![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/e5ce2c03ecb8a2aa88b296c1b0d5d86c.jpg)
おさんぽ折り返し地点の橋をわたります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/58/908b61f76cfa1ce82199da7e75ea5260.jpg)
お気に入りの建物を対岸から撮ります。
先週GR3xのファームウェアアップデートがありました。ようやく待ち望んだモードメモリが実装されました。これで、電源オフで露出補正がリセットされます。
今まで気になっていたと女子と席が隣になって、勇気をもって話しかけたてみたら、あれやこれやで意気投合。「えっ?世界ってこんなにも変わるの?」みたいに過ごして2年近くがすぎました。
ただ、どうしても相入れないところもあり、「そういうものだ」と受け取っていました。が、突然それはやってきました。
電源を切ったら、露出補正がクリアされる
たった、それだけのことです。が、葉っぱが覆い茂る木陰から、炎天下の河原に出ても、今目の前の補正値だけを操作すればよいだなんて、一体全体どうしちゃったんだい?
と、ちょっと興奮気味な週半ばでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/6fb5ea0def0f791543f2198704c74416.jpg)
ツタが這い回り、いい感じに時間を吸い込んだ建物です。あとで近くからも撮ってみましょう。
土曜日は、ワイフはヘルパーさんたちの勉強会。しかも午後からなので、帰ってくる頃には、暑さでヘロヘロのはずです。
いつもは、外出優先になりますが、この日は、床屋さんに行ってきました。すでに、4ヶ月近くはたっているかと思います。さっぱりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/d57f73162c965eb192abf911b2521bd4.jpg)
風で揺れる、葉っぱたち。暑さは厳しいものの、風が強いおかげで、河原はそこそこ涼しかったです。
床屋さんから帰ると、ウォシュレットの設置を始めます。風通しも悪く狭いトイレ。今度設置をするなら、秋か冬を願いたいです。
10年ものということもありますが、暑さがトドメをさしたのかもしれません。快適なお尻をありがとう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/e6cd259afc361c12f0e2df1c6d34319d.jpg)
17:31 東南東の低い場所に、お月さまを発見します。この位置で気づくと、なんだか自慢したくなります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/cbb72daca013ce0abbe3351cf80398ad.jpg)
橋を渡ってから、川崎火力線の鉄塔の勇姿を撮ってみます。とても激しい逆光状態であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/5c8c3a487e66d987217c36eb626acf1f.jpg)
殆どが茶色のドライフラワーになってしまった、アカツメクサがわずかに残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/cf2db8f78657be42fc669fda21bf4add.jpg)
お気に入りの建物のところまでやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/f069cd1efbca4bea90809b6878941496.jpg)
写真で見ると、夏至の頃より、心なしか影のコントラストが落ちているような気がしなくもないのですが、連日最高気温は35度を下回る事はありません。この先、北半球の人間は夏を超えていけるのでしょうか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4d/8c2e0340f46b812ae36141e842ecda75.jpg)
寡黙なパイプたち。行き交う人も少ない日中の河原道ですが、夕方になると犬くんたちの散歩をさせる人たちがちらほらと現れ始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/94df5c47606e97c729592f309b23594a.jpg)
そうそう、ここのツタたちもなかなか見応えがあります。
再び橋をわたり、2リットルのペットボトル4本+アルファと、缶ビールを買ってアパートに戻りました。
来週も、片付けないといけないことが、もりだくさん。
みなさんも、体調にはお気をつけください。
それでは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/58/908b61f76cfa1ce82199da7e75ea5260.jpg)
お気に入りの建物を対岸から撮ります。
先週GR3xのファームウェアアップデートがありました。ようやく待ち望んだモードメモリが実装されました。これで、電源オフで露出補正がリセットされます。
今まで気になっていたと女子と席が隣になって、勇気をもって話しかけたてみたら、あれやこれやで意気投合。「えっ?世界ってこんなにも変わるの?」みたいに過ごして2年近くがすぎました。
ただ、どうしても相入れないところもあり、「そういうものだ」と受け取っていました。が、突然それはやってきました。
電源を切ったら、露出補正がクリアされる
たった、それだけのことです。が、葉っぱが覆い茂る木陰から、炎天下の河原に出ても、今目の前の補正値だけを操作すればよいだなんて、一体全体どうしちゃったんだい?
と、ちょっと興奮気味な週半ばでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/6fb5ea0def0f791543f2198704c74416.jpg)
ツタが這い回り、いい感じに時間を吸い込んだ建物です。あとで近くからも撮ってみましょう。
土曜日は、ワイフはヘルパーさんたちの勉強会。しかも午後からなので、帰ってくる頃には、暑さでヘロヘロのはずです。
いつもは、外出優先になりますが、この日は、床屋さんに行ってきました。すでに、4ヶ月近くはたっているかと思います。さっぱりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/d57f73162c965eb192abf911b2521bd4.jpg)
風で揺れる、葉っぱたち。暑さは厳しいものの、風が強いおかげで、河原はそこそこ涼しかったです。
床屋さんから帰ると、ウォシュレットの設置を始めます。風通しも悪く狭いトイレ。今度設置をするなら、秋か冬を願いたいです。
10年ものということもありますが、暑さがトドメをさしたのかもしれません。快適なお尻をありがとう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/e6cd259afc361c12f0e2df1c6d34319d.jpg)
17:31 東南東の低い場所に、お月さまを発見します。この位置で気づくと、なんだか自慢したくなります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/cbb72daca013ce0abbe3351cf80398ad.jpg)
橋を渡ってから、川崎火力線の鉄塔の勇姿を撮ってみます。とても激しい逆光状態であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/5c8c3a487e66d987217c36eb626acf1f.jpg)
殆どが茶色のドライフラワーになってしまった、アカツメクサがわずかに残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/cf2db8f78657be42fc669fda21bf4add.jpg)
お気に入りの建物のところまでやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/f069cd1efbca4bea90809b6878941496.jpg)
写真で見ると、夏至の頃より、心なしか影のコントラストが落ちているような気がしなくもないのですが、連日最高気温は35度を下回る事はありません。この先、北半球の人間は夏を超えていけるのでしょうか。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4d/8c2e0340f46b812ae36141e842ecda75.jpg)
寡黙なパイプたち。行き交う人も少ない日中の河原道ですが、夕方になると犬くんたちの散歩をさせる人たちがちらほらと現れ始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/94df5c47606e97c729592f309b23594a.jpg)
そうそう、ここのツタたちもなかなか見応えがあります。
再び橋をわたり、2リットルのペットボトル4本+アルファと、缶ビールを買ってアパートに戻りました。
来週も、片付けないといけないことが、もりだくさん。
みなさんも、体調にはお気をつけください。
それでは!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます