goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

ロールケーキ

2012-04-11 | ロール系

以前、さんが東京出張の時に買ってきてくれたロールケーキ


確か安かった。けど、生地も分厚くておいしかったぞい。


生クリームはこれくらい少ない方がいい。
で、生地は厚めがいい。

ン~、美味しかったね。


今は食べれないけどね。

見てるだけで食べたような気持になるのは気のせいか?


昨日、甘いものを食べなかったら夕方位から
で、さんに仕事帰りにイチゴ大福買ってきてもらった。
一個食べたら調子が戻った。

夜 たべるなやって話じゃし。

一個180円て高くね??
あ!でも自分で作ったらそんくらい欲しいかも。

で、午前中に生和菓子を一個食べることにした。

今朝 久しぶりっこにカプチーノを入れて、グラ糖を3g入れたらすっごく甘く感じた。
そうか、砂糖切れか…

炭水化物では補えんのな。
私のばやい、セロトニンが 糖分摂ると でてくるとですか??

急に糖分減らすと、よくないのかも。

[よくわかっていない]

今朝は、自家製ビール酵母のワッフル生地を仕込む。


雨だね~。

けど、鼻がむずむずするわ。

ティラミスロールケーキのレッスン

2012-03-21 | ロール系

口金をうっかりかしたままで
探せば何やら出てきました。

うまいこと絞れましたね。








本日の試食~。
昨日のかんぱーにゅにラタトゥユを載せて
タルティーヌ。

今朝もかんぱーにゅを焼きます~。


新しくビール酵母おこし始めました。

ティラミスロールケーキのレッスン スン!

2012-03-19 | ロール系








うまくできました。

このレッスンは3月20日火曜10時からです。



Luckyに何度か来られた方で
『催眠ってどんなもの?』と思われて
体験してみたい方は、メールください。

無料で1時間程度体験してもらいます。

注意)ヒプノセラピーとは違います。

レッスン後の一時間でも大丈夫です。


ロールケーキのレッスン

2012-03-13 | ロール系


あれ?ちょっと置くときに変形したね。

生地柔らかすぎて持ち方気を付けないと。
指のあとついちゃうんだよね。



昨日うれしかったこと。

リビングに置いてた枯れ枯れのジャスミンに
蕾がついていたこと。

植物ってすごい。[雑草もすごい]

模様入りロールケーキ試作

2012-03-03 | ロール系

こないだから企んでいた妄想ケーキを焼く。

この模様何に見える??

とりあえず一番簡単な方法で焼いてみた。

なので、砂糖も粉も適当。

と言っても量ってはいる。


たぶんココアの量が多すぎたのね。

生地もサメ肌だし。

これ、巻くの多分至難の業だね~。

ほんとは試作なので隣にもう一つ模様を入れるつもりで寄せてたんだけど。

本来は中央に模様がくるように入れます。

ま~妄想通りでもないけど、近いものができたのでこれはよし。

勿論まだ改良する。

とりあえず今日はこれで。

この模様は一輪のバラでした。
バラの筋が消えちゃったのよね。

ショコラノワキャラメルロールケーキのレッスン

2012-02-07 | ロール系

クレーム・シャンティとクレーム・パティシエール・ショコラとノワキャラメリゼがイン。

このままお持ち帰りなのでカット面はなし。

ショコラ生地はふわふわ。

ふわふわが好み。



これで3回目かな。レシピ変更。
今回は、固めのクレームにして
巻きがだろんとならないようにしてみた。

カットしやすいようにパータグラッセも薄め。

今日は覚悟を決めてLuckyの出納帳をつけはじめる。

ショコラキャラメルノワロールケーキ&レアチーズケーキのレッスン

2012-01-30 | ロール系


急ですが、明日、1月31日 11時~12時
カラーセラピーのカウンセリングのモデルをしてくださる方
いらっしゃいましたら、メールにてご連絡ください。
(Luckyに一回でも来た事のある人限定)









天道虫の転写シートゲットして
早速チョコを流して作る。


今回は、ガナッシュを上掛け。

またまた、レシピ手直しするか。



ショコラノワキャラメルロールケーキのレッスン

2012-01-21 | ロール系

カシューナッツ&ウォールナッツのキャラメリゼと
クレーム・パティシエール・ショコラと
クレーム・シャンティがイン

周りは、ガナッシュで下塗りして、チョコがけ。

カットが大変なのでチョコがけのチョコを今後変更するつもり。

冷やさずにカットしたもんだから、汚くなってしまった。

今度は、クレーム・ディプロマット・ショコラにするつもり。



米粉ロールケーキのレッスン&ホシノのバターロールパン

2011-09-15 | ロール系

妊娠9ヶ月目のHiromiさんが来られました。
本日二回目のレッスン。

ケーキは今まで全く作ったことがないそうで、
まずはオーブンと格闘中らしいです。
出産前にもう一回は来たいですと・・・
次回も別バージョンロールケーキがいいそうです。

ロールケーキをマスターしたいんだそうです。

ホシノのバターーロールって
もしかしてはじめてかも?


めちゃくちゃオーブンの中で膨らんだね~。
色白ですわ。
設定温度低かったんで

めっちゃふわんふわんです。



昨日は、Fに行き、またまたサニーレタスの苗を二つかって来た。
早速プランターに。

ブロッコリーとか、キャベツは虫がものすごくつくので
買わないようにしている。
誘惑に負けてブロッコリーは買うこともあるんだけど。

JAにも行って、にんにくと、たまねぎを買ってきた。

勿論菜園に植えるため。
まだまだ暑すぎて、菜園で作業は出来ないね。
土曜あたりから少し涼しくなりそう。

パプリカも小さな実をつけていつごろ収穫できるんだろう?


春菊や、ミックスリーフレタスの種もまこう。

ルッコラの種を撒いたら、なんと三日目には芽が出てた。

同じプランターにサラダほうれん草の種も撒いたけど、全く芽が出ない。

ありが一杯いたから、食べられたのかも?

ルッコラは苦いからか?全く問題なく育ってるね~。


今朝、にんにくだけ植えた。12~3片植えた。
結構一片が大きいので良いにんにくが育ちそうだな。

収穫は来年の6月あたり。長いね~。

まだ今年収穫したにんにくがあるのでまだ大丈夫。

土曜あたりから雨が降りそうなんで水遣りもお休みできるかも。

水やりしたって、大した量じゃないから、

雨が降ると、かなり植物は育つ。


30度以下になると庭での作業も楽になるんだけど。
蚊はまだいる。

ゴーヤは育てやすいときいたけど、

どうも、牛糞堆肥が多すぎたせいか、
ものすごく育ちが悪かった。

もう来年はやめとこ。

ナスは今頃になって大量収穫。

実は細いけど多分そういう品種ぁ~~んど、肥料のせいだろう。


野菜の苗をみると買わずにはいられない。


レタスとキャベツだけは、無農薬では厳しいので
一回育ててみて不向きと感じてそれ以降は育てていない。


かぼちゃもそうだけど、一個の量が多すぎると消費に困る。
かぼちゃなんかは、蒸してペーストにして冷凍しておけばいいんだけど、

それにしても菜園の場所をとりすぎるだろうし。





ロールケーキ

2011-09-10 | ロール系


わかりにきーけど、キャラメルクリームね。
さんの会社のOBの方から

ピオーネをいただくということで、


お礼に焼いたロールケーキ。


焼き上がりはこんなの。

横の厚み。
生地が分厚いほうが楽しめる。
卵はきっかり3個使用。仕事するのはFP。

紙剥いでこれ。

ふわふわなので、やたら指で触るとあとがつく。

で、いただいたのがこれ。
一粒がめっさでかい。
写真じゃ分かりにキーけど。
口に入れるのがやっとってくらいでかい。


これはわてのおやつ用に焼いたラム入りクッキー。
菜種油を使って。へるすぃ~・

ふわふわロールケーキのレッスン

2011-08-01 | ロール系








ロールケーキのレッスンに瀬戸町から来られました。

焼きあがったとき、
『これは絶対美味しいってわかりますね』
『あんなに簡単に作ったのにすごいな~』と
えらく感動され私も嬉しい限りです。


最近は、米粉ロールケーキが好みなんだけどね。

これも、まあまあ今まででは美味しかったのよ。


昨日は、白パンのレッスンもあってね。

sさんがお約束のラズベリ~チャンを持ってきてくれたのよ。

ラズベリ~もカットして挿し木にするために持ってきてくれて。

しかも、桃ちゃんまで。。。
うっ、嬉しすぎる~。

午後からもベーコンエピのレッスンがあったんで

お昼ごはんは、昨晩買っておいたおすしの残りを三つほど食べ
この桃ちゃんを食べたのよ。
この桃ちゃん めっちゃ大きくて甘くて美味しかった~。

家のちっちゃな桃ちゃんとはえらい大きさ違うわ。

これで午後からも乗り切れたのよ。
Sさん、ありがとうね~。
ラズベリ~も沢山頂いて、

挿し木用までも、(厚かましくも頼んでおいたんだけど)

挿し木用の土を買ってきて大事に根を出させますね。

うまく行くといいんだけど。



おまけ

雑穀米入り食パン


米粉ロールケーキのレッスン

2011-07-26 | ロール系

こっちはおうち用なので型の小さいのを使用。

自然卵で~。

なので色も薄い~。





レッスンではブラックベリ~が入ってるの。

いつも入っているわけではない。
ただいま、ブラックベリ~の収穫中なので~。
特別。通常はプレーンね。






ナイフについた生クリームは取ってから切りましょう~。

食べやすいように一切れずつフィルムを巻いています。

フォークなしでかぶりついて食べれます。

プレーンなロールケーキは大好物です。