今日は暖かく、シャツ二枚で過ごしています。多少風がありますが、そのせいで洗濯物が乾きます。と言っていたら、盛んに同時にアマガエルが鳴き始めました。天気が変わるのでしょうか。
九州では土砂降りと午前中のニュースでやっていましたが、その後はどうなったでしょうか。なんか泣き面に蜂のように意地悪な天気だこと。
大地が静まらないことには、何をやってもしっかりと復興はできないですね。何万人もの数となると、これはもう時間も相当かかります。いろいろなところに歪ができているはずです。せめてまずは、叶わないことですが天気だけでも。
除草剤をも肥料にしてしまうゼニゴケ。やしの木の林を上空から見ているようになりましたが、きっと胞子でも飛ばすのかも知れません。
イチゴはまだ花の状態です。露地ものですが、これは手を加えていないので買ったようなものはとても出来ません。
そんなことやっていたら、買ってきたほうがましです。まあ、達成感を味わうなら、毎日まいにち世話をすれば良いのでしょうが。
他のことで達成感を味わうことにしています。
ジャガイモはこれくらいになりました。どれを食べても大して違いが無いという結論に達しましたので、毎年馬鹿みたいにキタアカリを作るということにしています。
別に男爵とか他の種類のものでもいいのですけど、あれこれ迷うほどの味の違いがあるわけじゃあるまいし。
ジャガイモつくりで、種芋を植えるときに気遣うことがあります。他の作物と同じ畝間にすると、土かけをするのにこまります。かける土が足りなくなり、すくいにくいのです。
もちろん、新しく出来てきた芋が露出してしまうので、土かけをして青いジャガイモを作らないようにするのですが、そのためには普通の畝間の1.5倍くらい間を取ると楽かなと思っています。