ハーバリウム

2020年09月09日 | Weblog


朝食前、朝の涼しいうちに草取りをしています。早い時間帯ですから、音の出ない作業が
良いかと思っています。

 

そろそろ草も時を感じてか、実をつけるのが早いです。子孫を残せるようにセットされて
いるのでしょうね。
出来れば種がこぼれないうちに除去したいです。除去しても、種をつけた草はその辺には
捨てられません。
自分の土地に捨てると、その種からまた草が出来て、増える一方ということになりますから、
考えなければなりません。

 

以前は燃やしてしまったりできたのですが、この頃はたき火は禁止で、少しなら良いだろうと
燃やしていると通報する人がいるらしいです。そういう人は正義心が強いのか、「ざまみろ」と
快感をおぼえるのか。でも、禁止ならしかたがないです。
 
私の場合は埋めてしまうか、少し乾燥させて燃えるゴミとして出したりしています。その場合は、
全ての草ではなく種を持ったものだけで、大きなものは種だけちぎって分け、種の付いた部分だけを
出しています。

 

今日も暑いです。30℃は越えているようです。薄曇りです。雨はさっぱり降る様子はありませんが、
そのうちに二死の方から厚い雲がどんどんやってきた、ザーザー降りになりました。と書けると
良いのですけどねー。

 

文化センターに義兄夫妻が参加しているグループの写真展を見に行ってきました。
いやはや、みなさんすごい。お金もかなりかけているらしく、かなり大きなプリンター
まで持っているらしいですよ。それに画像ソフトで思いのままにトリミングをしたり
しているようです。
時間を掛け、遠いところに撮影をしに行ってきたりしているようです。趣味の世界
ですから、生活に弾みがでて良いでしょうね。

 

人の顔を思わせる物に関心のあるブログ友がいます。先日、いつもの通りを走っていたら、
前の車の後部のデザインが人の顔に見えてきました。
テールランプが両眼。そして製造会社のマークが鼻。ナンバープレートは出っ歯?に見えて
きました。そして側面から下部にかけての黒い縁取りは、まあ輪郭とも取れますが、ひげ面
とも・・・。

 

ハーバリウムという瓶の中に花を入れて作った作品です。オイルの中にいろいろな花が
入っていてとてもきれいです。
家の奥さんの友達が作ってくれたものです。いぜんもいただいたことがありましたが、
いただく度にこりゃぁきれいだと、置くところを変えたりして光と花とのコラボを楽しんで
います。
花は咲いている時間が短いですが、こうしておくと長く楽しめますね。