![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/931827a7f219a1bcd286252f5f217144.jpg)
夏休み〜♪チリンチリン〜♪
灼熱ではありませんが、エアコンなしにムシムシした夏やすみを楽しませてもらっています。おやすみ。。。ステキですよね。いかがお過ごしでしょうか。
土曜日はワイフもおやすみ。いつもの週末のようにお散歩にでかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/7e350a02fa7438dcfde2d3b1d6da9fb5.jpg)
14:49 朝も早かったのでお腹がすきました。T.G.I. FRIDAY'S 横浜西口店で初めてバーガーを頂きましたが。。。で。。デカイ。。左に立っている電タバのKennedyくんは12センチの高さがありかなり大きなものですが、かっぱえびせんに思えるくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/ee718e34756c90ef2688e1125492c1d8.jpg)
後先考えないのがシアワセ(笑)肉汁と共に脳内から幸福物質もブシューと吹き出します。夏休み予算炸裂です!
1個目のバーガーを頼んだ時にお姉さんが「ハーフブロックにしますか?」と強調していたのは。。二人で1個で十分なことを伝えようとしていたのか。。。
「一人一個!!!」にこだわるワイフも。。最後の方は遠くを見ながら食べていました(笑)うまかったーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/30f0e65e8871cb16fddc620a00ee1860.jpg)
お腹を満たしたので以前から懸案だったBluetoothスピーカをヨドバシで購入しました。夫婦ともに音楽はすきですがアパートではそれほど大音量はだせませんのでコレぐらいの大きさのものでお手軽なのを待っていました。今風な低音リッチでややブーミーな音作りで少し中痩せしたかんじもしなくもないのですが。。。鳴らしていくうちにいい具合になっていくかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/b0da745ffb26b240acc0be3db17e643f.jpg)
関内駅地下マリナードのゴミ箱くんたち。分類分けされ綺麗に並べられています。みんな顔に見えてしまいます。青いのはヒゲをはやしたおじいちゃん。右の二人は「ほっかむり」してますが、左のこは力が抜けてしまったようです。
横浜からなら普段なら歩けてしまいますが体力温存で根岸線で移動しました。歩いている場所を電車に乗って見下ろしてみるのも面白いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/ee43381933b2451b61c39e29feb02406.jpg)
再び吉田町です。通りを伺うクマさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/93f8261f9a78c604599edcc3397601d3.jpg)
この赤い建物は夫婦で吸い寄せられます。壁面に設置されたパイプやケーブル。現代の建物だと壁の内側にあるものなのかと思います。リプレイスのしやすさもありますが絵になる建物だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/95946618d0b9cd7ce54375203185acb4.jpg)
前回、全弾撃ち尽くしてしまい購入できなかったドリップチップという電子タバコの吸い口を買いに電タバ屋さんにいきました。お客さんいっぱい。。
思っていたものがなかったのですが紹介されて魅せられると。。。何だか徐々に萌えてきてしまいました。価格は想定していたよりお安めでした。このお店は通販はしていませんが。。本当に目に毒なものが多くて(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/53d8b77ed3bf3a025f5c3cd88bbad1c7.jpg)
16:44 光る看板の表側が外されて光源がむき出しになったものかと思います。吉田町を後にして今回は南東へ向かいます。またいい感じの建物を見つけます。ワイフも既にカメラを構えています。なんだかこんなところは似ているようです。
羽衣町、蓬莱町、万代町、不老町を抜け扇町、寿町へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/61143835b337b027ca8ca1aafba8c9cf.jpg)
飲み屋さんの窓。人の出入りが止んだ時にパチリ。なかなか、いいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/a8a29738cf37747a8176a3f1bf5f2c80.jpg)
今となっては原型がどうだったのか分かりませんが、昭和生まれの森のなかまにとってはとってもノスタルジックを感じる作品のように思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/525e062d3c6db16bef5e80f51a4d2ccf.jpg)
