君ってほんとうにかわいいね♪
えっ?というような夏日が続きましたが、今朝はヒンヤリ。今の時期らしい爽やかな気候でした。いかがお過ごしでしょうか。
本日は。。順番は逆になってしまいましたが、土曜日にアパートを出てから色々と引き止めらてしまった子たちの写真を載せたいと思います。主にジベタばかりですが。。。お時間ありましたらスクロールして頂ければ幸いです。

13:14 平日は森のなかまが出勤するときはまだ眠っていて花を閉じていますが、週末は
ハコベさんたちよりも遅くまで寝ています。
雨の日は雨粒に包まれていてカプセルくんになっていましたが、ようやく
ハナイバナさんを収めることができました。しかし。。。お花の直径は2mmくらい。。小ちゃいデス♪

13:28 ワイフが「これなんだろー」と指差しています。うーん。なんでしょう?
松江の花図鑑さんの「
ハコベに似た仲間」で調べてみると
ネバリノミノツヅリではないかと思います。萼(がく)がピンとツンツンしていてちょっと心惹かれます(笑)

13:30 わずか20メートル先ですが(笑)先行するワイフが「かたばみあいらんどー♪」と指差しています。
カタバミたちが小ちゃい小島を作って居心地よさげです。

こんどは。。森のなかまが「これんなんだろー」を見つけます。なんでしょう?
葉っぱの色こそ赤っぽくなっていますが、これもヤエムグラではないかと一人思う今日この頃です。

13:34
キュウリグサがメガブラッサム状態です。
もう。。ボカスカ、チュンチュン咲いていてですね。。今朝も近所のあおばあちゃん狩人の目をしてブッチブッチと抜いて粛清している光景をみてしまいました。。でも。。めげていないキュウリグサさんなのであります。
タチイヌノフグリは
オオイヌノフグリに比べて花が圧倒的に小ちゃいです。そして顔を出すのが面倒そうに埋もれて咲きます。

数日前通勤中に
ヤマブキが咲いていることに驚いてワイフに言ったら、近所では結構咲いていたりしたそうです。この山吹色と葉っぱの緑色の組み合わせが好きです。

13:41 そうそう。。イチョウの葉っぱが出始めていました。今年は花をみてみたいものです。
13時頃にアパートを出たのですが駅に着くまでに40分もかかってしまいました。

14:47
工房暖簾Zoo 2017を見に行くべく元町公園を通っていきます。ボウボウのシダ類がクルクル丸まっていた体を伸ばし始めていました。

ワイフ再び指をさします。「なんだろー?」

白いはなびがチリチリ、パンパンと弾けています。なんでしょうね?
夜寝る前にお布団のなかで雲や花の図鑑をパラパラしながらよく寝てしまいますが。。。
どうやら。。。セリのようです。 2017.5.22
ヤブニンジンでした。
セリご飯おいしいんですよね。。。今だと
ノビル味噌と一緒に芋焼酎なんかといきたいです。そういえばノビルの花もチリチリ、パンパンですよね♪
スキがあれば立ち上がろうとするヤエムグラもそうですが、カタバミもいろんなところで暮らそうとします。タフな上に夜は花をクルクル閉じちゃったりと結構動きは活発であります。

15:01 ワイフを止めて森のなかまが「タニクーランド」と口に出してみます(笑)
多肉ランドといいながらも。。
メキシコマンネングサのみですが。。。これから黄色い星が緑の宇宙に咲き始めます。

15:44 工房暖簾Zooを見終えた後に
ブラフ18番館の中を見学させてもらいます。リボンや紐って飾り方によってこうも魅せるものなんですね。。

見る角度によって外の景色が映り込むガラスがステキでした。テーブルって何かを置いておくものでは無いのだな。。と思いますが。。。なかなか実行し続けるのは難しいです(笑)

おそらく洋館ごとにフラワーアレンジをされる方がいらっしゃるのかと思います。窓から差し込むコントラストの強い光。壁で拡散する光。柔らかい影。ブラフ18番館は光に溢れた洋館の一つだと思います。

刺繍された日よけが透けています。あっ。。。撮っているときは気づきませんでしたが、先ほど見かけたセリのような花ですね。。5日以上たって気づきました(笑)見ているようで何も見えていないですね。。

真鍮のドアノブはアンティーク家具にはマストなアイテムと思っています。この色合いはどれあけの年月が刻まれているのか。。

いつもは時間的に逆光になってしまう窓の留め金も上からの光を受けてディティールを見ることができました。

15:57
ヒツジさんが教えてくれた輝く
ハナニラさんです。

朝通勤途中朝日を浴びてシベが黄色に輝く光景を見て写真に収めてあげたいなぁと思っていたのですが念願が叶いました。

そろそろ暫くのお別れが近いころですのでホントに良かったです。

光のタワーのような
ルピナス。ゼリービーンズのような色合いのトウモロコシがニョキニョキ♪

この日何度目の「なんだろう?」ですが。。ホントになんでしょうね。。カマキリが酔っ払って踊っているように見えました。

洋館のある丘をくだっていきます。どんよりした曇りの日だと見過ごしてしまったかと思いますが、なまじ光が差し込んできて輝いてしまうとレンズを向けてしまうのであります。

再びカタバミですがジベタであれば水平だろうと垂直だろうとおかまいなしであります。

15:53 丘を下りてきました。この洋食屋さんで一度食べてみたいです。
かなり濃密な時間を過ごしたのでコーヒーが飲みたくなりました。おいしそうなお店を見つけたので入ってみました。目に狂いはなく美味しかったです♪
中村川、堀川沿いに歩き始めます。最近この首都高が覆いかぶさる川沿いを歩くのが好きだったりします。

16:59 ワイフがニコニコしながら指差さしています。今度は「なんだろうー」はありません。
ハナミズキが咲いていました。

支柱にワイヤーでゴンドラのようなものを昇降できるようなものがありましたが今は使われていないようです。

17:10 あまりこういった河川は好まれる方は少ないかと思いますが不思議な魅力を感じています。
それでは!