The Rest Room of ISO Management
ISO休戦
ブログ開設1周年記念
お蔭様にて、今日で このブログを始めてから、ちょうど1年経過いたしました。“思えば遠くへ来たもんだ。”
と 投稿しようとして日曜の晩からのgooブログメンテナンスに遭遇し 投稿タイミングが 狂ってしまいました。
仕方ありません。
5月の “200稿突破のご挨拶” 以降、さらに当ブログへのアクセスが 減少し低迷しています。
どういう対策をとるべきか。はたまた そのまま 何もしないか。
無理してアクセス・アップしても意味がないかも知れない。
このブログのような 私的趣味分野ではない ある種専門的ブログの限界かも 知れません。
「最近 私の仕事の状況が大きく変化してきています。」と その“投稿200稿突破記念”記事で書きました。
そして「ISO審査員資格保持者として会社内だけで活動するのではなくて、外に出て 他企業を手助けする活動も、できるように立場を変えようとしています。」と申しましたが、こちらは 状況が 思わぬ方向に進展しています。
この進展の お蔭で 自動車セクター規格ISO/TS46949のお勉強を 強化せざるを得なくなってきています。というのは ISO/TS46949のコンサルタントの サポートをするという微妙な “ビジネス” が 舞い込んで来ているのです。
ある審査員資格者に 指摘されたのですが、自動車セクター規格は 特に コアツールがお勉強になる、と。全く その通りであると 思っています。
また 個人的人脈でのコンサルティングを春先から始めることができていますが、 ISOコンサルティングの思惑が崩れて、固有技術の棚卸し強化のお手伝いを タグチメソッドをツールに させて頂いてもおります。これは 少しずつではありますが 進展を見せています。
ここでは さらに経営理念構築の お手伝いもしてみようと意欲満々になっています。その社長さんは “この件(経営理念構築)は 出入りの社労士に頼んでいる”と おっしゃっていましたが、何とか入り込もうと考えています。その後、ISOコンサルティングに 入って 品質方針の作成からスタートできれば 良いかなぁと思っています。
そういう訳で、ここ数ヶ月は 上記のISO/TS16949のお勉強以外に、環境マネジメント関連(特にKES)のお勉強と 社内業務(ISO9001更新審査受審準備)と 社外PR活動で てんやわんやでした。
そして、どうにかKES審査員の資格は 獲得いたしました。
それに、何とか 社内業務の ISO9001更新審査が 無事終了しましたので、これ以降は ISO/TS46949のお勉強と PR活動、それから 環境マネジメントと法規制の お勉強が 必要かなぁと思っています。
それやこれやで、多少 くたびれておりますので、折も折、夏休みを頂いて休憩しようか、と思っています。ブログも 少し 抜けることがあるかも知れませんが、悪しからず。
ですが、最近 アクセス数低下の一途は 非常に精神的に つらいものがあります。このブログ、記事の質を 下げているツモリは全くないにもかかわらず、です。
それに、依然として 周囲のごく親しい人達からの ブログの感想を伺ったことはありません。従って修正するべき方向性についての指針が無く、そういう意味で反省材料 乏しく、“顧客満足の監視”が上手く行っていません。これも人徳の至らなさ、でしょうか。
さて、このように方向性の第三者評価定まらぬままであっても このブログの所期の目的は達せられたのか。
正直、一つも達成できていません。このブログを通じて 明確に同好の士と接触できたことはありません。
また 匿名性からでしょう、社外PR活動に役立ったという明確な兆候もありません。
ただただ、自己の知識の整理というか、暗黙知らしきものの形式知化のみという個人的マスターベーションの域を出ていないという 残念な結果だけです。それも 一応の完結すら見ていません。これも まだまだ 遠い先になるような気がします。
というような 次第で このブログは 止めるに止められない状態である というのが正直な状況です。まッ 当面 気合は入れたまま現状維持していくという 既定方針の堅持は せざるを得ないと存知ますので 何卒 よろしく お願い申し上げます。
と 投稿しようとして日曜の晩からのgooブログメンテナンスに遭遇し 投稿タイミングが 狂ってしまいました。
仕方ありません。
5月の “200稿突破のご挨拶” 以降、さらに当ブログへのアクセスが 減少し低迷しています。
どういう対策をとるべきか。はたまた そのまま 何もしないか。
無理してアクセス・アップしても意味がないかも知れない。
このブログのような 私的趣味分野ではない ある種専門的ブログの限界かも 知れません。
「最近 私の仕事の状況が大きく変化してきています。」と その“投稿200稿突破記念”記事で書きました。
そして「ISO審査員資格保持者として会社内だけで活動するのではなくて、外に出て 他企業を手助けする活動も、できるように立場を変えようとしています。」と申しましたが、こちらは 状況が 思わぬ方向に進展しています。
この進展の お蔭で 自動車セクター規格ISO/TS46949のお勉強を 強化せざるを得なくなってきています。というのは ISO/TS46949のコンサルタントの サポートをするという微妙な “ビジネス” が 舞い込んで来ているのです。
ある審査員資格者に 指摘されたのですが、自動車セクター規格は 特に コアツールがお勉強になる、と。全く その通りであると 思っています。
また 個人的人脈でのコンサルティングを春先から始めることができていますが、 ISOコンサルティングの思惑が崩れて、固有技術の棚卸し強化のお手伝いを タグチメソッドをツールに させて頂いてもおります。これは 少しずつではありますが 進展を見せています。
ここでは さらに経営理念構築の お手伝いもしてみようと意欲満々になっています。その社長さんは “この件(経営理念構築)は 出入りの社労士に頼んでいる”と おっしゃっていましたが、何とか入り込もうと考えています。その後、ISOコンサルティングに 入って 品質方針の作成からスタートできれば 良いかなぁと思っています。
そういう訳で、ここ数ヶ月は 上記のISO/TS16949のお勉強以外に、環境マネジメント関連(特にKES)のお勉強と 社内業務(ISO9001更新審査受審準備)と 社外PR活動で てんやわんやでした。
そして、どうにかKES審査員の資格は 獲得いたしました。
それに、何とか 社内業務の ISO9001更新審査が 無事終了しましたので、これ以降は ISO/TS46949のお勉強と PR活動、それから 環境マネジメントと法規制の お勉強が 必要かなぁと思っています。
それやこれやで、多少 くたびれておりますので、折も折、夏休みを頂いて休憩しようか、と思っています。ブログも 少し 抜けることがあるかも知れませんが、悪しからず。
ですが、最近 アクセス数低下の一途は 非常に精神的に つらいものがあります。このブログ、記事の質を 下げているツモリは全くないにもかかわらず、です。
それに、依然として 周囲のごく親しい人達からの ブログの感想を伺ったことはありません。従って修正するべき方向性についての指針が無く、そういう意味で反省材料 乏しく、“顧客満足の監視”が上手く行っていません。これも人徳の至らなさ、でしょうか。
さて、このように方向性の第三者評価定まらぬままであっても このブログの所期の目的は達せられたのか。
正直、一つも達成できていません。このブログを通じて 明確に同好の士と接触できたことはありません。
また 匿名性からでしょう、社外PR活動に役立ったという明確な兆候もありません。
ただただ、自己の知識の整理というか、暗黙知らしきものの形式知化のみという個人的マスターベーションの域を出ていないという 残念な結果だけです。それも 一応の完結すら見ていません。これも まだまだ 遠い先になるような気がします。
というような 次第で このブログは 止めるに止められない状態である というのが正直な状況です。まッ 当面 気合は入れたまま現状維持していくという 既定方針の堅持は せざるを得ないと存知ますので 何卒 よろしく お願い申し上げます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 国家の理念 | オシムの発言(... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |