![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/cf29b463cf34305c53c3d67d04242575.jpg)
「猛烈寒波の最終章」が到来していますが2月も最終週です。いかがお過ごしでしょうか。
用事がありまして久しぶりに故郷の国府台へと行ってきました。
土曜日の日中は穏やかな天気でしたので、用事を済ませた森のなかま夫婦は江戸川へとお散歩にでかけるのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/c3b703c54d3f478f31eafd021b47ae55.jpg)
江戸川に向かう途中「里見公園」に立ち寄ります。紅梅が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/25/639859a6bda503c7112fb3b3a013917d.jpg)
「こも巻き」されているのは桜の木かと思います。お花見シーズンになるとそれは凄まじい人出になるはずです。でもそれまでは子供たちが走り回る声だけが聞こえる静かな公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/df119c24690288f805cd2c36ba1924e9.jpg)
こんなひょうきんな遊具がありました。イマジネーションが掻立てられます(笑)
灰皿があればと探しまわったのですが喫煙可能な場所はありませんでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/83/995f99778439c65f3765357c15022470.jpg)
江戸川に降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/7f5750c765f395d0991583b4e9fde909.jpg)
釣り人が作ったのでしょうか小さい桟橋のようなものがありました。こういう小さい構造物をみると子供の時に作った「秘密基地」を思い出します。まぁ秘密なのは本人たちだけの間の事なのですが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/7bda50f210b5fbe3d462ea65eeab359e.jpg)
森のなかまが通った「市川市立第一中学校」の下あたりに位置する場所は土手沿いに木々があったりします。フェンスを抜けて崖を降りて江戸川にくるという男の子にありがちな意味不明な行動を思い出します(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a3/602d48abcc1876bf959abcf422db2a88.jpg)
手すりには自転車の模様がありました。こんなのあったっけ?なんだか面白い光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/13757c5dacb12382dc2f9e0423b14575.jpg)
西側の空です太陽の姿が雲を透けて見えたのでアンダーで撮ってみました。既に赤みが差し始めていますね。スカイツリーが映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/8487b00600054e3df7d1cfd1e5282f7f.jpg)
北側を向いています。川向こうの川岸によく二宮康明さんの紙ヒコーキを飛ばしにいきました。また飛ばしたいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/2aeb27c8a0fd46d8f28e106b0339ab42.jpg)
東側はモクモク、ポワポワと雲たちがたゆたっています。なんだかポエジーな光景であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/f000d7db988a4c0c69cef9f0b57ecaef.jpg)
ムーミンが下を向いて流れていきます。考え事をしながらフィンランドから流されてきたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/f842b6155bd0719b4d261f03d349aa35.jpg)
真間川にも雲たちが映り込んでいました。
ここでようやく喫煙可能な喫茶店をみつけ一息入れる事にしました。
学生向けなのか軽食が中心でした。甘味はアイスクリームのみ。
アイスクリームを一つとコーヒーを注文します。アイスクリームは握り拳二周り以上の大きさです。スゴイ。。
「どーも。ごちそうさまー」
トレイに伏せたカップを載せたおじさんが入ってきます。どうやら出前の食器を返しにこられた方のようです。最近ではあまり見かけない光景です。
すると、お店の女性の方がが袋にタッパーを入れておじさんに渡します。
「今夜、それで一杯やるから、帰りに取りに行きますよ」
なんだか良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d0/c7734e123345460b1f5669729022b632.jpg)
成田方面の電車がやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/406f51b68d987c1edc2552fa7432d201.jpg)
夕暮れの色に染まる「国府台駅」です。久しぶりに夕暮れがちょっぴり寂しいなぁと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/0877fb58088b8e8dd3c2c9be0b589df4.jpg)
ホームの端から眺める江戸川の夕焼けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/0cf83d0746ed578da1af6ef0c78025bc.jpg)
江戸川を渡ります。
うーん。なんだか珍しく「しんみり」したかんじになってしまいましたが川べりを散歩するのはステキなのであります。
強い寒さはもう暫く続きますが春は間近であります。
それでは!
P.S.
