窓の外を見つめるひつじさん。あとで見に行ってみましょう。
風がピュォ〜という音を立てていますがただいまの室温は27℃。春なんですね。いかがお過ごしでしょうか。
本日は1年前に伺った「
工房暖簾Zoo西洋館展覧会」の2017年版「
工房暖簾Zoo 2017」をご紹介します。。。といっても開催期間は4/13(木)~4/16。実は本日が最終日であります。
でも、大丈夫マイフレンド!
もしお気に入りの作品があったら。。
工房暖簾さんを通じて手元に置くことができるのであります。
また、虚弱体質の森のなかまですので作品の一部しか載せることができませんでした。色々足りないところもありますが。。気になる作家さんの作品や世界を知るきっかけになれば一番の幸いであります。
場所も前回と同じ
ブラフ18番館の付属練であります。お天気もよくガラステーブルに映り込む風景が気持ちがよいお天気でした。
会場正面で待ち受けるのは
CoCoon harukaさんの幻獣:ファーディアンたちが出迎えてくれます。何も知らずに入ってきた人は暫く足を止めされてしまいます。
右の子とかはこうして正面からみると何か企んでいるかのようなワルそーなかんじがするんですが、正面からみるとニッコリしていたり(笑)とても表情豊かな幻獣たちです。
左の小ちゃい子を横から覗いてみました。視線の向きひとつで言葉を発したり幻獣世界の住人に戻ったりします。同じではないのですが何となく。
清水真理さんの作品を見た時に感じたそれぞれの「世界観」を強く感じるのでありました。
シャーッ!のヘビさん。CoCoon harukaと並んで会場正面に位置していたのは「
よねざわなみ」さんの作品たちでした。
にーらめっこしていますが。。。色変わったら負けでしょうか(笑)
「あみぐるみ」は確りとした骨格ベースの上に編み込んだテクスチャーを縫合していきまます。作者がもつ世界観を現実世界に連れてくるものもあれば、小さなリアリティを積み上げていくことで出来上がる世界観もあるんだなぁと思います。
50mmから100mmマクロを付け変えてウロウロ。。。トリケラトプスの目にピントを合わせたり縦横を入れ替えてみたり試行錯誤して選んだのがこちらの写真でした。
奥の方からこちらを伺うキウイさん。写実的なリアリティとはかけはなれた手法でつくられるはずなのに不思議と「あぁ、そうだよね」と感じてしまいます。
なので。。明らかにスタイルがピョーンとジャンプしてしまっているこの子も自然と住人としてスッと入ってくるのであります。夫婦でお気に入りになってしまった「カバンくまさん」であります。いいなぁ。
タカさんの森と海のマスキングテープの「森」バージョンです。濃淡が美しく「使うのがモッタイナイ」と思いながら、使ってみてニッコリしてしまうマステだと思います。
使った時の柄はこちらで見ることができます。海もいいなぁ。
ご覧の通りミニチュアシュナウザーくんです。シュナウザーの作品を作られている方のブログを見かけますが、もう。。それは。。本当にシュナウザーくんが好きな方が多くて多くて(笑)作品を見るだけで伝わってきますよね。
TAMU's Houseさんの作品たちです。
ハンドベルかなぁ。。と思ったのですが。。記事を書きながら
調べてみたところランプシェードということがわかりました。小さい窓枠のところからLEDランプの灯りが見えるようになっているようです。。あぁ。。灯りものなのに。。(笑)
ワイフも椅子に座って待ってくれたりしますが撮り始めるといくら時間があっても足りません。。なので。。申し訳ないのですが説明を読む時間もなくて。。後から。。「あぁ」ということばかりです。。作家さんと作品を間違えていなければ良いのですが(汗)そしたら。。。すみません。。指摘していただけると幸いです。
ピョコッとしたしっぽ付きの困ったワン顔の
木のアニマル小物入れ「犬」であります。名前もいいですよね。
心夢恋(こむれ)さんの作品です。
自動車部品を作る会社に勤められていたそうですが、今は何でも木で作ってしまう工房を開かれているそうです。木のバッグやポシェットなどなど。。。お値段もリーズナブル。
人とは違う鞄を探されている方はご本人のページものぞいてみてください。
むむ。。これは。。「
大野さをり」さんの作品ではないでしょうか。前回見た時と作風が異なるのが気になったので工房暖簾さんにお話を伺ったところ。。前回はお師匠さまのスタイルに近く、今回のがより大野さんが得意とするスタイルなのだそうです。
ガラスの小片を重ねて輪郭、色、濃淡を作り出してしまうヴィトロコラージュというものだそうです。通常イラストというと圧倒的に反射光で見ることになります。こちらの作品は何層にも積み上げられたガラスが光を通したり止めたり、そして反射したりと透過光でつくられるイラストであります。透き通った綺麗なものに心を動かさられる人にはたまらないものがあるかと思います。森のなかまもなんですが。。。
「
ロバと女の子 森をお散歩」というタイトルの
深見理香さんの作品。
何というか表裏がないというか。。素直に暖かい気持ちに「させられてしまう」かと思います。人を傷つけたり不安にさせたりする言葉が飛び交うのを何とかやり過ごす術を強いられる毎日。。1日の終わりに両の手のひらでポッと作品を囲うとポッと暖かいものを感じてくるような。。心の温泉みたいな作品ですよね。
さて。。。ここから。。森のなかまも。。みなさんも大好きなハリネズミシリーズであります。
前回も紹介しましたが。。
陶芸creta工房さんの「
どうぶつ ソープディッシュ」であります。前回いたのかは定かではないのですがアリクイさんのまあるい背中もいいですよね。
サイズ的にはうちの
トラちゃんと相性がよさそうな「
ハリネズミピンバッジ」。ガラスアクセサリーを手がける
PAPARAPAさんの作品です。金平糖の親分みたいなのがコロコロしていたかわいいです♪
切り絵ではなく杉のカンナ屑を切り出した「木り絵」をアクリルで封入した
小河原いづみさんの「木り絵のキーホルダー」です。5文字まで文字を入れられるオーダー品です。。オーダー品というとかなり高価なんだろうなぁ。。と思われるかもしれませんが。。えっ?と思ってしまいました。どういうデザインに仕上がってくるのかも楽しみの一つかと思います。
プチプチが仏様の頭やお寺の鐘のそれを思い出してしまいました。「
どうぶつ モノクロマグ」も陶芸creta工房さんの作品です。サイズは結構大きめでしたのでコーヒーに限らず。。お味噌汁とかスープ。。うーんお汁粉とかにも良さそうです。
もう。。全部売り切れちゃいましたが
ARBOLさんの「
福玉針鼠」です。前回の木製ペンダントもそうでしたが木目の活かし方が好きなんです。
なんだかとてもうれしそうで、こちらもうれしくなりそうな「ハリネズミ ベージュ」も深見理香さんの作品です。寝かせたりひっくり返したり。。たくさんいると楽しそうですよね。壊れてしまうのは悲しいけれどできればポケットに入れて連るきたくなるような。。そんな大きさと丸さであります。
モコモコ。。コロコロ。。ポヨポヨ。。擬音でごまかすわけではありませんが(笑)すみません。。調べても作品名と作者名がわかりませんでした。。
それにしても。。顔の部分。。具の集まり具合とバランスがハリネズミですよね。。
というわけで(笑)ハリネズミシリーズでした。
刺繍のブローチ「猫」。森のなかまがモノ知らずなのか刺繍のブローチというのを初めてみました。図案も色合いも可愛らしく人気がでそう。。
こちらは
刺繍のブローチ「鳥」。てっきり新しい作家さんかとおもったのですが、先にも紹介したARBOLさんの作品。木目を活かしたものだけではなく新しいスタイルにも挑戦されているようです。
うさぎチャームがコロンコロンしている「
うさぎチャームの和布ポーチ」は
てびねり工房圓夢さんの作品。ポケットの数も選べるようなラインナップになっていて実用品として使ってもらうことを念頭に置いているようです。こういったものはやはり身近に置いたり、使ったりすることで愛着が増すんですよね。
はーい。思わず頬がゆるんでしまいます。こちらは
Rookさんの作品たちです。デコデコのでこまるくんたちが山盛りです♪
メジロの「めじろ〜」まさか。。こんなにまあるくなるだなんて(笑)
特に説明はいらないでしょう。。ことりさん。まるさ。自分だけで見てもたのしいし、人にみせても楽しいこと請け合いです。
勝手に「
ふわりーず」と呼んでいるお馴染みの
fuwariさんも作品を出されていました「
にゃんこフェイス」。相変わらず森のなかま夫婦のツボをついてきます。。あぁ。。
さて。。ワイフが気に入ってしまった
わたりにふねスタジオさんの「
ロバ」と「ひつじ」さんです。冒頭のひつじさんは横位置でとったものを後から縦にトリミングしました。
前回のアカアシドゥクラングールもそうでしたが独特で静かな佇まいがあります。何か言葉にしてみようかと思ったのですがうまく出来そうにありません。。「好き」という感情を表現するのは改めて難しいんだなぁと思います。
最後に紹介するのは「
とも。」さんの「
見つけた」です。展示会では多くのイラストが展示されていたのですが写真に収めるとなんだか複写をしているような気になってしまい申し訳なく思う自分がいます。
ただ。。不思議と「とも。」さんの作品は後ろの壁やネームプレートも含めて撮ってみたくなります。これも理由はよくわからないのです。何か空気の一部のように感じているのかもしれません。
こうして森のなかま夫婦としては2回目の工房暖簾Zooを見に行くことができました。
「あっ、あの作家さんが」とか見る視点が増えたことに気づいたりと初回とはまた違った楽しみが増えました。
洋館から出て「ひつじ」さんが見ていた先を見に行ってみました。シベの周りが金色に輝くハナニラさんたちが待っていてくれました。
それでは!
P.S.
もし気に入った作品を見つけたら。。。そーっと。。そして速やかに行動してみてください♪