現在開催中のトリエンナーレと連動していると思われる横浜寿町労働センター跡地で現在進行中の「盜賊たちのるなぱあく」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/2f549aae4b6de1667ba05977fbdf8316.jpg)
会期中未完成を目指すというテーマパーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/1ac36ea8fd1948b2b5241e3ac77a8b7f.jpg)
本当はもう少し。。。出来ている予定だったとかそうでなかったとか。。。という話もありますが、現在進行中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/2cfe1caf2202af716a36823b7663fe85.jpg)
言わなくてもわかるかと思いますが。。タイトルは。。「ドザえもん」。。ちゃんと安定して役割を果たすよう後半分だったりします。風が吹くとゆらゆらと移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/251c6b7a9a84937285e62e81247bcb07.jpg)
なかなかの光景。水面(みなも)大好きな森のなかまはここで随分写真を撮らせてもらいました。椅子が並べられているところが集会場になっていて土曜日は会田誠さんによる芸術公民館が18時頃から行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/020f053d8b3f17efcfcf311787f16d69.jpg)
17:10 というわけで。。。ワイフがそれを見たいということ。。結構あるいているのでどこかでちょっと休憩したいですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/e5a4c988e5904a0ced9e9230d249f381.jpg)
首都高が覆いかぶさるこの川にくるとなんだか写真を撮ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4c/8b486e1509ae23c1c18d92b90208dd45.jpg)
そうこうしているうちに神社を発見してしまいます。ご神体のようにも見える山はの上は横浜女学院という中学校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/1e58f6653b674b939d087d245f5f1667.jpg)
こういう生活道を見つけるとなんだかウレシくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/baa3e63e883aafc69a2a195d3e2bede4.jpg)
猫をみかけたのでついていってみると公園にでました。時間になると施錠されてしまう公園でしたので外から見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/67ccc646156f27932a4581a7b1ccbc72.jpg)
17:33 ムラサキシキブに似た実をつけるコムラサキ。花もかわいいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/6e46d461912baf34df9ed9d052bd4c7b.jpg)
17:46 かなり道を戻ってようやくコーヒーにありつけました。ORIENTAL GRACE coffee。お姉さんが淹れてくれたハンドドリップ。おいしかったです。ショートサイズというものを頼んだのですが。。この大きさ。。この上にはミディアム、トールというのがあるそうですが。。みなさん。。。どんだけ飲むんですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/d3159258cd17b8e60a6ee75e8dbce240.jpg)
18:12 少しずつ日が沈むのが早くなってきたかのような気がします。風が少し涼しくなりはじめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/7ac1cf836d9ec1a0c81d1ae1e21e2789.jpg)
18:26 芸術公民館が始まっていました。なんだか既に酔っ払った感じの人が真ん中にいてまったりとやっていました(笑)なるほど。。。なんとなく公民館っぽいかんじがつたわってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/50eb2118a692ed8f5dc7983dbfa07e8e.jpg)
18:54 Gallery 元町を覗いてみるとなんだか楽しそうなものが。。工房ataraさんの作品が飾られていました。みんな煙をはいているのがいいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/6037ee5cf6c371c25086f0e4db9cf542.jpg)
18:54 バーガーの破壊力は凄まじく。。ほとんどお腹が空きません。。。「お蕎麦なら」ということで久しぶりに日吉の「たつ吉」さんで大せいろを頂きました。お金持ちの蕎麦好きがヘリコプターをチャーターして食べにくるようなものではありませんが、森のなかま夫婦はここのお蕎麦を気に入っています。ズルズル〜♪
それでは!
