOWの番組表を見ると、映画が充実しています。「ミザリー」「キャリー」「ペットセメタリー」「シャイニング」「殺人鬼を飼う女」などなど。楽しそうですね。やっぱりお正月は豚の生き血を浴びたりしませんと。

 なお、昨夜は「半落ち」もやってましたが、みうらじゅんさんは「半だち」というパロディーをやりたいがために「半落ち」を見に行ったそうです。

 ところで、なんでお正月にホラーかと思ったのですが、多分明日から仕事だと人が多いので、憂鬱な気分を吹き飛ばすために怖い映画をやるのでしょう。ペットが凶暴になって生き返ったり、雪山のホテルで狂った亭主に追いかけまわされる世界よりは幾分ましだろうということで。WOWOWは優しいですね。まぁどれも見ないけど。

2020年末のテレビ番組レビュー

2021年01月03日 | TV番組レビュー

 去年の話をするのもなんですが、3日前まで2020年だったわけで、まずは年末のテレビ番組レビューをば。

 色々見ましたが、一番面白かったのはTBSの年末恒例SASUKE。見たことない人には説明しづらいですが、結構ハラハラするしエキサイトもします。私も自分が高校生の頃に戻れたとしたらチャレンジしたいと思う内容です。とはいえ、クリアするのはまったく無理として、何しろ今より12Kgくらい軽かったし、懸垂も15回くらいできたのでクリフハンガーとかやってみたいです。もっとも、体が硬いしバネもないのでそもそも1stステージが無理でしょうけど。

 30日も夜はTBSでレコード大賞を見てたのですが、とにかく司会の吉岡里帆の肩幅に圧倒されました。今回の新人賞候補とか大賞のノミネート曲はほとんど知らず、過去の名場面集というのも楽しめればいいのですが、レコ大はキャンディーズも石川ひとみさんも出てこないのでその辺がちょっと。

 そんな中、筒美京平先生やなかにし礼先生の名曲集は色々見られて良かったです。こういうのは、やはりヒットした当時の映像で見るのがいいですね。あとは、特別功労賞服部克久先生の「ザ・ベストテンのテーマ」の生演奏も良かったです。

 大晦日は、亀田の喧嘩祭りを見るかイノキボンバイエにするか、家族で争いを繰り広げた結果(こればっか)、紅白をチラチラ見てたけどつまらないので高嶋ちさ子がスズメバチ退治する番組見たりマグロ漁師の話も見たり、合間に風呂入ったり。

 で、家族が目を離した隙にBS12で「寺内貫太郎一家2」も見たけど、たまたまつまらない回でした。で、さらに格闘技のRIZINもちょこっと見たのですが、紅白の合間にチャンネルを合わせるたびに全然試合をしてないのが難点。中継時間は長いのに、いつ試合やってるの?という感じ。

 それで、大晦日では夕方にボクシングの試合を二つほど見たのですが、これはどっちも面白かったです。あれは緊張感あったので、その後にフジで放送された総合系の試合が霞んでしまう感じはありました。ボクシングが好きで、総合格闘技が嫌いな人の気持ちもちょっとわかったり。

 何にしても、色々あってもテレビは1台。我が家は昨年秋からHDDを充実させて合計7TBになってますから、ちょっと見たいと思ったのは全部録画してあります。レコ大も紅白もちゃんと見ようとすると時間かかるので、今年1年かけてチェックしようかと。年末にレビューしましょうか(?)。


日本語入力システムを検討中

2021年01月02日 | 日記・雑記・ただの戯言
 昨年秋にスマホを買い替えて、何しろ前のは4年8ヶ月使ってたので、今は色々快適です。下手すると半日持たなかったバッテリーが、普通の使い方なら2日以上充電しなくても大丈夫というのは安心感が違います。

 当方東武東上線沿線住民なので、いつ人身事故の影響を受けるかもわからず、動かない電車の中でスマホのバッテリー切れを心配することほど精神衛生上良くないことはありません。

 ですが、どうも日本語入力で悩みます。「か」と入力したいのに「こ」となる自体が頻発。

 これが私だけではなく、同じスマホに買い替えた妻も同じ文句を言ってますので、この機種の癖なのでしょう。ちなみにどちらもフリック入力です。

 で、試しにと純正の入力システムをやめてSimejiを導入してみました。ただ、その悩みが解決されたかというと、そこは変わらず。む~、これは慣れるしかないのでしょうか。

 ただ、怪我の功名というかSimejiの変換はなかなか優秀ですね。今日は修行の意味でスマホで記事を書いてますが、これで長文書けるようになればもうけもの。

 ところで、私はフリック入力を人差し指でやってましたが、これは親指でやるべきだという声が多数。ん~、どうかなあ。割と大きいスマホだとやりにくいような。