最近、週に2、3回ほど王将ブランチをしている。
行きつけは自宅近くの王将とウォーキング途中の王将だ。
前者は24時間営業、後者は午前11時開店だ。
どちらへ行くにしても、ランチタイムの混雑を避けて11時頃だ。
その両店に似たような常連客がいる。
年の頃はどちらも70前後で、多分年金生活者だ。
私と同じで客の少ない時間を狙って来ているようだ。
自分でも常連を意識しているのか、店員にいろいろと声をかけている。
料理も多品種を時間差で注文し、料理が届くたびに「おおきに」とか「旨そうやな」とか言っている。
平均以上に金を使う上客なので、店員も最低限のにこやかさで応対している。
王将のひとり客は大抵無口なので、いやでも目立ってしまう。
他の客と差別化されて目立ちたいのか、年金生活の無聊を慰めたいのか、とにかく浮いている存在だ。
在職中は会社の偉いさんでチヤホヤされていたのが、定年退職して誰からも相手にされなくなって4、5年。
妻とは定年退職を機にありがちな離婚だ。子供も寄り付かない。
ようやく自分から世間との繋がりを求め出し、手始めに王将を選んだのかもしれない。
明日は我が身の思いを棚に上げ、ついついそんな想像をしてしまう。
そんな客が期せずして2軒の王将にいるのが笑える。
もしかしてほかの王将にもいるのだろうか。
行きつけは自宅近くの王将とウォーキング途中の王将だ。
前者は24時間営業、後者は午前11時開店だ。
どちらへ行くにしても、ランチタイムの混雑を避けて11時頃だ。
その両店に似たような常連客がいる。
年の頃はどちらも70前後で、多分年金生活者だ。
私と同じで客の少ない時間を狙って来ているようだ。
自分でも常連を意識しているのか、店員にいろいろと声をかけている。
料理も多品種を時間差で注文し、料理が届くたびに「おおきに」とか「旨そうやな」とか言っている。
平均以上に金を使う上客なので、店員も最低限のにこやかさで応対している。
王将のひとり客は大抵無口なので、いやでも目立ってしまう。
他の客と差別化されて目立ちたいのか、年金生活の無聊を慰めたいのか、とにかく浮いている存在だ。
在職中は会社の偉いさんでチヤホヤされていたのが、定年退職して誰からも相手にされなくなって4、5年。
妻とは定年退職を機にありがちな離婚だ。子供も寄り付かない。
ようやく自分から世間との繋がりを求め出し、手始めに王将を選んだのかもしれない。
明日は我が身の思いを棚に上げ、ついついそんな想像をしてしまう。
そんな客が期せずして2軒の王将にいるのが笑える。
もしかしてほかの王将にもいるのだろうか。