灼熱ではありませんが、エアコンなしにムシムシした夏やすみを楽しませてもらっています。おやすみ。。。ステキですよね。いかがお過ごしでしょうか。
土曜日はワイフもおやすみ。いつもの週末のようにお散歩にでかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/7e350a02fa7438dcfde2d3b1d6da9fb5.jpg)
14:49 朝も早かったのでお腹がすきました。T.G.I. FRIDAY'S 横浜西口店で初めてバーガーを頂きましたが。。。で。。デカイ。。左に立っている電タバのKennedyくんは12センチの高さがありかなり大きなものですが、かっぱえびせんに思えるくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/ee718e34756c90ef2688e1125492c1d8.jpg)
後先考えないのがシアワセ(笑)肉汁と共に脳内から幸福物質もブシューと吹き出します。夏休み予算炸裂です!
1個目のバーガーを頼んだ時にお姉さんが「ハーフブロックにしますか?」と強調していたのは。。二人で1個で十分なことを伝えようとしていたのか。。。
「一人一個!!!」にこだわるワイフも。。最後の方は遠くを見ながら食べていました(笑)うまかったーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/30f0e65e8871cb16fddc620a00ee1860.jpg)
お腹を満たしたので以前から懸案だったBluetoothスピーカをヨドバシで購入しました。夫婦ともに音楽はすきですがアパートではそれほど大音量はだせませんのでコレぐらいの大きさのものでお手軽なのを待っていました。今風な低音リッチでややブーミーな音作りで少し中痩せしたかんじもしなくもないのですが。。。鳴らしていくうちにいい具合になっていくかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/b0da745ffb26b240acc0be3db17e643f.jpg)
関内駅地下マリナードのゴミ箱くんたち。分類分けされ綺麗に並べられています。みんな顔に見えてしまいます。青いのはヒゲをはやしたおじいちゃん。右の二人は「ほっかむり」してますが、左のこは力が抜けてしまったようです。
横浜からなら普段なら歩けてしまいますが体力温存で根岸線で移動しました。歩いている場所を電車に乗って見下ろしてみるのも面白いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/84/ee43381933b2451b61c39e29feb02406.jpg)
再び吉田町です。通りを伺うクマさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/93f8261f9a78c604599edcc3397601d3.jpg)
この赤い建物は夫婦で吸い寄せられます。壁面に設置されたパイプやケーブル。現代の建物だと壁の内側にあるものなのかと思います。リプレイスのしやすさもありますが絵になる建物だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f8/95946618d0b9cd7ce54375203185acb4.jpg)
前回、全弾撃ち尽くしてしまい購入できなかったドリップチップという電子タバコの吸い口を買いに電タバ屋さんにいきました。お客さんいっぱい。。
思っていたものがなかったのですが紹介されて魅せられると。。。何だか徐々に萌えてきてしまいました。価格は想定していたよりお安めでした。このお店は通販はしていませんが。。本当に目に毒なものが多くて(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/53d8b77ed3bf3a025f5c3cd88bbad1c7.jpg)
16:44 光る看板の表側が外されて光源がむき出しになったものかと思います。吉田町を後にして今回は南東へ向かいます。またいい感じの建物を見つけます。ワイフも既にカメラを構えています。なんだかこんなところは似ているようです。
羽衣町、蓬莱町、万代町、不老町を抜け扇町、寿町へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/61143835b337b027ca8ca1aafba8c9cf.jpg)
飲み屋さんの窓。人の出入りが止んだ時にパチリ。なかなか、いいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/df/a8a29738cf37747a8176a3f1bf5f2c80.jpg)
今となっては原型がどうだったのか分かりませんが、昭和生まれの森のなかまにとってはとってもノスタルジックを感じる作品のように思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ac/525e062d3c6db16bef5e80f51a4d2ccf.jpg)
現在開催中のトリエンナーレと連動していると思われる横浜寿町労働センター跡地で現在進行中の「盜賊たちのるなぱあく」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/2f549aae4b6de1667ba05977fbdf8316.jpg)
会期中未完成を目指すというテーマパーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2f/1ac36ea8fd1948b2b5241e3ac77a8b7f.jpg)
