◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

両親が上京

2024-05-12 | F

 

 



いきなり両親が上京
それも残業続きでほとんど逢えなかった。。

けど、双方充実した日々を過ごしたみたいで、そんな親を見ていて人生楽しんでるなと思った。
特に父の行動力には驚かされる。

最終日に父と共に常連さん達とお酒を飲めたのがよかった。
やっぱりお酒を飲む時間は楽しい。


少し前に読んだある記事(HSC関連)をFB

--------

 

親が親の人生を楽しんでいた

親が子どもに自分の人生を捧げすぎず、子どもに依存しないで自分の人生を楽しんでいることも私が精神的に自立できた大きなポイントでした。

私は小学生の頃はとても傷つきやすかったし打たれ弱くてよく心配していましたが、中学高校大学と年齢を重ねるにつれてどんどん精神的に強くなっていきました。

それは親が絶対的味方でいながらも、自分の人生を楽しんでいて、そこに私たち子どもを巻き込むようにして人生の楽しさや人と関わって生きていくことの大切さを教えてくれたからだと思います。

そして私には「自分の人生を生きてほしい」と、あまり私自身の人生の選択を親の意向で強制したり、過度な期待をかけられなかったことにも感謝しています。



--------

そう私の両親も、生き方に対してこうあるべきだと強制することはなかったし、
「世間一般的に普通はこうだよね」って押しつけもなかった。
学生の頃はぶつかったこともあったけど、意志を尊重してくれた。
それは本当に感謝している。

母の日には「ありがとう」の気持ちと贈り物
父の日にはまだ早いけど、よい商品を見つけたので贈っちゃった!










爽やかな早朝通勤
しかしまだ喘息気味の咳が出る。。










愛犬の日だってさ💛もっさもさ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大江健三郎全小説4』+

2024-05-11 | 大江健三郎

 

 

大江健三郎
『なぜ詩ではなく小説を書くか、というプロローグと四つの詩のごときもの』







『大江健三郎全小説4』収録

初出
『われらの狂気を生き延びる道を教えよ』(1969年4月)巻頭に「第一部」として掲載

 

---


詩には、読みおえるということがない。いったん人間が詩に遭遇すると、その出会いはつねに進行中である。



ぼくの内部における燃えるトゲには二週類があると分類しなければならない。その第一は、ブレイクや、とくに深瀬基寛博士のみちびきによるオーデンの詩である。


---







*二つの中編をむすぶ作家のノート

初出
『みずから我が涙をぬぐいたまう日まで』および『月の男(ムーン・マン)』
巻頭に掲載(1972年10月)

この上記二編のヒーローたちをむすぶ 結ぶ

---


考えてみれば、この二夏のあいだ僕は、これらふたりのヒーローと、作者自身との三人で、車座をくみ、あのいつまでもやって来ないゴトーを待ちながら、語りあう者らのように、純粋天皇について繰りかえしまきかえし噂話をしながら、待ちつづけていたような気がする、いつまでもあわられぬ純粋天皇を‥‥‥


---

正気であるか狂気であるか

その当時の大江さんの小説はどれほどの影響力を持っていたのか?知的刺激

沖縄「集団自決」裁判







「戦争とは負けるための戦いである」

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝富士

2024-05-10 | 山登り・ハイキング(2024年)

 








今年も滝富士へ行って来ました。
「ふるさと富士100名山」だと知る。
思えばこれだけ登っていて、その山の由来を知りたいとあまり思ったことがなかった。



滝富士 - ◆BookBookBook◆

 

滝富士 - ◆BookBookBook◆

滝富士ハイキング♪頂上で乾杯です(^▽^)/お昼ぐらいにスタートいきなり現れてドキッ!!滝富士あっさり頂上です(^▽^)/父が気になっていた山の方向に合っている。3年ぶりの帰...

goo blog

 


昨年の災害をきかっけに再会したお友達とのハイキング
わたしの山登り話に影響されて、彼女も興味を持った一人
逆に「トライアスロンやってみない?」と誘われた。
トライアスロン!?

トライアスロンとは? | JTU Web Magazine -公益社団法人日本トライアスロン連合(JTU)

トライアスロン - Wikipedia

頂上にて会話が盛り上がりあっという間に小一時間が経過
午前中のちょっとした時間
テイラーの新曲を聴きながらドライブ気分で帰路に着いた。
たまに運転するのは好きな時間の一つです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族迎えました💛二ヶ月と二週間経過

2024-05-09 | わんこ

 



わんこ成長中!?もうよく分からなくなった・・(笑)

写真も相変わらずの寝室ショット📷✨
ぬいぐるみわんこと仲良しです。





親密じゃない?




