お盆の時期は暑い

2010年08月16日 | Weblog


 先日、台風のあとは涼しくなったなんて言ったのですが、ところがどっこい、そのあとは再び猛暑が襲ってきました。やっぱりお盆の時期は暑いです。

 それこそ、労働ではなく、ちょっと動くと汗がどっと出るというほどの暑さです。そこでぜひぜひ欲しいものは雨です。ハウスの中は砂漠状態です。畑もそれに近くなってきました。

 
 
 この暑さで喜んでいるのはカボチャですね。これは、前に撮っておいた写真ですが、カボチャの蔓は野を越え山越えと言うのは大げさですが、まるでそう言えるほどの勢いがあります。すごく強い作物ですね。

 

 それに、食べるとおいしい。味噌汁何かにも入れられるし、パンプキンなんて言うとなおさらおいしそうに聞こえます。スープなんか良いですね。なんて言うと、遠回しにそういうのが食べたいな~ なんて誘いをかけているように聞こえなくもないですね。


 

 ふだん、使わないので調べもしないでいるのですが、このF11とかF12とかいうキーは何につかうんでしょうか。

 昨日、パソコンを使っている時に、日本語で文書を作っていたのですが、どこをどうやったのか自覚がないままに、u のキーを押すと 「う」  と変換されるのではなく、数字の 「4」 と変換され、同じように 「i」 は 「5」 に、「o」 は  6」 に変」換されるようになってしまいました。30分くらい、いろいろとやった末に、偶然、F1 か F12 を押してから変換させたらなおりました。
 
 機械は恐ろしい。アクセルとブレーキを踏みちがえたがために、それで一生が終わりになるということがけっこう起こっていますからね。

 間違ってバナナの皮を踏んでしまったがために、よろけてボタンを押してしまって地球が消滅してしまうなんてことが将来起こらなければ良いですけど。機械はやっぱり恐ろしい。

                              

 



    廃 句

      食べたあと バナナの皮は 片付けよう
      蝉しぐれ ご先祖様を お送りし
      うだる日を お盆に乗せて 過ごしけり     
      うだる夏 なのに食欲 衰えず
      うだる夏 明日から野良で さあ仕事
      生え放題 竹よ待ってろ 伐ってやる
      草刈り機 今かいまかと 出番待ち
      ハイドウドウ 刈り払い機よ ちょいと待て
      一か月 経ったら涼しく なるからね
      暑いのを 寒いと言い変え してみよう
      でたらめも 言いたくなるさ この暑さ
      日本は 温帯にある? 誰決めた
      心頭の もち合わせなど ありません