みなとみらい駅の階段の手すり。駅には面白いものがたくさんあります。
火曜日の冷たい雨から一気に汗ばむ水曜日でした。雨と風でソミヨシノも丸坊主かと思ったらどっこい朝はアフロくんでした。ヒドラでなく。。ヒラドツツジも蕾がプクッと出てきたりと通勤路は春最深部に到着のようです。いかがお過ごしでしょうか。
ソメイヨシノが散ってしまうと周囲は「春当然」みたいな雰囲気になってしまい上や下を見る人が少なくなるのですが、これからハナミズキ、ヤマボウシと春の花リレーは続いていきます。
重たい体をよっこらしょと動かして出かけた土曜日。どんよりしたお天気でしたが何枚か写真を撮ってみました。よろしかったらツルツルっとスクロールして頂ければ幸いです。

特急に乗ってきたので、みなとみらい駅で鈍行まち。って今は各駅と言いますよね(笑)

16:11 お腹が空いたので馬車道駅校内にあるパン屋さんでパンを食べます。照明が食べ物ではなく顔にみえてしまいます。

地上に出るとランドマークタワーのてっぺんが雲に隠れていました。一番低い雲の
層雲ですね。
馬車道駅から
万国橋を渡り
赤レンガ倉庫に向かう時は必ず通るナチュラルガーデン。ここに来れば何かしらの花たちが咲いているよう手入れをされています。

かつて
開国博Y150の「
はじまりの森」になっていた広場(新港地区8街区)。。今回ジャクリーンガーデンが行なわれている広場は「
新港中央広場:ナチュラルガーデン」というそうです。パンフレットで初めて知りました。
8年も前になりますが。。。かつてこの辺りには巨大な蜘蛛が住んでいました(笑)

2009/4/18 13:09 Y150に登場した
ラ・マシンの蜘蛛くんは凄く好きでした。

あれ?前に記事にしませんでしたっけ?と思ったらこのブログを始める前の事でしたのでした(汗)

今年はたくさんの花たちが住み着いています。多肉植物は不思議でかわいいものが多いですね。

視覚的に涼しさを演出することをテーマにした展示のひとつですが、水瓶の下にこういったビーズを敷き詰めるというのもなかなかステキですね。

全国都市緑化よこはまフェアの一環で今はこういった三角屋根でポエミーなミニチュアのお家とかも建っています。見るだけなんですけどなんだかワクワクしますよね。
ユリノキの実。チューリップみたいで面白いでしょ?実際「チューリップの木」などとも呼ばれているそうです。ナチュラルガーデンの中では大きい木で
プラタナスと並んでいます。
一生懸命花の写真を撮っていたおばあちゃんが、森のなかまがレンズを上に向けているのに気がつきやってきました。気づかないフリをしていますが「あれまー」という顔になるのを見てしまいます。軽く会釈をして再びパチリパリ。。
「あのーっ。。この木はなんという木なんですか?」とおばあちゃん。
「ユリノキといって。。チューリップみたいな実がなるんですよ。ほらっ♪」と実を指差す森のなかま。
名前がわかってうれしそうなおばあちゃん。。。名前は覚えておくもんであります。
前回工事中だった「
NAKANIwA~FLOWER GARDEN 15th anniversary~」も出来上がっていました。派手派手しさはないものの落ちついた感じのようです。

馬くんと風車。。そして柵があったりと人が住んでいる場所をテーマにしたような風景であります。赤レンガ倉庫が背景に入ってくるとなんだか不思議な時代感覚でたのしいです。

馬くんの首の下にも葉っぱが生えているけれど。。見たとおり立派な木馬という設定でしょうか。木片の並び具合が今にも動きだしそうにも見えてきます。

古くなった農耕機が放置されたような演出。。昔小学校の先生の田舎を訪ねたことがあり、裏山を探検させてもらうとこういった光景に出会ったような記憶が思い返されます。

それほど特別でない「あっ、あの花近所にも咲いている」と思えてしまう。。そんな花たちで作られていて。。森のなかまはちょっぴり嬉しいのでありました。
そして。。。今回赤レンガ倉庫に真っ先にやってきたのは。。
ガーデンベアくんの
公式グッズを漁りにきたのであります(笑)さっそく赤レンガ倉庫1号間に吸い込まれるワイフ。。後を追う森のなかま。。。
「レジにいくからねー♪」さっさと自分の欲しいものを選択し終えるワイフ。
「あーっ。。ちょっとまって。。」と悩む森のなかま。。
マグカップなかった。。でも。。
通販だったらありました。。さぁ。。どうだね。。ワイフくん♪
ナビオス近くでみつけた「グリーン シアター ボックス」という
Heal The Gardenさんの作品。投影面に見立てた窓の向こうに小ちゃいながらもプライベートな庭が見えるというものです。下の方にプランターが見えないように置いてハナニラさんとかが見えていたらいいなぁ。

18:00 みなとみらいの夜景を見ながら
汽車道を歩いていきます。

もう、ずいぶん暗くなってしまいました。観覧車の明かりをバックに夕方の青い空気に沈む桜を撮ってみました。

18:06 屋形船が出てお花見を楽しむ人たちで賑わう春の土曜日でした。
それでは!