病になりにくい身体のための朝食

毎朝、限られた時間で朝食を作るのを楽しんでいます。
ご飯を食べよう運動 推進中!

大根菜のご飯とカキ菜の炒り卵

2013-10-27 08:41:21 | 朝ご飯 混ぜご飯・炊き込みご飯系

お早うございます。 今朝は、大根菜のご飯とカキ菜の炒り卵でした。 大根菜のご飯にはゴマのほかに麻の実を入れましたがこれはこれでナッツの甘さと香ばしさがあり、美味しいです。 副菜は生野菜色々、舞茸と大根の味噌汁、ご飯は天栄米でした。

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
にほんブログ村

 

「お米百面相」→こちら

 


朝食が本に紹介されました→「みんなの朝食日記

昼の弁当のブログはコチラ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/


イナダの塩糀焼きと大根菜の炊き込みご飯

2013-10-25 07:24:49 | 朝ご飯 魚系

お早うございます。 今朝は、石川のイナダの塩糀焼きでした。 すずしろの漬物は大阪で買ったものです。 ご飯は大根菜の炊き込みご飯です。

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
にほんブログ村

 

「お米百面相」→こちら

 


朝食が本に紹介されました→「みんなの朝食日記

昼の弁当のブログはコチラ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/


大阪のバッテラ

2013-10-24 07:11:26 | 朝ご飯 魚系

お早うございます。 今朝は、大阪のバッテラでした。 22日の大阪土産です。コンテスト会場のビルの同じ階にバッテラ発祥のおすし屋さんが入っていました。 

もともとは鯖ではなく、コノシロ、コハダを使っていたと聞きました。

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
にほんブログ村

 

「お米百面相」→こちら

 


朝食が本に紹介されました→「みんなの朝食日記

昼の弁当のブログはコチラ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/


レシピコンテスト行って来ました

2013-10-23 07:38:23 | 関連話

昨日10/22に大阪へ行って来ました。 レシピコンテストに応募するのも初めてで調理室で料理を作るのも初めての体験でした。

主催の築野食品(つのしょくひん)http://www.tsuno.co.jp/さんとは、実はちょっと縁がありまして、フードアクションニッポンアワードという、日本の食料自給率を何とかしようとしている取組みを賞するものなのですが、昨年、築野食品さんが純国産の食用油の米油で授賞され、その時自分も部門が違いますが賞をもらって、授賞式に出席された部長さんと知り合いになりました。

レシピコンテスト前日の21日にその部長さんに、実は御社主催のレシピコンテストの最終審査に残って明日大阪へ行きます、とメールしましたら、驚いていました

 

築野食品さんからは企画担当の方がお二人と、副社長さんがいらっしゃってましたが、部長さんから早速話が届いていたらしく、挨拶するにも話す内容に事欠きませんでした。

 

 

大阪中央卸売市場の業務管理ビルが会場でした。 となりの市場の中にはマグロがゴロゴロ転がっていて、

ゆっくり見学したいくらいの活気でした。

 

最上階の16階に調理室があります。

 

お部屋はこんな雰囲気です。

 

 

審査結果は11月1日まで伏せることになっていますー

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ
にほんブログ村

 

「お米百面相」→こちら

 


朝食が本に紹介されました→「みんなの朝食日記

昼の弁当のブログはコチラ→http://ameblo.jp/obennto-icchi/