![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/99e327559385dd5100834249744d3620.jpg)
F8まで絞り込んだら高い枝が模様のように背景になってくれました。
火曜日の嵐の日は帰宅勧告が出たため15時に上がったは良いものの、予定していた作業時間が短くなってしまい職場は死物狂いであります。
急に寒くなってしまった週末ですがいかがお過ごしでしょうか。
毎晩遅いのか土曜日はワイフの計らいで昼過ぎまで寝ておりました。
土曜日は風もビュービュー。空も時折灰色になっています。
日曜日になればもう少し花も開いて、お天気も回復するのかなぁと思いつつも明日の事はわかりませんし、ちょっと気になる事もあります。
「明日にする?」とワイフ。
「今日いってみよう」
想いとは裏腹に重たい体をモソモソ動かしながら外出したのは16時を過ぎていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/1df23d85860f1cd936f4951c27d6282a.jpg)
いつもとは違う公民館近くの階段から駅へ向かいます。足下にハナニラが賑やかにさいています。写真で見ても実際に通ってもステキな道です。
そういえば去年も選挙の投票をすませてから、この階段を上がってキャンパス内を通り抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/fbac02b85eb253c95aff58affe806309.jpg)
目線をあげると斜面の上にもハナニラ達が。。「ドコイクノー?」「チョットオソクナイ?」「ネボスケサン。アハハ」
と見送ってくれているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/317466faad8e4cb99c8070bb15e09958.jpg)
慶応大学のキャンパス内です。メタセコイアが立ち並びます。
こういった環境を残しておいてくれるのはとても嬉しい事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/bf4a8417d024b7e2196051b73aa5b415.jpg)
「ながばもみじいちご」だと思います。
分からない花の名前を調べるときはいつも「みともり 花のホームページ 私の花図鑑」の「種類で探す」を利用させてもらっています。
感度を上げてシャッター速度を稼ぎますが風がビュンビュンでピントが合わないままとなってしまいましたが、雰囲気だけ(笑)。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/21c72c04bcab2fc8292b815cbd111f63.jpg)
おぉー咲いています。
青空にモコモコしたような写真を撮ってみたいですが生憎の曇り空。そもそも早く起きろ!という事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/e7deebf32784d3956c3c2c4e0c1bed3b.jpg)
昔は見ただけで「ヒィーッ」と言ってしまうような階段ですが、今は何事もなく登ります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/021798c9aaba88bb7277d4cfe0761335.jpg)
ゼェイゼィ、ハァハァ。。(笑)階段を上りきって駅へ向かう途中に丘を見下ろせるポイントがあります。利用する学生さんは大変かもしれませんがキャンパス内にこれだけの高低差があるなんていいもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1d/9caa4143b967f4b7a181e8ec79d66d06.jpg)
会社帰りに気になっていたのですが、ツツジでしょうか。
ツツジというとGWの頃ですが、半年ぐらい先かと思っていたのですがそろそろなんですね。。
いつも通り「おトク切符」で電車に乗り込みます。
もう、帰りがけのお客さんが多い時間です。
前に「おトク切符(夫婦で勝手にそう呼んでいます)」と書いたところワイフ曰く。。
「券売機には「おとくきっぷ」って書いてあるんだよ~本当だよ~」
なので「おトク切符」なのであります。
まずは桜を見るべく「馬車道駅」で下車。「汽車道」を歩きます。「ナビオス横浜」からスタートして桜木町方面へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/f7cd9fff50916735a9018e1f7787663b.jpg)
万国橋下には屋形船が停泊中。お食事をしながら海からお花見なんていうのもやってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/e744379625a9b65d9f9d17338846e72e.jpg)
透過光を狙っているとどうしても背景が白っぽくなってきますね。でもこういうのが好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/ecc9107f5876c08b831e73638520bdd9.jpg)
ちょっと振り返ると空の青さが残っています。風が強い事もあって途中でレンズ交換するのもなんでしたので本日も31mmでブッ通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/23d33b62856e49bc06fe63993b519f39.jpg)
葉っぱが一緒にでる山桜も好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/96a9d88ea35160d2a144621ffd9708de.jpg)
ソメイヨシノとも違う可憐さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/6e5f32f809a36dc2bd53b48343cdffd0.jpg)
風が強いのか花びらではなく、花ごと落ちてしまいます。
落ちている花を愛おしそうに天にかざしてウットリと見ていた女の子。
「おいていっちゃうよ~」
「はーい」
と戻っていくシーンであります(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/86c6d5b2c032402c84b982eb669102c1.jpg)
時々水面がブクブクしている事があります。何か出てきそうです。
「みなとみらい」から「元町中華街」へ移動します。
ちょっと急ぎたいので「アメリカ山」へのエスカレータを使って一気に上っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/491b52168393b0ebf15352967954af5b.jpg)
目線の高さにハナニラ達がならんでいました。急いでいますが見過ごせません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/b59708bdcc4718fcd66368aefd52fbff.jpg)
本日のスノーボールノースポール。また真っ暗になってきてしまいました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/9c24aa5aba9ba5fdd2f59a6df4bf5a26.jpg)
霧笛橋の上から夜桜を見下ろしてみます。片手にFM34を付けた6PX Proで照らしてみました。
プクプクと泡のようなカンジになりました。
もうこの時点で見えていたのですが、本日どうしても来たかった理由へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/51e210ca34f5c047aa00af3783ecbe25.jpg)
本日のマグノリアです。いつも「ハーイ」としていた枝かと思いますが花は何処かへといってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/825b5991dbc852edb04ff094253b043d.jpg)
こころの中の目はちょっと涙目です。。先週これなかったのと、火曜日の嵐によるものでしょう。花ばかりが花ではありません。。。と強がってみたくなります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/863f271cd26cb8306dd1625acd7f1bc0.jpg)
でもちょっと視点を変えてみるとまだ咲いているマグノリアもありました。
3連で高らかにラッパを鳴り響かせているようです。
これから葉が出て、奇妙な実を付けてとイベントは盛りだくさんです。
今年は満開とは出会えませんでしたが、来年もまたよろしくね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/5d04dfec2f569235e1fdc5d5214bf24a.jpg)
大佛次郎記念館の工事もほぼ終わったようです。壁に備えられている猫のオーナメント。これまで気付きませんでしたが左右からライトがあたって二つ影が出る事を計算しているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/e463b50c6d8fcc7f52013cbc5a988123.jpg)
そのライトの一つを見てみます。なんだか海の中みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/2705ff38589fd843cfeb41a85bb7806b.jpg)
まんまるっ!まんまるっ!おめめ、まんまる~!
本日遊んでくれた猫です。タッシ君はいなかったのですが、ワイフが猫の鳴きまねをしたら。。
「誰なのだ。遊んであげよう。。。あれ?猫じゃない。。って誰?」
「にゃーぁつ!」とワイフ。。。
「まぁ、仕方ない。。ちょっとだけ。。あっ。。!」
ワイフの魔の手に落ちていくのでした(笑)。
シッポを優しくシュルシュルとなでます。寒いせいか森のなかまの股下などをゴソゴソ、ゴッツンしていきます。。
明るくなったとは言え18時40分をまわっています。もう真っ暗。水銀灯の微かな灯りが照明です。あまりに暗いのでISO感度を12,800まであげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/fe59a7e2a81483a8a96541819488a648.jpg)
少し前後しますが、夜空を飛んでゆくマグノリアです。
ライトの向きを調節している時にカメラがちょっと下を向いたら町灯りが飛び込んできました。
物事の順番や経過を考えると足を運ばずとも状況は予想出来るのですが、実際に足を運んでみないと出会えないものもあるのだなぁと思うお花見でありました。
それでは!
P.S.
今週森のなかま夫婦で大ブレイクしている猫の写真です。有名な「ねこ画像bot」ですね。
猫には悪いのですが、一生懸命なのがよいのです。
火曜日の嵐の日は帰宅勧告が出たため15時に上がったは良いものの、予定していた作業時間が短くなってしまい職場は死物狂いであります。
急に寒くなってしまった週末ですがいかがお過ごしでしょうか。
毎晩遅いのか土曜日はワイフの計らいで昼過ぎまで寝ておりました。
土曜日は風もビュービュー。空も時折灰色になっています。
日曜日になればもう少し花も開いて、お天気も回復するのかなぁと思いつつも明日の事はわかりませんし、ちょっと気になる事もあります。
「明日にする?」とワイフ。
「今日いってみよう」
想いとは裏腹に重たい体をモソモソ動かしながら外出したのは16時を過ぎていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f8/1df23d85860f1cd936f4951c27d6282a.jpg)
いつもとは違う公民館近くの階段から駅へ向かいます。足下にハナニラが賑やかにさいています。写真で見ても実際に通ってもステキな道です。
そういえば去年も選挙の投票をすませてから、この階段を上がってキャンパス内を通り抜けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/fbac02b85eb253c95aff58affe806309.jpg)
目線をあげると斜面の上にもハナニラ達が。。「ドコイクノー?」「チョットオソクナイ?」「ネボスケサン。アハハ」
と見送ってくれているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/317466faad8e4cb99c8070bb15e09958.jpg)
慶応大学のキャンパス内です。メタセコイアが立ち並びます。
こういった環境を残しておいてくれるのはとても嬉しい事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/50/bf4a8417d024b7e2196051b73aa5b415.jpg)
「ながばもみじいちご」だと思います。
分からない花の名前を調べるときはいつも「みともり 花のホームページ 私の花図鑑」の「種類で探す」を利用させてもらっています。
感度を上げてシャッター速度を稼ぎますが風がビュンビュンでピントが合わないままとなってしまいましたが、雰囲気だけ(笑)。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/21c72c04bcab2fc8292b815cbd111f63.jpg)
おぉー咲いています。
青空にモコモコしたような写真を撮ってみたいですが生憎の曇り空。そもそも早く起きろ!という事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/e7deebf32784d3956c3c2c4e0c1bed3b.jpg)
昔は見ただけで「ヒィーッ」と言ってしまうような階段ですが、今は何事もなく登ります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/021798c9aaba88bb7277d4cfe0761335.jpg)
ゼェイゼィ、ハァハァ。。(笑)階段を上りきって駅へ向かう途中に丘を見下ろせるポイントがあります。利用する学生さんは大変かもしれませんがキャンパス内にこれだけの高低差があるなんていいもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1d/9caa4143b967f4b7a181e8ec79d66d06.jpg)
会社帰りに気になっていたのですが、ツツジでしょうか。
ツツジというとGWの頃ですが、半年ぐらい先かと思っていたのですがそろそろなんですね。。
いつも通り「おトク切符」で電車に乗り込みます。
もう、帰りがけのお客さんが多い時間です。
前に「おトク切符(夫婦で勝手にそう呼んでいます)」と書いたところワイフ曰く。。
「券売機には「おとくきっぷ」って書いてあるんだよ~本当だよ~」
なので「おトク切符」なのであります。
まずは桜を見るべく「馬車道駅」で下車。「汽車道」を歩きます。「ナビオス横浜」からスタートして桜木町方面へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/f7cd9fff50916735a9018e1f7787663b.jpg)
万国橋下には屋形船が停泊中。お食事をしながら海からお花見なんていうのもやってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/e744379625a9b65d9f9d17338846e72e.jpg)
透過光を狙っているとどうしても背景が白っぽくなってきますね。でもこういうのが好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fc/ecc9107f5876c08b831e73638520bdd9.jpg)
ちょっと振り返ると空の青さが残っています。風が強い事もあって途中でレンズ交換するのもなんでしたので本日も31mmでブッ通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/23d33b62856e49bc06fe63993b519f39.jpg)
葉っぱが一緒にでる山桜も好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/96a9d88ea35160d2a144621ffd9708de.jpg)
ソメイヨシノとも違う可憐さがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/6e5f32f809a36dc2bd53b48343cdffd0.jpg)
風が強いのか花びらではなく、花ごと落ちてしまいます。
落ちている花を愛おしそうに天にかざしてウットリと見ていた女の子。
「おいていっちゃうよ~」
「はーい」
と戻っていくシーンであります(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/54/86c6d5b2c032402c84b982eb669102c1.jpg)
時々水面がブクブクしている事があります。何か出てきそうです。
「みなとみらい」から「元町中華街」へ移動します。
ちょっと急ぎたいので「アメリカ山」へのエスカレータを使って一気に上っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/491b52168393b0ebf15352967954af5b.jpg)
目線の高さにハナニラ達がならんでいました。急いでいますが見過ごせません。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/b59708bdcc4718fcd66368aefd52fbff.jpg)
本日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/9c24aa5aba9ba5fdd2f59a6df4bf5a26.jpg)
霧笛橋の上から夜桜を見下ろしてみます。片手にFM34を付けた6PX Proで照らしてみました。
プクプクと泡のようなカンジになりました。
もうこの時点で見えていたのですが、本日どうしても来たかった理由へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/be/51e210ca34f5c047aa00af3783ecbe25.jpg)
本日のマグノリアです。いつも「ハーイ」としていた枝かと思いますが花は何処かへといってしまっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/825b5991dbc852edb04ff094253b043d.jpg)
こころの中の目はちょっと涙目です。。先週これなかったのと、火曜日の嵐によるものでしょう。花ばかりが花ではありません。。。と強がってみたくなります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/863f271cd26cb8306dd1625acd7f1bc0.jpg)
でもちょっと視点を変えてみるとまだ咲いているマグノリアもありました。
3連で高らかにラッパを鳴り響かせているようです。
これから葉が出て、奇妙な実を付けてとイベントは盛りだくさんです。
今年は満開とは出会えませんでしたが、来年もまたよろしくね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/5d04dfec2f569235e1fdc5d5214bf24a.jpg)
大佛次郎記念館の工事もほぼ終わったようです。壁に備えられている猫のオーナメント。これまで気付きませんでしたが左右からライトがあたって二つ影が出る事を計算しているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/e463b50c6d8fcc7f52013cbc5a988123.jpg)
そのライトの一つを見てみます。なんだか海の中みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/2705ff38589fd843cfeb41a85bb7806b.jpg)
まんまるっ!まんまるっ!おめめ、まんまる~!
本日遊んでくれた猫です。タッシ君はいなかったのですが、ワイフが猫の鳴きまねをしたら。。
「誰なのだ。遊んであげよう。。。あれ?猫じゃない。。って誰?」
「にゃーぁつ!」とワイフ。。。
「まぁ、仕方ない。。ちょっとだけ。。あっ。。!」
ワイフの魔の手に落ちていくのでした(笑)。
シッポを優しくシュルシュルとなでます。寒いせいか森のなかまの股下などをゴソゴソ、ゴッツンしていきます。。
明るくなったとは言え18時40分をまわっています。もう真っ暗。水銀灯の微かな灯りが照明です。あまりに暗いのでISO感度を12,800まであげています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d0/fe59a7e2a81483a8a96541819488a648.jpg)
少し前後しますが、夜空を飛んでゆくマグノリアです。
ライトの向きを調節している時にカメラがちょっと下を向いたら町灯りが飛び込んできました。
物事の順番や経過を考えると足を運ばずとも状況は予想出来るのですが、実際に足を運んでみないと出会えないものもあるのだなぁと思うお花見でありました。
それでは!
P.S.
今週森のなかま夫婦で大ブレイクしている猫の写真です。有名な「ねこ画像bot」ですね。
猫には悪いのですが、一生懸命なのがよいのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます