レ・ミゼラブルのレッスンをしました。
バターの計量を間違えて
大量のクリームになってしまいましたが、
通常はこの半分くらいのクリームの量になります。
ちょっと食べるのにヘビーになってしまいました。
レ・ミゼラブルのレッスンをしました。
バターの計量を間違えて
大量のクリームになってしまいましたが、
通常はこの半分くらいのクリームの量になります。
ちょっと食べるのにヘビーになってしまいました。
昨日のレッスンで、違う型のセルクルでも作ってみた。
バナナのジュレとショコラの境のビスキュイがないため
堺が見た目分かりにくい。
下がビスキュイなので、セルクルを温めなくても、
ミニサイズだから手ですっと持ち上げても抜けるね。
なんか自家製オレンジピールがちょっと多かったかな。。。
サンマルクのバリエーションのレッスンをしました。
通常サンマルクはヴァニラとショコラの二層になりますが、
間にバナナのジュレもサンドしました。
16,20日のレッスンはサンマルクではなく
ミゼラブル
アーモンド生地でヴァニラのバタークリームを挟んだ菓子
に変更になっています。
先日と同じレッスンしました~。
今回は早々と
フロマージュムースに取り掛かったため
二時間で仕上がりました。
下からサブレ、ビスキュイ、フロマージュムース
パイナップルのコンポート
フロマージュムースに
グラサージュです。
工程は多めですが
一つ一つの作業はシンプルです。
カット面がありませんが。。。
下から
サブレ、
ビスキュイ
フロマージュムース
パイナップルのコンポート
フロマージュムース
生クリのグラサージュ
そしてココナッツファイン。
工程大目でバタバタしますね。
トップのグラサージュはなくてもいいかも~。
下からショートブレッド、マンゴーのジュレ、
ココナッツのクレムー
マンゴーのジュレ、
苺。
水玉模様も上手にできました~。
母の日って明後日かあ~。
苺の季節にはやっぱりイチゴを使ったケーキを作らなきゃね~。
クレーム・ムースリーヌは重たい。。。
なのでディプロマットで作ったけど、
形が崩れまんがな。。。
レッスンでは、違うクレームにします。
消費が追い付かない~。
私は味見しかしないし。
誰か取りに来て~。(生徒さん)
でも明日は、また新しいケーキを作ります。レシピ作成。
この季節は、ガンガン作りたいよね。
その分夏は休みたい。。。
寒くって夕方になって薪ストーブつける。
あったかぃです。
やっぱアンコール(Red)にしてよかった~。
と毎回思うのです。
ぽかぽか身体の芯まで温まるって感じよ。
今年はイタリアに行こうかって話が出てるけど、
私が
フランスの話ばかりするもんだから
もしかしたらフランスになるかもね。。。
今度は観光はせず、ゆっくり買い物したり
カフェに行ったり
日常を楽しみたいな~。
去年は、それどころじゃなくって
(パティスリーのワークショップ参加のことで)
心底楽しめなかったんだよね~。
といっても行くなら絶対またどこかのワークショップには参加するよね~。
リッツエスコフィエもルコルドンブルーも良かったな~。
楽しかったな~。ほんまに言葉分からんのに
これ、やりたいと思ったら度胸と行動力はあるのよね~。
京都にいった翌日のレッスンでした。
京都で歩き回った後、かなり腰に来ていたので
この日のレッスンは立っているのもつらかったです。
ということで、その後はおとなしく散歩も行かず。
1週間も筋トレせずに、食べていると、
ほんとにやばい気がします。
例のデニムが届いたので食後にはいたら、かなりきつかった。
なんか違う気がするぜ。
そういえばこないだはいたのはお昼ご飯を食べる前だった。
やばい。。。やばすぎる。。。
しかしどんな筋トレも腰にくる。
我慢できずに再開すると長引くので
もう少し辛抱してから再開することにしよう。
今日もお腹がいっぱいになってしまった。
ヘルシー食材だと思って調子に乗ってたらやばいぜよ。
モンブラン食べちったし、
今年は一回きりでやめる気だったのに、
今日たまたま茨城産の安くて大きな栗を見つけたもんで
ついつい2袋もかっちったし
栗の渋皮煮作りながらの味見が多すぎるし。
早く、ウェイトを付けた散歩と筋トレ再開したい~~~~。
でももうちっと我慢しよ。
見た目が、ちょっと派手なので
難しそうに見えますが、
1時間でできました。
パート・ショコラに
シャンティ・ショコラ。
そして。。。
ちぇり~。
はい、召し上がれ
体調回復!
とりあえずの目標達成したので、
以前より約束していた
Yさんので久しぶりっこにarizonoへ。
Yさん、さらにー5㎏祝のときもお付き合いしますよって
言ってくれた。
ありがとーーーー!
もちろん、全部は食べきれないので、その旨は伝えてある。。。
以前、牛窓に来ていただいたときに持参された
CDがめっちゃよかったので買おうと思って ゆうかさんに聞いてた。
ゆうかさんが、「あそこでこういう音楽聞くといいですよね~!」って。
そうなんよ。こっちの家じゃちょっと雰囲気がね。。。
お姉ちゃんはその時 海外で修行中で居なかったので
『わたしは行ってなぁ~い!』と残念そうだったので、
いつでもどうぞ!
っていうと、ありぞのさんが、
何か持っていきますよと、
「いやいやそんな気遣いはいいですよ」
ありぞのさんは、サービス精神が旺盛なので
結局、キッチンに立って。。。ってことになりかねない。
しかも ありぞのさんが来られるってことになると
もったいなくって
ついつい、
誰ぞ呼びたくなるしやね。
何だかんだ話してて、
薪ストーブ焚く時期に行きますよ!ってことになり、
当然、娘ちゃん達も来られることになるだろう~。
ッテことで楽しみが増えた!
ありぞのさんが来られるということは。。。
むふふふふふ。
もったいないので誰か誘わなきゃ~!
(定休日の月曜になるケド)
帰ってから、そうか!あっちは、別に娘ちゃん二人で
来てもらえば気軽でいいかとお姉ちゃんの方に連絡した。
ありぞのさん、家族でイタリア旅行されたって。
いいな~、大人になっても家族で旅行って、
素敵やね。
フランボワーズのコンポートがなかなかか固まらず苦戦。
前後してしまいました。
周囲にはマスカルポーネ風シャンティ。
こないだのレッスンのアレンジ編ですね。