今回わんこを迎えるにあたって、迷わず保険に加入
それも二種類(一つは一年間、もう一つは終身)
オプションも+して結構な金額
でもそれは仕方ないかな。
それは前のわんこの医療費が半端なくかかったからです。
当たり前に人間と違い保険がきかない。
元々腎臓が悪かったわんこの医療費は聞いてビツクリ!!
皮膚も弱く何かと病気がちだった。
そこはお高めな病院だったのもあり、高額医療でした。
保険には入っておくべきだったと実感

約一年の寿命から、なんと三年も長生き出来たのは医療の進歩です。

色々な考え方があるけど、家族も同然!
やっぱり少しでも長生きしてほしい。

人間もわんこも何が起こるか分からない。
まぁそのための「保険」ですものね。

 

アイペット損保のペット保険

アイペット損保のペット保険

アイペット損保のペット保険

身近な通院から高額になりがちな手術まで、ニーズに合わせた終身補償のペット保険。通院から入院・手術まで補償するならペット保険「うちの子」。手術に特化するならペット...

 

 

 




















なはは スゴッ!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャボン玉

2024-05-08 | F

 



甥っ子ちゃんがクルマに忘れていったシャボン玉
お友達を待つ間 吹いて遊んでみた。

 



今のシャボン玉はこの穴に向かって吹く。
ぽんぽんたくさん出てくる。
風に乗って流れてゆくシャボン玉

 

昔のシャボン玉は、直接付けてストローみたいな筒から吹いてたな。

 

 

 



コップがなくてペットボトルを切って作ってくれた。
簡易過ぎるコップがキャンプ!

上高地に向けてソロキャン用具を揃える。
何か楽しくなってきた。
ギアが色々と増えてきて一端の山の人じゃない!
今年の北アルプスは大天井岳に行きたい。
あと体力がある内に雲の平
そろそろ高山の季節で、友達関係が変わってくる季節

 

 

 



家族団らんに金目鯛
目が…目が… 目玉はないの?

父の料理の腕には尊敬の眼差しである。

 



以前行っていたグルテンフリー生活
五感の内の嗅覚の感覚が鋭くなるという事象が…
そう人の体臭や柔軟剤の強烈な臭いに敏感になってしまった。

久々にコンビニのサンドイッチを食べたら…
塩分が強く感じられ、コレはいけないなと思った。

自然とグルテンフリー生活になり、また同じことが起こった。
何事もやり過ぎはいけないのか…

 

 

 

 

 

 

 

 



行きつけの居酒屋さん
わたしコーンの天ぷら好きなんです💛
旬の物を食べると季節を実感するし、何より食材の旨みが最大限!

 

 

 

待ち人はいつになっても来ない。
もう吹っ切れているんだけど、ふと思い出す。

 

 

 

確かに行きつけのお店がなくなると哀しくなりますね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常に戻る

2024-05-07 | 健康管理



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



GWも終わり日常へと戻る。

 

心機一転
移転先でのお仕事はまだ何かとバタつき、まだ心許ない日々

インプットとアウトプット

立ち止まる余裕もなく、ただ帰宅時に色々な経路で楽しみが出来た。

知っているようで知らない街
都会のど真ん中を行き来するたくさんの人達
海外からの観光客が多く、バスに乗っていて同じ目線を辿って見る。
高層建築に目を奪われている様子で、写メる先は近代的ビル

 

 

 

まだたまに喘息気味の咳が出て止まらなくなり涙目。。
一体どうなってるのかしら。
百日咳!?
のど飴が手放せない。
色々な飴を舐めていると口腔内が荒れるのも困ったモノ

 

 

さて、今週末は晴れ予報もあり山へリフレッシュ!
会社の人達と森林浴、山友と岩登りを楽しみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000匹の鯉のぼりを見にゆく

2024-05-06 | F

 

ミニキャンプの後は鯉のぼりを見に行きました。
まずはダムに立ち寄り、下から吊り橋を見上げる。
写真からじゃあまり伝わらないけど、青空を泳ぐたくさんの鯉のぼり 圧巻!!

 



甥っ子ちゃん達より大人が騒ぐ!
鯉のぼりがたくさん泳いでるよ〜!!

GWこどもの日らしい過ごし方じゃない?

 

こちらの吊り橋の目玉はバンジージャンプ!

「そもそも飛びたくないけど、お金払ってくれるなら飛ぶ?」
「それってバンジージャンプ代ってこと?」
「いやお金くれるなら飛ぶ!」
「それいくら?」
「10,000円じゃ嫌だ」
「じゃいくらなら飛ぶ?」

どーでもよい会話を続けている間にも飛ぶ!飛ぶ!
中には発狂!?している人もいて、谷間に声が反響・・(笑)
みんな勇気あるわ〜

びよーーーんと伸びた後の戻りが大きく、おえってならないかな?



バンジーで吊り下がってる人👆

是非バンジー体験された方、体験談載せて下さい。

 

生きている内にスカイダイビングはしてみたいけど。
どっちが怖いかな?