今月も日本赤十字社を通じて義援金をおくらせて頂く事ができました。
受付状況:290万1,484件 3,241億2,299万2,686円 (2月21日現在)
受付状況:289万3,456件 3,236億5,834万6,372円 (1月24日現在)
受付状況:288万2,086件 3,230億6,294万4,869円 (12月27日現在)
受付状況:286万8,609件 3,224億1,435万4,743円 (11月29日現在)
受付状況:285万6,894件 3,215億9,287万8,721円 (10月25日現在)
受付状況:284万6,484件 3,209億859万4,696円 (9月27日現在)
受付状況:284万1,841件 3,207億373万2,087円 (9月18日現在)
受付状況:283万3,426件 3,202億7,451万2,545円 (8月30日現在)
受付状況:281万8,876件 3,195億6,281万634円 (7月26日現在)
受付状況:280万5,806件 3,183億8,497万6,136円 (6月28日現在)
受付状況:278万7,273件 3,173億140万3,953円 (5月24日現在)
本日WEBで確定申告の申告書を作成してみました。作成自体は必要事項を入力していくだけなのですが、こういった事に疎いので何を見ればよいのかわからず結構な時間が懸かってしまいました。
後になって全体の流れを掴み易いブログを見つけました。色々なパターンがあるため「これ!」という例をだせないのが実情なのかと思います。
ちなみにプリンター接続を前提としていますが書類はPDFで出力できますのでコンビニのコピー機で印刷することも可能なようです。森のなかまはA4を出力出来るプリンターを持っていません。
私も勘違いしていたのですが「寄付金の総計-2000円」が還付されると思ってらっしゃる方も多いかと思いますが、その額は「寄付金控除額」に相当するものです。サラリーマンであれば既に源泉徴収されたなかから、改めて課税控除となる金額になるそうです。
なのでどれぐらい還付されるかはその人の税率に応じて異なるそうですが大体1割から2割程度かと思われます。指定した金融期間に振り込まれるそうです。
知っている方には当たり前な事かと思いますが「あぁ、世の中そうなのだ」と思う森のなかまなのでした。
再び義援金としても良いですが、東北方面にでかける軍資金にしたいと思います。
来月で2年が経ちます。余裕のある方は御一考して頂ければ幸いであります。
用事がありまして久しぶりに故郷の国府台へと行ってきました。
土曜日の日中は穏やかな天気でしたので、用事を済ませた森のなかま夫婦は江戸川へとお散歩にでかけるのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/c3b703c54d3f478f31eafd021b47ae55.jpg)
江戸川に向かう途中「里見公園」に立ち寄ります。紅梅が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/25/639859a6bda503c7112fb3b3a013917d.jpg)
「こも巻き」されているのは桜の木かと思います。お花見シーズンになるとそれは凄まじい人出になるはずです。でもそれまでは子供たちが走り回る声だけが聞こえる静かな公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/df119c24690288f805cd2c36ba1924e9.jpg)
こんなひょうきんな遊具がありました。イマジネーションが掻立てられます(笑)
灰皿があればと探しまわったのですが喫煙可能な場所はありませんでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/83/995f99778439c65f3765357c15022470.jpg)
江戸川に降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/7f5750c765f395d0991583b4e9fde909.jpg)
釣り人が作ったのでしょうか小さい桟橋のようなものがありました。こういう小さい構造物をみると子供の時に作った「秘密基地」を思い出します。まぁ秘密なのは本人たちだけの間の事なのですが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d5/7bda50f210b5fbe3d462ea65eeab359e.jpg)
森のなかまが通った「市川市立第一中学校」の下あたりに位置する場所は土手沿いに木々があったりします。フェンスを抜けて崖を降りて江戸川にくるという男の子にありがちな意味不明な行動を思い出します(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a3/602d48abcc1876bf959abcf422db2a88.jpg)
手すりには自転車の模様がありました。こんなのあったっけ?なんだか面白い光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/13757c5dacb12382dc2f9e0423b14575.jpg)
西側の空です太陽の姿が雲を透けて見えたのでアンダーで撮ってみました。既に赤みが差し始めていますね。スカイツリーが映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/8487b00600054e3df7d1cfd1e5282f7f.jpg)
