ムニエル

2010年08月20日 | Weblog


 今日も涼しかったです。涼しいと言っても、二三日前と比べると涼しいということで、少しでも動けば、やはり夏。暑く感じます。じっとしていていも汗がたら~りと垂れるような日ではなかったということです。

 だからと言って、別に気がふさいでいるわけではありませんが、何をしても楽しめない日々を送っています。奥さんは本屋さんに連れて行ってくれると言いますが、行っても沢山並んでいる本を見ると目が疲れるだけです。毎日、聞ける時には音楽なども少しは聞いていますが、本当には音楽の中には入って行けないです。

 ちょこちょこと、よく歩けない年よりのように、少しずつ歩を進めるように店内を見て歩くようなこともしたくありませんし。

 今のところ、外出で唯一楽しめるのは食べることです。それで、今日も食べに出かけてしまいました。

 

 笠間市に陶芸の丘というところがあります。県立陶芸美術館やら陶芸教室、その他の施設があるところですが、そこを中心に丘の上にはロマンチックな雰囲気のレストランがあったり、陶芸のギャラリーなどが何件もあります。

 私は、陶芸はそれほどは興味がありませんが、そのあたりの雰囲気がなんとなく好きです。

 何件か行ったことがありますが、今日は欧州風の料理が出るというレストランへいきました。メインは肉と魚の二種類ありましたが、今日は魚です。イナダのムニエルでした。うまかった~~~。  お箸で食べたら、きっと何倍もおいしかったろうなー。


 

 スイカの様子です。二三日前の写真より数が減りました。少し離れたところに、別なのもあります。このでっかいのを大きく切ってガブッと食べるのがなんとも気持ちがいいです。小玉スイカではそういうが味わえない。畑は広いんだ。ドーンとでっかいスイカを作ろうよ、です。


 

 カンカン照りの中、猛暑に弱いというセロリが入院中に頑張っていてくれました。かなり暑さにやられていましたが、やっと動けるようになったので、今日は水をかけてやり、寒冷紗で覆ってやりました。今までの暑さなどセロリと忘れて、これからはん回してちょうだいネ。


 
                           朝日がまぶしくて、よく撮れませんでした。

 
  担歌一首
                     
      感激も落胆もない日が続き
              まるで坊さんの数珠のような