森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

くもブログ 2013/08/13 あーばんな不透明雲

2013-08-14 14:08:53 | 空とか雲とか
ただでさえ青い日没あとに電球モードで撮る。。ブルーライト横浜ぁ~♪

月曜日は夕暮れから雷雨となり一頃の空前絶後な暑さが引き「33度って涼しいねぇ」みたいに過ごしています。いずれにせよ暑いわけなんですが(笑)いかがお過ごしでしょうか。


月曜日の雷です。閃光がベカベカーッ!と何本もあるような写真を撮ってみたいのですが「手持ちで数打てば作戦」ではこの程度でした。三脚をたてて長時間露光して捕まえるのが良いのかと思いますが。。


火曜日外出を始めたのは午後5時半過ぎでした(笑)層積雲不透明雲が夕日を隠してしまっています。うーんドラキュラみたいな生活です。一体何をしていたんだろう。。。ちょっと思い出しました!

オバQを歌っていた気がします!

そう言えばQ7のエントリーを書いていたとき「新オバケのQ太郎」を何気なく口笛で拭いていたところ夫婦でブレイクしてしまいました(笑)

「あのね~」で始まるあの歌詞。。今更ながら強烈であります。
「きゅうっ、きゅっ。きゅっ、きゅっ、きゅうっの~」で登り詰め。。
「おーばけなんだ!おーばけなんだ!おーばけなんだ、けーれどぉー」と畳かけられる辺りにノックアウトであります。

時や場所を選ぶかと思いますが口ずさむだけで、こんなに愉快になれる歌はなかなかあるものではありません。この夏のオススメなのであります!


この日みた最初で最後の太陽だったような気がします。。まぁ、いいでしょ。。きゅうっ、きゅっ。きゅっ、きゅっ、きゅうっの~♪

出るのが遅かったので、ある「一大決心」をしたのであります。なんと一眼を持たずQ7だけであります!
Qマウントのレンズを全てを鞄に入れてみましたが「何か忘れ物をしたのではないか」と不安になるような軽さです。とても軽快であります。こんな世界があるんですね(笑)きゅうっ、きゅっ。きゅっ、きゅっ、きゅうっの~♪


ランドマークタワークィーンズスクェアビルを不透明雲をバックに撮ってみました。白いはずのビルですがガラス窓が映し出す周囲の空気を纏ってオニキスのようになっています。オフイスフロアの電気が点いていますね。。
遅い時間なのか、お盆休みなのかショッピング街は結構空いていたので店員さんと話をしたりとゆっくり買い物を楽しむ事ができました。


こちらは冒頭のシーンをカメラ内の「銀残し」と電球モードで撮ってみました。かなり変わったセッティングで撮っているにも関わらず意外に違和感がないようなのは元からこんな雰囲気だったのかと思います。光芒が出ていない不透明雲というと派手さはありませんが建物と混ぜてみると渋くて面白い雲なのであります。

Q7の愛称ですがワイフ曰く「ななちゃん」だと女の子みたいなので駄目だそうです(笑)「七太郎」もなんとなくイケていませんので暫くはQ7で通す事になりそうです。

それでは!

P.S.
さっき屋外の放送で「光化学スモッグ注意報」がまた出ていました。
うーん。なんとなく目や喉が少し痛いような気がします。頭痛等の熱中症にも似たような症状もあるそうなのですが対処法が熱中症と多少違うそうです。ちょっとドラキュラ生活が続きそうです。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PENTAX Q7 | トップ | 八ヶ岳高原 せせらぎコース »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
都会的な空 (ひーた)
2013-08-16 16:22:48
雷の写真がスゴイ!!!
そしてビルディングの写真もカッコいい!

こちらは13日から快晴の日が続き雲らしい雲がしばらく見られませんでした。
そしてたった今明るく真っ白な空から何本も周りに落ちてるんですが(-_-;)
日中の雷を撮る手立てはあるんでしょうか?
おお!ヤバい・・・
怖いので雷の写真を撮るのは諦めます(^^ゞ

ところでホワイトバランスのCTEは使ったりしますか?
返信する
パラメータ沢山♪ (森のなかま)
2013-08-16 17:13:18
アーバンありがとうございます(笑)

調べてみたのですがタイミング的には8-10秒くらいあるとキャッチできる確率があがり、光量を絞るのにNDフィルターやF22を使用したりというのがセオリーらしいですね。。
真っ白な空でも雷の閃光の方があかるいでしょうから映りには映ると思いますが光量を絞る攻防になりそうですね。

たーだ、雨に濡れないように三脚を立てたりとなると結構なんですし、やっぱりコワイですよね。おへそ隠してくださいね。

CTEはあまりトライした事がないのですが、この方の作例を見るとトライしてみたくなりますね。
http://bigdaddyphoto.blog41.fc2.com/blog-entry-735.html

なおQ7の「さくらほのか」と「あでみやび」というエフェクトモードを選択すると自動でCTEになるようです。
使わないのも一つの手ですが、使ってみて「おーっ」と思わされる事も多いのでWB,CustumImageと色々やってみようかと思います。
返信する

コメントを投稿

空とか雲とか」カテゴリの最新記事