懐かしい道

2018年12月26日 | Weblog


とても寒かったのですが、そのうちに晴れて来て寒さが緩みました。
午後は過ごしやすかったです。

  

それで、「 さてっいまだ~~~っ 」 とばかり、さっそく仕事をしてしまいました。
残って居る縦格子の窓を掃除しました。昨日、画像に出した、あの細かい格子の窓です。やりづらいことやりずらいこと。
  
ガラスをきれいにするのは、なかなか難しいです。今度はどうだっ、と思っても何か筋がのこっていたり、ポチポチとしつこい円っこい汚れがこびりついていて取れなかったり。
何度もやり直しました。

  
    ろくな仕事もできないのに、道具類ばかり増えてしまって・・・・・

動物など財産は一切無いのに、人間ってのは全く物が無いと生活できないんですからね。
我が家の猫なんてのは、まあ財産と言えばそう言えるかもしれないのは、餌を入れるお椀くらいなものですね。

それで生活できるんですからね。もっとも、そのお椀だって人間の都合で、床が汚れるし汁などがしみ込んじゃっては困るから、と思って用意したものですからね。

   

まあ、ぶつぶつ言うのはそれくらいにして・・・・

そんなことより、毎日をなるべく後悔するようなことがないように生活することでしょうか。
なかなかうまい具合にばかりも行かないですけど、今日は用事があってちょっと外出したときに、たいしたことではありませんが、ひとつ良いことがありました。

  

あれっ、そういえばこの近くに中学校の頃によく通学に通った路地があったっけと思って、数十年ぶりに通ってみました。
上の画像はその路地ではありませんが、久しぶりに通ったところ、畑がひろがっていたところには家がかなり出来ていて、昔の雰囲気はかなり無くなってしまっていました。

  

知人がいたので車からおりて挨拶。懐かしくてここを通って見たんだと話をしたら、その人も昔のことを思いだしたのか、それからしばらくおしゃべりをしてしまいました。

帰る道々、中学校の頃の懐かしいことをいろいろと思いだしました。良い日になりました~。