遠く聞こえる蝉の声

2020年09月21日 | Weblog


少しずつ天気は回復しているのかなと思います。ずっと曇っていたのですが、午後になると明るく
なってきました。
まだ曇っていますが、雲が薄くなってきたのかもしれません。しかし、予報によると台風12号が
九州・四国の南方に来ているようです。用心しなければなりません。

 
音が聞こえるので、じっと空を見つめていたら見つけました。カメラを用意して狙った
のですが、どこを飛んでいるのかわかりません。やっと見つけた時には雲の中に入って
しまっていて、鮮明に撮れませんでした。


遠くから、ツクツクホウシの二重唱?あるいは三重唱?が聞こえてきます。
雑用は、いくらでもありますが、当面早めに済ませて置きたいものだけにして、あとはのんびり
しています。猫は午前中からずっと昼寝のまんまですから、夜中じゅう起きていたのでしょう
かね。それとも、そういう年齢に達したのか。もう六歳ですからね。人間の年齢に換算すると
何歳になるのでしょうか。

 

ネットで幾つかのサイトを訪問して調べましたが、どのサイトでも6才は人間で言うと40才だ
そうです。
データの出所が同じなのか、いろいろな調べ方をした結果、同じ数値になったのか。

 

少し、ボケ防止に土曜日の新聞の数独というクイズの、難しいものの方をコピーして二度ほど
やってみました。時間がかかってしまうのですが、解き方のヒントを自分なりに考えたりして
いきますので、確かに多少は脳を動かすことをしているのかもしれません。
ただし、ボケ防止にはならないのかも。それで老化が防げるなら最高ですね。ただ、ほんの
ちょっぴり進行を停止させることくらいは出来るのかも知れません。ただ本を読んでいただけ
よりは、言うなればちょっと非日常的な刺激にはなるかも知れません。

 

娑婆はどうなっているのでしょうか。連休なので車の移動も多くなったり、多少はイベントが
行われているのでしょうか。それとも、ショッピングで大型店は混雑? さっぱり分かりませんが、
我が家の周辺はひっそり閑としています。それなので、ずっと遠く、300~400m離れた所
からのツクツクホウシの鳴き声が聞こえて来るわけです。

 

コロナ感染が心配な時ですが、それは別問題として思えば、このまま特に面白いことや感動する
ことは無くても、しずかに平穏に時間が過ぎていって欲しいと思います。私は、どうやら以前から
ブログにも時々書いていたのですが、子供の頃とは違って、大人になってからは退屈はしないタイプに
なったようです。もっとも、今はいろいろな楽しみ方がありますからね。ネットもあるし、テレビや
その録画もあるし、音楽もネットで聴けるし・・・。

願わくば、まずい方向に世の中が進んでいかないように、と言うことです。万人の願いであるはずですが、
何かのきしみがあり、必ずしも平和は保障されないことがありますからね。そうならないように。


   秋彼岸 遠く聞こえる 蝉の声