◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

S

2014-05-24 | 椎名誠


椎名誠
『殺したい蕎麦屋』★★★★

この題名だけで笑える。
またそこに蛭子さんの絵が(笑)
もちろん内容も笑えた。

入ったときから「ひそやかな殺意」のきざしがあった。








「わずか二百グラムぐらいの食品の中に十~二十グラムも占める(薬品も含む)食品添加物の入っている食い物をうまいうまい、と言って食っているあんたのほうがよほどゲテもの食いなのだ」と。



オゼイユってなんなのよ。

「アメリカネバダ州凍結輸入牛の超薄切り肉と取手産玉葱を農協だし汁で煮た南浦和風つゆだく仕上げ。印旛沼タカハシ兄弟養鶏場の五百個まとめ売りの生玉子を一ヶ添えて」



「自殺がいっぱい」ではなく、
「自然がいっぱい」と書いてあったのだ。



激しい雨の日に高速道路の曲がり道で激しく点滅している赤い文字がある。見ると「雨」と書いてあったりする。雨の日に雨だ雨だと騒いでどうする。



面白いのはモンゴルのとんでもない草原を「佐川急便」なんて大書きして例の飛脚の絵のついたトラックが走っていたりすることだ。
「へえ!凄いなあ。佐川急便はいまやこんなところまで配達している大国際宅配便会社になっているんだなあ!」
とびっくりし、感心したものだ。やがて佐川急便の中古車が走っているだけ、と知って残念と思ったり納得したりした。



ミャンマーのヤンゴンでは「西早稲田行き」なんて普段東京でよく見る表示をつけてるバスがやってくるのを見てやはりびっくりし、つい乗りたくなってしまった。








なーーーんにもしない休日
完璧な空を見てちょっと思うゴルフ行けばよかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M・S

2014-05-24 | 三谷幸喜



三谷幸喜・清水ミチコ
『むかつく二人』★★

J-WAVE 『Docomo Making SENSE』
三谷幸喜と清水ミチコのラジオ番組を書籍化したもの。

http:// www.j-wave.co.jp/original/makingsense/

 
だって『ありふれた生活』パート2がいつ行っても貸出中で。。
それもパート2のみ貸出中。嫌がらせか?と思う。
ちなみに『アンナ・カレーニナ』も第一巻だけ毎度貸出中。
電車の移動中にはもってこいな本
毎回スマホばかりいじってては味気ないと思ってしまう。
たまにぼーっとしてて気づくと対面に座っている全員が片手にスマホで空恐ろしくなる。
みんな画面に夢中。。目が寄ってますよ にゃんて。
完全にスマホに支配されている世界
本ぐらい読もうよ!(余計なお世話)

圏外をお金で買う時代


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする