スイカを食べる犬

2010年08月21日 | Weblog

 画面の大きさを、150%にして作業を行えば文字がとてもよく見えて作業しやすいです。200%の方がもちろん見やすいですが、全体が入りきれないので右端に文字が来た時に画面を右に移動しなければなりませんから、めんどうです。


 

 コロは、いつもの餌ばかりでは気の毒です。魚の骨や皮などの残り物などを与えることがありますが、試しに駄目になってしまったスイカを与えたところ、よろこんで食べています。

 少しは植物性の食べ物が必要なんでしょうね。ときどき、小屋の近くに生えた雑草を食べていることがあります。この光景は なにこれ珍百景 に出せるでしょうかね。


 

 雨が少ない夏なのですが、サトイモは元気に育っています。ただし、これは地上部です。問題は地下にある芋です。葉っぱなどいくら立派でも芋が貧弱だったら、何にもならないですからね。

 できはどうなのか、掘るまでは素人には出来具合など分かりません。


 

 ハイドンとボッケリーニという作曲家のチェロ協奏曲です。私は、40年くらい前になりますが、同僚から同じ曲で同じ演奏家の録音のLPをもらったことがありますが、それがたいへん気に入って、ずいぶん聞きました。それで、懐かしくて同じ録音のCDをあとで買って聞いています。

 もちろん、そのLPもまだ持っています。特に好きなのは、この中に入っているハイドンのチェロ協奏曲第2番です。さわりの部分だけですが、ぜひクリックして聞いてみてください。


 


    廃 句

       どうしてか どうして雨が 降らないの
       水不足 しなびて生ってる ブルーベリー
       エコカーの 減税期限 守ってね            途中で打ち切りとは
       最後まで 頼れないのね 政府筋
       暑い夏 野菜の高騰 品不足
       暑い夏 円高不景気 あえぐ人
       草むしり 誇りで顔が まっ黒け
       あの豪雨 少しでいいから 分けてくれ
       日本晴れ 今日は望まぬ 雨欲しい
       良いニュース この頃さっぱり ご無沙汰ね