北側を向いています。川向こうの川岸によく二宮康明さんの紙ヒコーキを飛ばしにいきました。また飛ばしたいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/2aeb27c8a0fd46d8f28e106b0339ab42.jpg)
東側はモクモク、ポワポワと雲たちがたゆたっています。なんだかポエジーな光景であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/f000d7db988a4c0c69cef9f0b57ecaef.jpg)
ムーミンが下を向いて流れていきます。考え事をしながらフィンランドから流されてきたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/f842b6155bd0719b4d261f03d349aa35.jpg)
真間川にも雲たちが映り込んでいました。
ここでようやく喫煙可能な喫茶店をみつけ一息入れる事にしました。
学生向けなのか軽食が中心でした。甘味はアイスクリームのみ。
アイスクリームを一つとコーヒーを注文します。アイスクリームは握り拳二周り以上の大きさです。スゴイ。。
「どーも。ごちそうさまー」
トレイに伏せたカップを載せたおじさんが入ってきます。どうやら出前の食器を返しにこられた方のようです。最近ではあまり見かけない光景です。
すると、お店の女性の方がが袋にタッパーを入れておじさんに渡します。
「今夜、それで一杯やるから、帰りに取りに行きますよ」
なんだか良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d0/c7734e123345460b1f5669729022b632.jpg)
成田方面の電車がやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/406f51b68d987c1edc2552fa7432d201.jpg)
夕暮れの色に染まる「国府台駅」です。久しぶりに夕暮れがちょっぴり寂しいなぁと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/0877fb58088b8e8dd3c2c9be0b589df4.jpg)
ホームの端から眺める江戸川の夕焼けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/0cf83d0746ed578da1af6ef0c78025bc.jpg)
江戸川を渡ります。
うーん。なんだか珍しく「しんみり」したかんじになってしまいましたが川べりを散歩するのはステキなのであります。
強い寒さはもう暫く続きますが春は間近であります。
それでは!
P.S.
今月も日本赤十字社を通じて義援金をおくらせて頂く事ができました。
受付状況:290万1,484件 3,241億2,299万2,686円 (2月21日現在)
受付状況:289万3,456件 3,236億5,834万6,372円 (1月24日現在)
受付状況:288万2,086件 3,230億6,294万4,869円 (12月27日現在)
受付状況:286万8,609件 3,224億1,435万4,743円 (11月29日現在)
受付状況:285万6,894件 3,215億9,287万8,721円 (10月25日現在)
受付状況:284万6,484件 3,209億859万4,696円 (9月27日現在)
受付状況:284万1,841件 3,207億373万2,087円 (9月18日現在)
受付状況:283万3,426件 3,202億7,451万2,545円 (8月30日現在)
受付状況:281万8,876件 3,195億6,281万634円 (7月26日現在)
受付状況:280万5,806件 3,183億8,497万6,136円 (6月28日現在)
受付状況:278万7,273件 3,173億140万3,953円 (5月24日現在)
本日WEBで確定申告の申告書を作成してみました。作成自体は必要事項を入力していくだけなのですが、こういった事に疎いので何を見ればよいのかわからず結構な時間が懸かってしまいました。
後になって全体の流れを掴み易いブログを見つけました。色々なパターンがあるため「これ!」という例をだせないのが実情なのかと思います。
ちなみにプリンター接続を前提としていますが書類はPDFで出力できますのでコンビニのコピー機で印刷することも可能なようです。森のなかまはA4を出力出来るプリンターを持っていません。
私も勘違いしていたのですが「寄付金の総計-2000円」が還付されると思ってらっしゃる方も多いかと思いますが、その額は「寄付金控除額」に相当するものです。サラリーマンであれば既に源泉徴収されたなかから、改めて課税控除となる金額になるそうです。
なのでどれぐらい還付されるかはその人の税率に応じて異なるそうですが大体1割から2割程度かと思われます。指定した金融期間に振り込まれるそうです。
知っている方には当たり前な事かと思いますが「あぁ、世の中そうなのだ」と思う森のなかまなのでした。
再び義援金としても良いですが、東北方面にでかける軍資金にしたいと思います。
来月で2年が経ちます。余裕のある方は御一考して頂ければ幸いであります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます