森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

今日のEiger 2014.7.15

2014-07-15 22:54:35 | 色変わりする金属たち
18:45 直前まで輝いていたので形が分からなかったのですが日が傾いて来てようやく姿を現しました。

サマータイムは早く帰って来られるのは良いのですが暑いさなかの帰宅となります。いやはや。。暑い。。いかがお過ごしでしょうか。

本日から、ちょっと新しいシリーズを始めて見たいと思います。大した話しではないのですが銅で出来たEiger、こと「アイガッパー」がどんな風に成長していくかというものです。趣味性だけのシリーズですが少しずつ変わっていくカッパー。ちょこちょこと手を出してしまう森のなかま(笑)そんな記録であります。


7/8 のEigerです。紹介のためポッカレモンミューズ泡ハンドソープでおめかしをして3日くらい放置しておきました。
まぁ、ガシガシ触って変化をみていくのは撮影までに見ていましたので、ちょっとツンデレの「ツン」を通してみました(笑)ムラなく色づいたかんじで、これはこれでキレイです。
本当は触りたいのに触れない、いや触らない。。うーんマゾ全開です(笑)


こちらが今日のアイガッパーです。南側のベランダの物干竿にぶら下げています。なんだか既にライトというジャンルから外れてますね(笑)
なので左横の「カテゴリー」に「Peak Eiger」というジャンルを追加しました。

さぁ、フェチ全開です(笑)


で、こちらがその頃の北側の空です。今日はこんな色の光のなかで撮っていました。


風の強い月夜の晩にアイガッパーから電池を抜いてベランダに吊るしておくとナーリング部分が綺麗な赤紫色に変色していました。Suzukiのハーモニカ除菌クリーナーをウエスに吹き付けコスコスしたりしていました。ドスンとした感じもあり、ある程度光沢もありとなかなかでした。


しかし。。魔が差したのか「KOYO ポリマール銅みがきクロス」で表面数回やさしく撫で始めてしまいました(笑)
墨流ししたみたいに陰影がはっきりしてこれもなかなかです。

ちなみに、この手のクロスは研磨剤が入っています。ある程度磨いたら、乾拭きをしておかないと衣類や手が真っ黒になりますのでご注意を。。またある程度酸化防止の皮膜を作ってくれるようですが、引き続き「ツン」を通すのでハーモニカクリーナー(アルコールと蒸留水で出来ています)または無水アルコールで皮膜を拭取っています。


ちょっと角度を変えて撮るだけで落ち着いた雰囲気にもなりました。

基本的にガシガシ使って変化していくのを楽しむものかと思いますが、あれこれとチョッカイを出してみるのも悪くないかなぁとも思っています。

それでは!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014/7/13 日曜日の夕焼け | トップ | 2014/7/20 ゴロゴロ。ジャバ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Toko)
2014-07-16 23:53:57
おおお!これはすごい技術ですね!
私のアイガッパーさんはどんどんドス黒くなっていっていますよ。私の手垢でしょうか(笑)。。。こんばんは森のなかまさん。

いやいや、これはなかなか見事な色ですね。上にも書いてますように私のアイガッパーさんはこうなんていうのかな。。。汚い。。笑
森のなかまさんの写真技術もあるのでしょうが、この墨を流したような色はいいですねぇ。すごく好みですよ。
私も一瞬ベランダに吊してやろうかと思いましたが、ご近所さんから虐待と思われて児童相談所に通報がいくのが怖かったので、私はしばらくはこのポケットの中で、どれほどの変化をみせてくれるか様子をみたいと思います。
どうしようもなくなったら、ピカールさんに登場してもらおうかと。笑

私のアイガッパーさんも自慢できるくらい育ったら一度お見せしたいですねぇ。
素直に育ってくれればいいのですが。。

それでは、このまま「ツン」続きでずっとベランダに吊されたままなのか!?笑
続報楽しみにしております!
返信する
本筋以外でいろいろ遊んでいます(笑) (森のなかま)
2014-07-17 22:55:57
昔からツンを突き通せる程にモテたことがないので直ぐにデレになってしまいました。今日一日ポケットに突っ込んでいたら少し10円らしくなりました。こんばんは。Tokoさん。

ポリマールのクロスで優しく表面だけをやさしく触った程度でしたので酸化膜だけを削り取ってナーリングに沈んだ膜が残り墨流し風になったようですので、表面が黒ずめばあるべき姿「らしく」なります(笑)

今日は「銅をキッチンハイターに漬け込むと黒ずむ」という情報をみつけたので、ウエスにとって塗ってみました。。。すると。。。
あーら。。あっというまに年期が入ってきました。「塩素では酸化しないよ」という人達もいるのですが、難しい事はよくわかりませんが確りとまんべんなく茶褐色になりました。

私も最初の写真を撮るまでは。。。なんというか。。。薄汚れた(笑)カンジをみていたので一気にベースを作ってしまうのも一つ手かなと思いました。もしハイターをするのでしたら予めOリングは多めにワセリンを付けておくとOリングが犯されないかとおもいます。あと水で流す時はヘッドは下向きにしておくとボディ内への水の浸入を防げます。

まぁ、こういうコントローラブルな方法が良いかどうかは別として、調べて、観察して、また調べてと繰り返すと、なんだか夏休みの自由研究みたいでちょっと面白いです(笑)

キッチンに疎い男子も何故か知っているピカール。懐かしい。。研磨の力でピッカピカになりますよね。かなり強力ですのでもし、ピカピカ系を経由されるようでしたらクエン酸を水で溶いてドロンとさせたのが適当な威力で良いとの情報もありました。クエン酸は飲み物にも混ぜてもよいのでなかなか便利ひんです。

おぉ、是非^5Tokoさんのアイガッパーさん魅せられたいですね♪
もし写真を送りつけて地団駄踏ませてやりたいようでしたら左サイドの「メッセージを送る」を入れてもらえれば折り返しメールさし上げます。気が向いたらどーぞ(笑)

しかし。。ライトを吊るしていて通報がいくとは。。森のなかまだと風呂場や部屋の窓から懐中電灯の光らしきが見えると通報されおまわりさんに怒られそうな気がします(笑)

返信する

コメントを投稿

色変わりする金属たち」カテゴリの最新記事