泳ぎまくっている鯉のぼり達





昔このハイキングコースを歩いて、川辺で涼んだ思い出がある。


噂のダムカード!ほしい~

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ダムの入り口にあるカフェへ。「竜神」ってよい響きよね。

 



カフェではミニ鯉のぼりが泳いでてカワイイ
ダム正面が望めます。

 

ココに先に行っていたはずの父と甥っ子ちゃんがどこかへ消えてしまう事件が…
全く自由人(自遊人)過ぎるわ…
人の気も知らないで…ってヤツね。
わたしはいつも消える父に慣れてるからよいけど。

 




 

 

 

 

 

 

 



ダムと吊り橋と鯉のぼりベストショット📸✨



竜神ダム/茨城県





ダムから見える先程の龍神カフェ
結構際どい場所に建ってます!!

 



父と甥っ子ちゃんの行方知れず…捜し回るもどこにもいない…
ふとダムの先から吊り橋に登る石段が見えた…まさか!?

 

はい。そのまさかでした…

 



フォトジェニック

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜神大吊橋

2024-05-05 | F

 

 



スカイウォーク
ガラス越しに見える木がブロッコリーみたい。

 



先程、行方不明になったペア!
自遊人と負けず嫌いな二人

 



吊り橋からの景色
あのダムから山道を登って来たのです。
乗り気な甥っ子ちゃんの脚力に驚く!4歳児スゴイぞ!

 



マジック!
タイムスリップ

 



泳げ羽ばたけ鯉のぼり

これが鯛焼きくんだったらおもしろくない?

 



せっかく泳いでいた鯉のぼり
夕方間近に風がピタリとやんでしまった。

 



夕暮れ迫るダム湖と新緑がオレンジ色に染まる頃

 

全国ダム巡りをしている会社の人に写メを送る。
ダムと吊り橋のセットはめずらしいから、スグに「竜神ダム」だと分かった。

 

無風で少し体感温度が上がったそんなGW後半日でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニキャンプ

2024-05-04 | F

 

GW後半
甥っ子達と実家で家族団らん
かなり賑やかな夜となりました。
ギャーギャーテンションMAX
どんな行動に出るのかが未知数でおもしろい。
じぃじもばぁばも疲労困憊・・(笑)



次の日も好天気(ってか初夏である)
みんなでミニキャンプとしました(^▽^)/



滝見で涼む(この時点で外は27℃)



父のテントを借りて、今月末の山行きの予行練習
日陰でも汗汗



よいロケーション!ごはんを美味しくいただきました。
やっぱり外ごはんは格別です。
近くの里山にある茶屋の柏餅を〆に食べる。



山ツツジが咲き乱れる季節



ヤマブキも咲く やっぱりビタミンカラー!



有名な観光地じゃないとこんなに空いています。
なんとこのあたりスマホの電波がない!
しかしGWも爽やかではなく、「暑い!」そんな昨今です。

近くのコンビニでアイスを買って食べる。
ツーリングの季節でバイカーが多く、知人がハーレーに乗っているから、ついジロジロ見てしまった。
カッチリ決めた人達がみんなでアイスを食べてる姿がなんかかわいかった。




仲良くなった山友のわんこが虹の橋を渡った。
空を眺めて合掌。。
ペットロスの気持ちは分かるに分かるので、時間はかかるけど立ち直ってほしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターニングポイント

2024-05-03 | F

 

 

GW後半戦突入

体調不調からの連続出勤もあり、帰省するのは延期しようと思っていた。

それが甥っ子ちゃん達が実家に集合、家族団らん!と聞き、わたしも行く〜

急遽帰路に着くことに。

当日満席で予約に時間がかかる。。さすがGW

残席2 車両には男子高校生の団体さん wow 濃いな。

地元に着いたのはお昼過ぎ。

それがちょうどお友達とタイミングが合い、駅まで迎えに来てくれた!

彼女とは高校の同級生 昨年の災害で連絡が来て、親交が復活

田舎の駅前広場は一瞬でクルマが分かるのがスゴイ(笑)

かるくカフェでお茶

そのカフェって言うのが、過去は雰囲気がよい居酒屋だった場所

このブログで暴露するが、なは 

過去お付き合いしていた人にプロポーズされた場所でもある。

それを思い出しそんなこともあったなと。

ある意味ターニングポイントな場所でもある。

もしあの時OKしていたら、今のわたしは?

お友達には黙っていたけど、生まれ変わったカフェにその当時の面影はない。

ただ座った場所が近しいと、一瞬にして記憶がよみがえり、若い2人が浮かんだ。

時の流れのおもしろさを感じた。

そう思えるのは時間の経過と、なつかしさ。

このカフェに来なかったら思い出すこともなかった。

人と人の出逢いとそのつながり。

今ある自分を後悔しない生き方をしたい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする