どうも、これでは日照時間が気になります。降らなくても曇りの日が多いです。それに、寒い。もっとも、桜の花の咲くころは、案外寒い日がありますからね。
水戸城址の桜
「 寒くてもやっぱり花見じゃ良いものですなぁ。」 などと強がり言ってもやっぱり我慢大会ということになってしまいますね。
かと言って来週に延ばすわけにも行かないし。
ミツバです。白い茎を長くしたいので、土を盛り上げてあります。ネギとは違ってミツバ自体の背丈そのものが低いですから、まあ土の高さはこの程度までですね。
ミツバはどんどん種が落ちて、半ば雑草化する傾向があります。ただし、養分の少ないところで育ったものは、味がいまいちですね。そこが、元から山野に自生するものとは違うところでしょうか。
軽トラは、ちょっと使いに出るときなどはとても便利です。車体自体がそれほど大きくは無いので駐車するのにも楽です。
今日は、ちょっと街の方まで乗って行きました。もともと、スピードを出すような車ではありませんので、ゆっくりと安全運転で走れます。他の車も諦めて後を付いてきます。
立ててあるものは、昔で言えばカセットレコーダーです。要するに録音機です。今はカセットというより、中にSDカードを入れてあります。録音できる容量が桁違いに大きいです。
カーステレオが無いので、これを聞きながら走っています。内容は朗読であったり、落語であったり、文士の講演であったり・・・・・。
見通しが良すぎて、カラスが来ては吠え、猫が遠くに見えても吠えたりして、吠えすぎてうるさく、近所にも迷惑なので、見通しを少し悪くしました。
使い古しのプラスチックの波板を立ててみたところ、たいへん効果があって、ほとんど吠えなくなりました。言い聞かせても人の言葉を理解できませんから、そういうときには厄介だなと思いますね。
あまり強い風が吹くと、こういう簡易なものは壊れてしまいますが、まあ、しばらく利用できれば、という程度のものです。