今朝は漬け物二品でした。赤かぶの三五八漬け、菊芋の味噌漬けです。
どっちも美味しいです(`_´)ゞ
ほかは、ほうれん草のおひたし、人参もち、玉ねぎ赤梅酢、煮干炒め、布海苔の味噌汁。
ご飯は福島の天栄米で黒千石豆と緑豆の豆ご飯でした。
今朝は漬け物二品でした。赤かぶの三五八漬け、菊芋の味噌漬けです。
どっちも美味しいです(`_´)ゞ
ほかは、ほうれん草のおひたし、人参もち、玉ねぎ赤梅酢、煮干炒め、布海苔の味噌汁。
ご飯は福島の天栄米で黒千石豆と緑豆の豆ご飯でした。
今朝はさざえでした(`_´)ゞ
壺焼きじゃなくて蒸してます…調理が簡単なので。
肝も食べます(`_´)ゞ肝の色が黒かったので、このサザエは雌でした。
ほかは、ほうれん草のおひたし、赤かぶの三五八漬け、人参もち、煮干炒め、昆布の佃煮、舞茸の味噌汁。
ご飯は福島の天栄米の玄米を小豆と一緒に炊いてます。
今朝は、茎わかめの白ごま炒めでした。
茎わかめを細く切って炒めて、白すりゴマ、テン菜糖、しょう油、みりんで味付しました(`_´)ゞ
わかめ本体やメカブの数分の一の値段ですが、とても美味しいです!
ほかは、人参もち、金沢八景の乾海苔、赤かぶの三五八漬け、新わかめと豆腐の味噌汁。
ご飯は福島の天栄米で黒千石豆の豆ごはんで、とろろ昆布をトッピングしています。
今朝も海藻が多いです。
三浦半島産の新わかめに赤梅酢かけていただきました(`_´)ゞ
ほかの海藻は、生海苔、ひじき、それと味噌汁に出汁用昆布が沈んでます。
赤かぶの三五八漬け、菊芋の味噌漬け、人参もち、ひじきの炒め煮、生海苔となめこの味噌汁。
ご飯は福島の天栄米で舞茸ご飯でした(`_´)ゞ
今朝もいまが旬の美味しい海藻が中心です。
めかぶ、新わかめ、生海苔、ひじき(ひじきの旬は4月なのでこれは乾燥ひじきです)の四種類。
めかぶは丼にして青唐辛子しょう油かけてます。やや載せすぎました^_^;
おかずは、わかめ赤梅酢、からし菜のおひたし、人参もち、ひじきの炒め煮、ホンビノス貝と生海苔の味噌汁。
ご飯は福島の天栄米でした(`_´)ゞ