低周波治療器

2018年11月26日 | Weblog


良い天気ですか。良い日には毎日ではありませんが、頃合いを見計らって老人の訪問にでかけるときがあります。

留守の場合もありますが、元気なら留守くらいの方が良いかなと思っています。外出も心身共に健康の維持のためには良いことですからね。

  

自転車で出かけました。途中、こういう光景に出くわしました。金網の網目越しに、針金が写らないようにして撮ったものです。

話は戻って ・・・・ 

しかし、必ずしも買い物ではなくて病院に出かけて行ったということもあるし、急に具合が悪くなり・・・と言うことも無きにしもあらずなので、そうは喜んでばかりも居られないこともあります。

  

自転車は、電動アシスト式のに乗っていくことがあります。一度、低い田んぼのエリアにおりて、向こう岸に上がらなければならない方面にも行かなければならないときには、電動アシストに乗ります。

帰りも下りてから登らなければなりませんからね。急な坂道も平気で乗ったまま登れます。制覇した、という気持ちが起きて楽しいですね。

  

この頃、仕事のし過ぎのせいなのか、腰が痛くなってきました。刈り払い機を使ったので、そのせいかも知れません。

痛いな~、と思う時にはそのあたりにネバネバしたものが張ってあるパッドを左右に張って、そして低周波のビリビリとしびれる小っちゃな機械の電源を入れます。

けっこう効き目がありますね。今のところはそれが一番効果があります。

  
  太陽を画面に入れて撮るのは難しい

そのネバネバのパッドが古くなり、ネバネバの部分がほとんど無くなってしまいました。そうなると背中にくっつきにくくなります。

電気屋に買いに行ったのですが、メモしていった機種に合うものがありません。さて困った。

                                
                    こんな感じの機械です

すると、それじゃ買ったものの記録がありますので、名前を教えてくださいと言います。

さっそく調べてもらったところ、2年前にもパッドを買ったのだそうです。それと同じものを見つけて教えてくれました。今は、すごいですね。記録を取っているんですね。

  

明日も天気になるとイイナ。

                できれば暖かい日に・・・・・