本当はもう少し。。。出来ている予定だったとかそうでなかったとか。。。という話もありますが、現在進行中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/2cfe1caf2202af716a36823b7663fe85.jpg)
言わなくてもわかるかと思いますが。。タイトルは。。「ドザえもん」。。ちゃんと安定して役割を果たすよう後半分だったりします。風が吹くとゆらゆらと移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/251c6b7a9a84937285e62e81247bcb07.jpg)
なかなかの光景。水面(みなも)大好きな森のなかまはここで随分写真を撮らせてもらいました。椅子が並べられているところが集会場になっていて土曜日は会田誠さんによる芸術公民館が18時頃から行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/020f053d8b3f17efcfcf311787f16d69.jpg)
17:10 というわけで。。。ワイフがそれを見たいということ。。結構あるいているのでどこかでちょっと休憩したいですが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/e5a4c988e5904a0ced9e9230d249f381.jpg)
首都高が覆いかぶさるこの川にくるとなんだか写真を撮ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4c/8b486e1509ae23c1c18d92b90208dd45.jpg)
そうこうしているうちに神社を発見してしまいます。ご神体のようにも見える山はの上は横浜女学院という中学校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/1e58f6653b674b939d087d245f5f1667.jpg)
こういう生活道を見つけるとなんだかウレシくなりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/baa3e63e883aafc69a2a195d3e2bede4.jpg)
猫をみかけたのでついていってみると公園にでました。時間になると施錠されてしまう公園でしたので外から見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/67ccc646156f27932a4581a7b1ccbc72.jpg)
17:33 ムラサキシキブに似た実をつけるコムラサキ。花もかわいいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/03/6e46d461912baf34df9ed9d052bd4c7b.jpg)
17:46 かなり道を戻ってようやくコーヒーにありつけました。ORIENTAL GRACE coffee。お姉さんが淹れてくれたハンドドリップ。おいしかったです。ショートサイズというものを頼んだのですが。。この大きさ。。この上にはミディアム、トールというのがあるそうですが。。みなさん。。。どんだけ飲むんですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/d3159258cd17b8e60a6ee75e8dbce240.jpg)
18:12 少しずつ日が沈むのが早くなってきたかのような気がします。風が少し涼しくなりはじめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/7ac1cf836d9ec1a0c81d1ae1e21e2789.jpg)
18:26 芸術公民館が始まっていました。なんだか既に酔っ払った感じの人が真ん中にいてまったりとやっていました(笑)なるほど。。。なんとなく公民館っぽいかんじがつたわってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/50eb2118a692ed8f5dc7983dbfa07e8e.jpg)
18:54 Gallery 元町を覗いてみるとなんだか楽しそうなものが。。工房ataraさんの作品が飾られていました。みんな煙をはいているのがいいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/09/6037ee5cf6c371c25086f0e4db9cf542.jpg)
18:54 バーガーの破壊力は凄まじく。。ほとんどお腹が空きません。。。「お蕎麦なら」ということで久しぶりに日吉の「たつ吉」さんで大せいろを頂きました。お金持ちの蕎麦好きがヘリコプターをチャーターして食べにくるようなものではありませんが、森のなかま夫婦はここのお蕎麦を気に入っています。ズルズル〜♪
それでは!
自分もドリチ買っちゃいました(笑)
真鍮の同じ奴です。真似っ子です(^ ^)
一箇所でもナーリングが入ると落ち着きますね。我々は(笑)
珍しくALもあって各素材ずつ3パターンでしたっけ。。無事BRをヒゲちゃんさんが購入できて一安心です。
パーツをとっかえられるのって昔のSFみたいでたのしいですよね♪
男の子も着せ替えが好き!
ガチガチの規格だとヘンテコなものもでてきませんが、適当にアソビがあるとバケもんみたいのが出てきたりもしますが、やり過ぎると繋がらなかったり相性がタイトになったりとか(笑)
多分。。石斧とかの時代でもそんなことを考えてゴニョゴニョとやっていたんではないかと思います。